手作り麦茶~♪ | エジプトに暮らして

エジプトに暮らして

いつの間にやら、エジプトでの国際結婚生活9年目。元添乗員ながら観光地案内はほとんどなし。友人への近況報告がてら、日々の事を綴っていきます。私の目線でのエジプトをどうぞ、これもエジプト。

先週ちょっと涼しくなったけど、昨夜恐ろしい天気予報を見てしまった。
土曜日の最高気温・・・・34度。ぞぞぞ~。

さてさて、私も参加しているブログランキングに最近参加された方のブログを見ていると・・・
「麦茶とほうじ茶作れます」というタイトルを発見。
これから暑くなるというのに、ちょうど日本からの麦茶も底をついたところ。
なんてタイムリ~ 作る作る!

殻つき大麦(シャイール)は近くのお店で簡単に入手できた。
・・・・・エジプト人はこれ何に使うのかな?お菓子?料理?
こんな時はエジプト生き字引、ちゃんの姑さんに電話で聞いてみましょう。
え?なんで自分の姑さんに聞かないかって?話が長くなる 毎日忙しそうだし・・・。

聞くと、腎臓の掃除に良いといわれているので煎じてお茶として飲むそう。
ほおおお、エジプト人は薬として麦茶を飲むのね。

undefined

・・・・・小石や小さな土のかたまりがいっぱい入ってるのでザルを使って汚れ落とし。
それでも落ちない小石などをチマチマ手で取るけど、何となく全部の汚れが気になるので
風味が落ちるかもと思いつつ、ざっと洗うことにした。

undefined

最初はそのままベランダに干しかけたけど、あかんあかん、鳥に食べられる~。
と、洗濯ネットをかけて干すことに。 
さすがエジプト、あっという間に乾きました。

undefined

・・・・・・ものすごい量なんですけど。
きっとお店の人は、すごい腎臓が悪いんだと思ったやろね~。

これをフライパンで炒りますよ。大量なので4回に分けないと
焦げないようにフライパンを振りながら木べらで上手に炒ったのは、もっちろんちゃん。
だって、私は人生において何かを「炒った」事がない。。

ここでちゃんと「炒る」談義に花が咲いた。
「いやいやいや、色々炒るよ~、何も炒った事ないなんて、変~」
「いやいやいや、何を炒るのよ、炒った事なんてないよ~」
「日本にいた頃は、じゅんね、とか炒ったよ~」
「なに、じゅんね、って?」
「えええ、じゅんね知らない?」

ここで大麦を放っておいてネットで検索タイム。
じゅんね・・・・方言やん!! (ここでちゃんの出身がばれるかな) 標準語ではエゴマ、だそう。

話は戻って。

いい色に炒れました、ほらねっ。


早速お湯を沸かして二つかみほど投入。ホットで頂きましょう。
「美味しい~~、何なら日本の麦茶より美味しい~炒りたてだから?」
香りも香ばしく、市販の麦茶よりも美味しい、気がする。
というわけでこの夏はこの麦茶をごくごく飲んで過ごす事に決定

素敵な情報ありがとうございました。 →エジプト生活便利情報
彼女が最新記事に書いているレストラン、プリンス。
私も以前紹介した事があり、モハンディシーンに住んでいた頃はよく行ってたお店。
久しぶりに、トロトロのビーフ煮込みが食べたいなあ~~。

 
ブログランキング参加中。
クリックで応援してね。

undefined 
にほんブログ