99式太極拳、意拳のB-BOYかるしうむおじさん、お日様ぽかぽか元気にな~れ日記(^^ -3ページ目

99式太極拳、意拳のB-BOYかるしうむおじさん、お日様ぽかぽか元気にな~れ日記(^^

何の変哲もないちょっとほんわか暖かい日々の生活のブログです。

※このブログの運営は楽天、アマゾンアフィリエイトで賄われています。
楽天、アマゾンでのお買い物でご協力をお願いします。

 

 

 

 

 
※以下はあくまで私の個人的な素人見解です。
道場や拳法を代表するものではありません。
 
10日は約3ヶ月ぶりぐらいに、道場が終わってちょっと家で仕事した後、ツルザップに行ってきた。
道場では帰り際、歴の長いIさんに「○拳の代表だと思われたくないので、YOUTUBEでは拳法名を出さないように!!」と
釘を刺されたので、拳法名は伏せてさらに2重のセーフティロックで超初心者練習生をつけた。
ここまで念入りにやれば、さすがに誰も代表してるとは思わず、Iさんもなんも言ってこないだろう。
 
今回のツルザップの課題は、マーシャルアーツジャムで好評だったカポエイラの蹴り、フックに合わせての
ショートフック、上中の打ち分け、余裕があればこの日道場で習った腕回してガードこじ開けて打つやつの復習。
 
1は太極拳、太気拳(私)VSプロキック
2は道場の復習、太気拳(私)VSプロキック
 
1は相手がリーチあると私はパンチに頼ってしまうらしく、蹴りが全然でない。
ショートフックはやってみたんだけど、狙いのフックは来るものの、ショートフックを差し込むすきがない。
あと反省点はガードが低すぎるな。
 
2は3ヶ月ぶりの割には動けたので、道場で習った復習をやってみた。
道場の主催のTさんからは「この拳法は最低でも半年間は站椿で体づくりと基本技を染み込ませないと全く使い物に
ならないですよ、面白くないですよ。」
と言い聞かされていたので「たぶん相手に何もさせてもらえないなー。」と思っていたら「???」
すげーいい手ごたえのパンチが入りまくる。
カウンター狙いの太気拳より、めちゃめちゃこの先制インファイトのファイトスタイル、キックルールでは
やりやすいじゃん。
面白いなーこの拳法。
 
反省点は上げるときりがないが、特に目立つのが上段にパンチを打つとき腕が伸びてしまって威力が逃げてしまってること。
これは太気拳の時の癖もあるだろうけど、間合いが遠すぎるんじゃないかなー。
もうちょっと踏み込みを意識してみようかな。
まあTさんともうちょっと信頼関係ができたら、小出しに質問してみよう。
 
グローブは前回16オンスボクシンググローブでやって、何もできなかったので極真城南のスパー見て、12ー14?
オンスのパウンドグローブデビューさせたけど、鶴さんに何も言われなかったので当面これでやっていこうかなと。
 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
ショーケース(舞台)昨日無事終わりました。
太極拳パフォーマーで出てる方はカメラが
見切れちゃって最後の方しか私映ってませんが、
カポエラの方は比較的映ってますんで
よろしくお願いします😊
 
府中カポエラサークルの方は生徒募集してるんで、興味ある人リプ下さい。
初回体験無料、1レッスン500~1,000円、カポエラ通してショーケース出たい人優遇。
 
https://youtu.be/w3fHMEfWsWM
https://youtu.be/w5UaONet760

 

 

 

 

 

 

27日は7日に出るショーケースのために、府中カポエラサークルにリハに行った。

急に「尺をのばしたい。」と言ってきたので、よく覚えてない場所まで塘路をやって

いくつかふりを間違えた。

 

いままで表演は散々毛嫌いしていたが、こう体もスクラップになって、

武術を武術として戦うとなるともう体もきついなーっとなると

「味のある表演もいいもんだなー。」となってくる。

やっぱ人はその立場にならないと相手の立場を理解できないらしい。

その点、私の障害も全く理解されてないんだろうなーっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13日は体調が悪くて直前まで行こうかどうか迷ったが、
頓服飲んだらなんとか倦怠感が弱まったので、
遅れてツルザップへ行ってきた。

現場へ入ったら凄いがたいがいい男の人が、周りの人と
和気あいあいとしゃべっていて「アウトサイダー
に出たことがある。」「地下格闘技に出てる。」と言ってた。
なんか口調と話題とオーラが私がよく会う
その道の人っぽかったので、かかわりあうのはよそうと思って
みんなと違って一切話しかけなかったが、帰りがけ着替えるとき
和彫りがでてきたのでやっぱりそうだった。
話しかけなくてよかった。

 

本題に戻ると、この日は前々から鶴さんや周りの人に
「オープンフィンガーじゃなくて、8OZより上の
ボクシンググローブにしてくれ。」と言われてたので、
既製品では一番でかい16OZボクシンググローブ初体験。
「かなりディフェンスとかやりにくいんだろうなー。」と
予想はしていたけど、予想のはるか斜め上を行って
やり辛かった。
パーの時と違ってグーだと、ガードの時力をうまく逃がせない。
ラッシュでこられるとガードブレイクされて畳まれてしまう。
それと理由はわからないが、オープンフィンガーの時と違って
なぜかパンチがスウェーでかわされてしまって全然当たらない。
これは何故かなー?理由がわからないなー。
せっかく爆発呼吸でブーストかけて打ってるのに、
当たらなければ全く意味がない。

 

この日の課題はガードを下げないことと、爆発呼吸と
動作を一致させる、雲手のボディブローを取り入れて2択を
迫るだったけど、最後がちょっとできたぐらいだった。
まあさっきまでボクシンググローブ云々と書いてたけど、
動画見なおしたら、動きに全然切れがないんですね。
いやー病魔ここまで進行しちゃってたか。
これは武道家のプレイヤーとしては売り物にはならないなー。
今、イベント出演の練習で多忙とか体調不良とかいろいろあって
道場休んでるんですけど、復帰するにしても月1からかなー、
それともこのまま武道から足を洗った方がいいかなー?
今後の武道家としての身の振り考えなきゃいけないんだけど、
なんか根強いファンがいるみたいなんで悩むなー。

 

1はVSキック
2はVS元スーパーフェザー級4位の鶴さん

 

https://youtu.be/Jy2n5A0PZuc

https://youtu.be/spM0Qi41MiA

動画アップしたんで、ご視聴、チャンネル登録
よろしくお願いします😊

 

 

 

 

 

 

 

ツルザップでオープンフィンガーを使っていて、かなり軽く打ってるんですが
「痛い。」「威力が出てずるい。」いわれるんで
16OZのボクシンググローブ買ってみました。
結論は武術系は大幅戦力ダウンは否めないですね。
思いついただけで、手持ちのガード技、投げ&サブミッション技の大半が使えない。
武術は万能みたいに思われてるけど、汎用性ほんと低いっすね。

 

 

 

 

 

 

 

 
9日は病院巡り、買い物巡りの帰りでかなり疲れていたが、初売りのツルザップに行ってきた。
緊急事態宣言なのに他がやってないせいか、かなり盛況だった。
 
今回の課題は這を取り入れた先制、呼吸法と攻撃の一致、ガードが下がらないこと、
攬雀尾の前蹴り対策、開太極のフック対策、
搂膝拗步のレベル向上、足刀のストッピング。
 
1.VSボクサー(キックルール)
2.VSプロキック
 
1は自分よりレベルが下で、リーチも短いので
かなりやりやすかった。
課題も一通りこなせたけど、どうしてもガードが下がるなー。
イメージよりかなり上を体にしみこませないとダメだなー。
でも久しぶりに自分よりちょい格下のレベルの人とやれて
掛け試しとしてはかなり助かった。
対戦してくれた人、ありがとうございます。
 
2はやっぱ自分より格上なだけに、当てるのに精いっぱいで
全然課題をクリアーできなかった。
年末、年始くそ忙しかったのであまり練習できなかったが、
課題をクリアーできなかった中で、前蹴り対策に仕込んできた
攬雀尾は結構できた。
よく私のチャンネルで独習や老害っぽいのが「なんで技が
出ねーんだ!!」って怒ってるコメントが良く出るんですが、
一人型や約束組手で出るレベルと、相手の土俵(今回は
キックルール)で出せるレベルは全然違いますからね。
話し戻すと、課題については欲張りすぎたなー。
今度はガードを下げないだけに絞ってやってみようかな。
それと相手のリーチ差によって戦術変えなきゃダメだねー。
 
ツルザップレース(サーキットトレーニング)では、
うちのチームがバイデン張りの不正でなぜか負けになり、
始めて罰ゲーム担当になった。
左腕を壊して引退したブレイクダンスを踊ったら、
かなり意外だったみたいで好評で私の株が急騰して良かった。
 
https://youtu.be/DXvppIJmbSg
https://youtu.be/sm87qqTsSRM
 
チャンネル登録とご視聴宜しくお願いします。