昨日の続きです。

まだあるんかいって思いますよね。

あるんです。

毎回何かしらありまくるんです。

最近は面倒であまりブログに書いてなかったけど。あるんです。



山小屋ドタバタ事件から、夕食まではウロウロとお店をみてまわったり遅すぎる初詣に行ったりと楽しみました。



夕食は例のごとく秘密。


夜19時になったので

「晩ご飯食べに行こう」

と池谷さんが考えていたお店に行ったのだけど、何のアトラクションに並んでるの?!!まじで!まじで?!!


と目を疑うぐらい超長蛇の列、列、列。



これに並ぶのか。。。

私は目眩がしました。


昼食は時間が足らず、夜は長蛇の列に並ぶ。


1日でこの2パターン体験することある?グルメブロガーかよって。




私は並ぶのが大嫌い。

がんばって30分。


「どうしてもこの店でないとだめなの?」

と聞くと


「えっ、まきちゃんこないだ天津飯を食べたいって言ったんやん。だからわざわざ連れてきたのに!」


となんか知らんが私のせいになっていた。


どうやら天津飯が人気のお店らしい。

世の中の民はここまで天津飯を求めておるのか。



私は天津飯は好きだけど並んでまで食べたくない。王将で充分です。



その日はかなり寒かったので

「長くなるようならもう並びたくない。歩き疲れたし倒れてしまう。他に行こうよ。」

と早い段階で提案しておりました。



しかし奴の意思は謎に頑なで

「ここ以外だともう食べるとこないよ」

と訳の分からんことを言い出す。


この世に飲食店がここしかない訳あるかよ!


と思ったけどとにかく動く気がもうまったく無さそうだったので極寒の下並ぶことに。


お店は小さな街中華。

机は6席でしかもおっちゃんがワンオペで調理してるっぽい。


一瞬でヤバいこれは2時間以上かかるぞと思ったね。


そして案の定店の中に入れたのは21時をまわってからだった。

(平日ならそこまで並んでないそうです)


めーーっちゃくちゃ寒くて寒くて足の感覚もなくなって辛くてしんどかった。


天津飯は本当にうまかったが2時間並ぶなら二度と行きたくない。



というか寒さのエッセンス+ひもじさが強すぎて更に美味しく感じてしまうのではないかと。


おなかいっぱい食べて2200円ぐらいだったかな。安いよね。




京都・天津飯


でぐぐるとトップに出てきます。


天津飯以外は普通のお味でした。

時間が有り余ってる方はどうぞ。



 ╮(•́ω•̀)╭やれやれだぜ