ケアンズでレンタカーを借り運転される方、​車を運転する​ローカルの方、
もしかするとケアンズ市内中心部のスピードリミットが40km/hへと変わるかもしれません。

現在、市内中心部は50km/hとなっておりますが、歩行者と自転車の事故を防ぐため、
ケアンズカウンシル(ケアンズ地方議会)が州政府へ要請するとか。

地元の新聞(ケアンズポスト)によると、1件の死亡事故と68件の重傷を含む、2017年までの5年間で155件の事故があったそうです。

交通事故はないに越した事はありません。
が、私達の生活とは切っても切り離す事のできない生活の一部だと言えます。

なにやら2013年にもこの議題が出たそうで。

ちなみに、Abbott(アボット)streetとSpence(スペンス)streetはWorst roads、
日本語訳すると最悪の道路と言われているそうです。 ガーン知らなかった−。

自転車レーンを広げることが最良の解決策であるとも言う声もあり、

AKさん的にはスピードリミット変更だけでなく、こちらも積極的に進めていただきたい。



交通手段は基本車で、毎日運転していますが、
自転車レーンはみ出して運転をする自転車ライダーいます。

逆に、モーターバイク運転しているとき(自転車は持っていないのでw)
けっこう危ない運転をする車ドライバーいます。



AKバイク運転しているときは基本端っこを走っております。
車ドライバーからしたら邪魔なんでしょうね、すれすれで通り越す方います。

もちろん車道なので道路交通法的に、追い越しは基本的、一つ右の車両通行帯に進路変更を行い、
車両を追い越し、後方を確認したら左に進路変更し、適切な通行位置に戻るまでが「追い越し」のプロセス。
ところが、追い越し対象の車両が通る通行帯に入ったまま追い抜きを行う方いますよねー。

バイクもそうです。小回りが利くので車線変更せずの追い抜き。
いけませんな。くま


おっとあせる
また話が脱線してしまいました笑い泣き汗


本当に40km/hへと変わるのか、
可決した場合いつ変わるのか、引き続きウォッチですな。

ちなみに​​​​​​​​​​​​​​​​現在、50km/h制限だけで無く、
23機の信号によってケアンズCBD(中心部)はスピードコントロールされているそうです。


Source: 「CYCLIST HIT-RATE FORCES THINK ON SPEED LIMITS」



一日、一回クリックして頂くとランキングUPにつながります。宜しく!!
いつもクリックして下さっている皆様に感謝です!!

人気ブログランキングへ他の情報をチェックにほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ