外食 | カロのときどき日記

カロのときどき日記

カロといいます。
自分のこと、家族のこと、愛猫のこと、日々のいろいろなことなどをゆる〜く更新しています。

昨日、主人から「今夜は外食にチャレンジしてみようと思う。」と言うLINEが来た。
今の嚥下の状態で外食はどうなんだ?と思ったが、主人が試したいのならそうしようか、と思った。
待ち合わせ時間を決め、主人は食事の時間に合わせて鎮痛剤飲んでいた。
地元駅に着き、以前よく行っていたパスタのお店に行った。
主人が頼んだのは、魚介類の白ワイン蒸しとボロネーゼ。
魚介類の白ワイン蒸しは少し大変そうだったけど何とか食べられた。
ボロネーゼの方は一口二口食べたがむせ込んでしまい、「こっちはちょっと無理だ。」と食べるのを諦めた。帰ってからアイソカルゼリーを食べていた。
やっぱりちょっと難しかったかな。これで逆に自信喪失にならなきゃいいけど、と思った。

今日は朝は蒸しパンを食べると言ったけどどうも調子が悪いと言って半分でやめて、後はアイソカルゼリーを食べていた。
昼はお粥とサバの味噌煮1/2缶と納豆。
超細かいきざみ納豆が美味しいと言っていた。
夕食は、王将で天津飯と酢豚に挑戦してみようかと言っていたが、その後悩んだみたいで、結局、駅前の京王百貨店のレストランフロアの「赤坂飯店」の五目あんかけ焼きそばにしてみると言い出した。
このお店の五目あんかけ焼きそばは、麺の固さといい、あんかけのとろみ具合といい、主人に合っていて、一番食べやすい食事と思っている。
じゃあ、赤坂飯店にいってみようか、五目あんかけ焼きそばと春巻とデザートに杏仁豆腐を頼んでみよう、ということで出掛けた。
結局、五目あんかけ焼きそばは鶏肉とイカは残し、麺は半分以上食べていた。海老やうずらの玉子は主人が食べて、野菜は私が食べた
春巻きは1本の半分を食べた。皮はカリッとしているが中はとろみがついているので食べやすいと言っていた。
デザートの杏仁豆腐は口当たりもよく喉越しもよく、美味しいと言って食べていた。
量的には大した量ではなかったが、固形物を食べることができたと主人はとても喜んでいた。

昨日は何だか自信喪失気味だったが今日は嬉しそうな顔を見ることができてよかった。