脳力トレーナーというおもちゃ(ゲーム)を買いました。
東北大の川島教授が監修して製品化したもののようです。
いくつかプログラムが用意されているのですが、一番メインになるプログラムは、簡単な四則計算がランダムに百問出題され、かかった時間と正解数によって「満開(速く正確にできる)」から「つぼみ(時間がかかり、不正解が多い)」まで5段階評価される、というものです。百ます計算が四則計算混ぜこぜでアトランダムに出題されるようなものでしょうか?
次男はゲームが好きなので、毎日欠かさずやっています。初めのうちは5分以上かかっていましたが、3分を切る程度までタイムを短縮してきました。
自分もやってみましたが、なかなか2分は切れません。どうしても(2桁-1桁)の引き算で一瞬指が止まってしまう事があり、タイムをロスしてしまいます。
ちなみに、家内は次男に時間・正解数とも負けています…