若者のメール | しあわせ家族計画

しあわせ家族計画

東京で子供3人育児中

◆興味のある事◆
子供の教育
家計管理・資産運用


こんにちは!


今日のニュースで最近の若者はメール1往復のみして、返信しないらしいニコニコ


例えば相手にメール送って、断られたら返事しないんやってさ。

返信しない=「了解した」ってことらしい。

相手のメールを読む時間を減らすためとの事。

街頭インタビューでは、「賛成派」の25歳男性が答えていました。

打ち合わせ日程のお伺いメールを送信した場合:
自分「打ち合わせですが、○月×日はいかがでしょうか?」
相手「その日は無理です」

その1往復だけで、これ以降返信はしないとの事。
「解決したからメールは返信しません。何かあるなら相手からメールしてくるだろう」との事。


解決してなくね??
と思ってしまうのは私がもう若者ではないからなのか、、、?相手にアクション委ねてるのも怠慢に感じるし。
私なら「ではそちらの都合良い候補をいくつかください」という内容のメールを送るか、むっちゃ優先順位が低かったとしても「承知。また何かあれば連絡してね」的なメールをしてしまうが、それが若者にとっては「不要。無駄」と感じるのかもねひらめき


若者がみんなこうだとは言えないし、業界や、相手との関係性(お客様、取引業者、社内・・etc)にも
寄るとは思います。


ニュースになるくらいだから、多いんでしょうね。


はぁ…仕事で若者が部下になったら、やってける自信ないわ…不安熱血(冷めてない?)若者ってもうあまりいないのかな?
ま、部下できる予定ないけど・・・
さらに仕事復帰したくなくなってきたニュースでした。


夫がバレンタインのお花をくれました飛び出すハート

 

栗チョコは私が自分のために買ってきたもの。

美味しかった!!!栗好きにはたまらない。


ではでは指差し