ちょっと早いですが、過去問を始めようと思います。と言っても、算数のうち計算と一行、国語の漢字だけです。理社は今の段階でやっても、意味が無いでしょう。計算と一行は5年生課程の力で大半が解けるはず。すでに単元別に整理してありますので、単元別に取り組めば弱点発見にもなるかもしれません。 
先走っているわけではなく(むしろ、自分は先取りはしない主義)、考えの甘い娘に「今の実力」と「入試に求められる力」の乖離度を認識させる狙いからです。 
漢字・計算・一行は全問正解で当たり前、でないと。問題が全般的に易しい娘の志望校では高得点が要求されるはずで、一問の取りこぼしも許されません。 
悪いことに、娘は漢字・計算・音読という基礎学力を形作る勉強が嫌いです。朝10分~15分程度で漢字2回分と計算・一行10問のうち5問をやることにしているのですが、やはり慌しい時間帯で取り組みが雑です。この辺の態度を改めさせる狙いもあるのですが。

↓よろしければポチお願いします(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村