先日の組分け、4科偏差値40台前半でB昇格はなりませんでしたが、原因は国語の偏差値が40割れバッド(下向き矢印)という信じがたい出来にありました。 
以前受けた全統もそうでしたが、時間配分を失敗して2番目の読解は丸々いい加減に記号を書いただけ、でした。大問1問全滅では最初から話になりません。 

長女は物語文の読解は得意なので、 
「漢字・言葉の問題を真っ先に短時間で片付け、次に得意な物語文、最後に苦手の論説文の時間をできるだけ長く残せ」 
と言い含めました。X校の国語はこの配列になっていることもありますが。 
が、今回は物語文がなく、1.論説文、2.随筆で、1.を先にやった結果、読みこなせなくて時間がなくなったようです。難度からすれば2.を先にやった方がよかったと思います。解きなおしで8割くらいは正解できましたので。 

ただ、このまま改善しなくては先行き見込みはありません。論説文を読みこなせない、読むのに時間がかかる原因は・・・ 
・論説文は嫌い、あまり読んだ経験が無い 
・語彙不足・・・抽象的な語彙の意味が解らなくて引っかかる 
・集中力不足 
・他人の意見は直ちに否定するという長女独特の事情 ・・・問題文の著者の主張まで否定してしまう(^▽^;) 

対策は・・・ 

・説明文・論説文を読みなれる・・・問題文程度の切り取られたものでいいので、毎日少しずつ読ませる。要約させればなおいいですが、そんな時間ないな・・・ 
・語彙力増強・・・市販の用語集 
・問題文を先に読む・・・しかし解答のスタイルを崩しては逆効果に? 

色々対策を考えても、時間が無くてできない・・・

↓よろしければポチお願いします(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村