たけしのコマ大数学科#238 「L」 | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。


たけしのコマ大数学科#238
(旧名称・たけしのコマネチ大学数学科)
フジテレビ 2011年9月12日 深夜OA


今回のテーマは、
「L」

【 NEW!!】 (7月20日発売)
たけしのコマ大数学科 第11期 DVD-BOX

¥7,140 Amazon.co.jp

ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「L」といえば~~ L・O・V・EのラブのLです!
(戸部アナ)


ランキング参加してます。
読んだ人は、→ [ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今回のオープニングテーマは、
「好きなアルファベットは?」。

今回の東大生は、
花の東大シスターズ・木村美紀さん(大学院4年生)と山田茜さん(経済学部4年)。

山田さん:
Aが好き。YAMADA AKANE に、Aが5回出てくるから。
木村さん:
Mが好き。「(タカさん)それ…私、Mだから?」「(木村)ソフトな…。(笑)」
自分を追い込んだり我慢したりするのが好きで、苦しんだ時に快感を覚えるから。

マス北野:
北野映画に出てくる「K」のマーク。
映画祭のときにこのマークが出てくると、観客が「わ~!」って言うから。
ダンカン部長の映画「生きない(1998年)」でロカルノ映画祭のときも
この「Kマーク」が出てきたときに会場がわいたようです。
生きない [DVD]/ダンカン,大河内奈々子,尾美としのり

¥5,250 Amazon.co.jp

コマ大:
ダンカン 〆さばアタル 無法松 ガンビーノ小林
コマ大が好きなアルファベットは「H」。
で、今回の問題にちなんで、好きな「L」は?
アタル:LUCKYのL
小林:お笑いLIVEのL
無法松:九死に一生を得るのエル
「(無法松)あれ?笑いのほうはS。コマ大~」
「(4人) ファイト!ファイト!ファイト!」
※久しぶりだ~ コマ大~ファイト!ファイト!ファイト!
もうこの3段落ちやめね~か、とマス北野。(笑)
ただ中村先生はこの3段落ちが好きらしい。




問題:

$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-1 (問題)
図のようなL字型の面積を3等分する直線を引くとき
?の長さを求めなさい。

先生から:
まじめにやれば答えは出ますが、少し工夫するとパッと答えが出る。


コマ大数学研究会の挑戦:

今回は六本木ロケ。
コマ大メンバーは蝶ネクタイに革靴の正装。(とはいえ、ジャージですが)
というのも、検証ロケがフレンチレストランで行われるから。
そこは西麻布にある「Keizo」 (食べログ)

料理をふるまうのは井上桂三さん。
1991に渡仏し 三ツ星レストランで修業されたそうです。

今回の検証ルールは
原寸大L字型特性フルコースを
重さが3等分になるように切る。
料理は一人分しか出されない。
検証に成功(3等分)しないと料理を食べることができない。
検証に失敗したら、その一品は吉田Pが試食。

前菜1品目:
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-2 (コマ大1)
ダンカン部長が担当。
三等分して、1つ目が70g、2つ目が116gで、失敗!

前菜2品目:
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-2 (コマ大2)
小林が担当。
三等分して、1つ目が90g、2つ目が100gで、失敗!

メイン:
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-2 (コマ大3)
無法松が担当。
三等分して、1つ目が68g、2つ目が80gで、失敗!

デザート:
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-2 (コマ大4)
アタルが担当。
三等分して、1つ目が82g、2つ目が82g、3つ目が82gで、
なんとミラクル~~! 成功!

アタルがおいしそうに食べるのかと思いきや、
アタルは甘いものが苦手! ダンカンも苦手ということで
小林と無法松が食べることに。

アタルが出した答えはスタジオで…。


タカさんの決め文句
 「Let's L!」

(ポーズは 手で女性っぽくLを表現した感じで…。LADYのLらしい)

対戦開始!

東大生は方程式を立てて解き始め、答が出た。
マス北野も面積を求めて、解答を進める。

ここでコマ大卒業生の松江由紀子さんがスタジオ見学に!
そして、「先日、結婚いたしまして。」の報告!

 おめでとうございます!!

隣に連れ添っていたのは、旦那様の木村翔さん。
姓は松江から木村になり、昔のコンビなら、ダブル木村となっていたのですね。
(※結婚したのは知ってたけど…。知ったときはショックだったなぁ)

このあと木村さんは間違いに気づき、やり直し。
マス北野は方程式をたてて解き続け…。

一方、見学中の木村夫婦も、同じ問題を解き始め…。
その仲が良い姿に、戸部さんや木村さんが悔しそうにしはじめ
木村さんはもはや問題を解く心境に非ず~~(笑)

<東大生プチ情報>

 (今回は無し)

TIME UP!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
解答: 

コマ大チームの解答:
答え、8cm (下図)
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-3 (コマ大)

(解説:)
「(アタル) わかりやすく説明すると、目分量です」

マス北野チームの解答:
答え、6cm(下図)
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-3 (マス北野)

(解説)
3等分すると、1つの面積が28cm2
(20-x)+(16-y)=28 ⇒ 36-28 = x + y
(x-4):y=2:y ⇒ 2y=xy-4y
※と、マス北野は式を立てていたが…。
 出した答え、6cmに自信がないらしく、6~8cmと言っていた。

東大生チームの解答:
答え、7cm (下図)
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-3 (東大生)

(解説:)
3等分された面積は28cm2
求める「?cm」の長さをxと置くとどうも難しい。
そこで、斜めに切られた部分の三角を入れ替えると、
うまく長方形と、L字型で分けることができるとわかり
L字型の部分で図のようにX,Yとおいて解いた。
2x+4y=4(11-y)=2(16-x)=28
⇒ y=4, x=2
xが2と求まったので、求める長さでまだ足りない部分Zについて求めると
図のように合同な三角形の1辺は1cmなので、4+2+1で7cmを答えとした。

木村夫婦の解答:
答え、6.8cm (下図)
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-3 (木村夫妻)

(解説:)
答を聞いた瞬間、レギュラー回答者が騒然!

正解は:
 34/5cm (6.8cm)
ということで、
 木村夫妻 正解!


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

美しき数学の時間 (先生の解説)

考え方:

ポイントは台形の面積の求め方。
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-4 (中村1)
ということは、中心線の長さ=面積/高さ

$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-4 (中村2)
L字型の面積は、(4x11) + (2 x (16+4)) = 44+40 = 84
その1/3は、28。

なので、中心線の長さ、WXが28/4=7、 YZが28/2=14となればよい。

図の右上の拡大図のように相似をつかって
 MY=(16-14)+2=4
 XM=(11-7)+1 =5
 XN=XM1 =6 

∴FS = FN+NS = 2 + 6/5・4 = 34/5 (=6.8)

・別解
L字型を縦に伸ばしてもその関係は変わらないことを利用する。
つまり図を縦に2倍に伸ばして、面積を3等分する線を引いてもFSは不変。
こうすると、L字型の面積を求めなくても解ける。
$シャブリの気になったもの-コマネチ大学#238-4 (中村3)
L字の幅が一定になったので、中心線の長さで考える。
W⇒M⇒Zまでの長さは、(22+2)+(2+16)=42
幅が一定なので、その1/3のWX=YZ=42/3=14となればよい。
すると、図の右上のように、
 MY=4
 XM=10
 XN=12 
∴FS = FN+NS = 2 + 12/10・4 = 34/5 (=6.8)

ちょっといい話 (発展解説)

※放送ではカットされたが、板書にはこう書いてあった

L:ローマ数字の50
 将棋の「香車」←lance=騎兵の槍

数学でLといえば
・L関数:
・Lp空間:
・lp空間:
 :
 :

L関数は、
 ディリクレが算術級数定理を示すのに使った。
 ゼータ関数の親戚
L関数からわかる公式として書かれていたものは
 ディリクレの公式、オイラーの公式、ライプニッツの公式


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

コマ大フィールズ賞:

今回は、なんと 正解をだした
 木村夫妻に!

 「(由紀子さん) 彼が解きました」 
 夫をたてる妻~~~

エンディングテーマが新しくなりました。
【エンディング曲・ハロー/マーティン・ソルヴェグ&ドラゴネット】

¥2,100 Amazon.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あとがき 

次回は「修羅場!? 恋の四色検証」。

ランキング参加してます。
読んだ人は、→[ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

講師:中村亨 
(1963年生まれ。東京大学大学院理学系研究科数学専攻修了、理学修士。)
著書:数学21世紀の7大難問 中村 亨 など
学研の参考書・辞典【コラム】中村あきら先生のマスマス数学

解答者:
マス北野
ポヌさん (ベナン出身・東大大学院生・マス北野の助っ人・ゾマホンの友人)

東大・花の東大シスターズ:木村美紀(大学院4年生)、山田茜(経済学部4年)
木村美紀 AMUSE所属 Blog「木村美紀の七変化」

コマネチ大学生:
ダンカン 〆さばアタル 無法松 ガンビーノ小林

コマ大検証協力:
井上桂三さん(西麻布「Keizo」)

特別ゲスト(スタジオ見学):
木村由紀子(旧姓:松江)さん。(コマ大OG・初代東大生)
木村翔さん。(由紀子さんの旦那様)

2011/9/12 深夜OA

コマネチ大学の前回までの記事
http://ameblo.jp/chablis/theme-10002941350.html
ガスコン研究所 ■コマネチ大学2006年度講義リスト(#1~42・マス1グランプリ含)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 ECC×ケイコとマナブ.net
 無料体験レッスン予約はこちら


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【定番本】
特別集中講座
¥1,000
【DVD】
第10期
¥7,140
【DVD】
第9期
¥7,140
【DVD】
第8期
¥7,140
【DVD】
第7期
¥7,140
【DVD】
第6期
¥7,140
【DVD】
第5期
¥5,234
【DVD】
第4期
¥5,558
【DVD】
第3期
¥5,426
【DVD】
第2期
¥5,498
【DVD】
第1期
¥7,140

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

中村亨先生著書
ガロアの群論
数学21世紀の7大難問
フェルマーの最終定理
***
インド式計算ドリル
インド式計算ドリル
インド式計算ドリル練習帳
無限ホテル

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇