次男はこの4月に4年生になります。まだ気が早いかもしれませんが、志望校の情報を集め、どの学校が合っているかぼちぼち検討したいと思っています。自分の住んでいる地域では学校数も限られているので、それほど迷う事もなさそうですが…
通える範囲にある学校は茨城県内には4校、千葉県に3校、東京都に2校(うち1校は開成!…まさか…)といったところです。現実的には茨城県内の4校から選ぶことになるのでしょう。無理をすれば都内の奥深く?まで行けないこともないのですが、中学生で満員の通勤電車にもまれて2時間近くかけて通学するのは酷でしょう。それだけで消耗してしまいそうです。

自分ではC校しか見ていないので何ともいえませんが、それぞれの学校にお子さんを通わせている親御さんの話を聞くと、「大学受験命」の学校と「豊かな体験重視」の学校があるようです。そして、前者は管理型、後者は自主性尊重となるようです。後者のほうが聞こえがいいような気もしますが、せっかく私立中学に入って大学受験の時には公立の子に抜かれてしまっても困りますし…難しいところです。
最近大学合格実績を挙げている私立校は大学受験にベクトルの向いた「大学受験校」が多いようです。
茨城県南部で言うとA校でしょう。上野から取手まで電車で40分というアクセスの便から、千葉県や都内からも腕試しや開成の滑り止めとして受験する子も多いようです。名物校長の解任問題でどうなるか、と見ていましたが、志願状況に影響はないようです。
そしてC校も中学からの一貫教育を受けた生徒が続々と大学受験時期になりますので、どういう成果を挙げるのか注目したいと思います。C校といえば高校野球とブラスバンドが全国的に知られています。自分もC校といえばスポーツをやる子の行く学校だろうと思っていました。しかし、学校説明会に参加して認識を改めました。少なくとも中学の授業時間数は近辺の中学の中でも群を抜いて多いです(さらにこれに補習が加わります)。中学からの生徒は大学進学実績を上げ、高校からの生徒はスポーツで実績を挙げるということになっていくのでしょうか(文武別道?)。神奈川の桐蔭学園に近いやり方でしょうか。
茨城県南部で一番歴史のあるのはX校です。ラグビーを校技として全男子生徒に課するように、文武両道で自主性を重んずる校風のようです。某大学OB会が設立した学校だそうで、理想主義的なところがあるのかもしれません。ここは他校の滑り止めにする事を許さず、現在までのところ、合格の権利を留保する入学金等延納制度はとっていないようです。また、面接で他校との併願を口にすると成績に関わらず落とされる、という噂もまことしやかに流れています(合格した子もいるので、これは嘘でしょう)。しかし、知人のお子さんの中にも「開成に受かったが、X校に落ちた」という子がいるとか…

N校はまだ開校して日が浅く、どうなのか情報が少なくてわかりません。近辺で入学した子の親御さんに聞くところによると、中学1年でイギリスに語学研修に行ってきたそうです。国際人育成に特色を出そうとしているのでしょうか?海外の大学進学も視野に入れているとか…(金かかりそうだな)

来年度からは子供も同伴して文化祭等学校行事の際に学校見学に出かけてみようと思います。どこが合っているのか、じっくり検討…