『慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)』と確定 | クランのブログ

クランのブログ

難病(慢性血栓塞栓性肺高血圧症)を抱えながら医学部目指してます

僕の家族は、僕と父と東京に住んでいる兄の三人。


もともと6人家族だったが、


僕が中3のときにおばあちゃんが、大学浪人中に弟が、そして大学4年生のときに母が亡くなっている。


3人とも種類は違うけど、ガンで亡くなった。





カテーテル検査の結果の説明を、父と二人でうけた。


診断された病名は『慢性血栓塞栓性肺高血圧症』


Dr.Mから、


『原因も治療方針もわかっていない病気です。正直、手探りの治療になります。最終的には肺移植の検討をしなければならないかもしれません。』


と告げられた。


さらに、『できるだけ早急にフローランを入れることをおすすめします。』


とも、言われた。


だが、


フローランを入れれば、


24時間ずっと点滴を入れ続けなければならない、


ということを聞き、僕は断固拒否した。


点滴を入れながらの生活なんて、まったく想像できなかった。


話し合った結果、


『内服薬で様子を見て、少しでも悪くなるようならフローランを入れる』


ということになった。


肝機能を見ながら、『トラクリア』から始め、


『レバチオ』、『ケアロード』の順に服用していこうということになった。



検査結果の説明が終わり、


説明があった部屋から出ると、


横にいた父の顔が青ざめていた


二ヶ月前に僕のお母さんを亡くし、


今度は僕が難病にかかったのだから、


無理もない。


本当に気の毒に思えた。



僕自身はというと、


『やっとゆっくり休める』


と、正直ホッとしていた。


それだけ、心身とも疲れ切っていた。



5ヶ月前の2009年12月から肺塞栓症で入院し、(ちなみにこのときの肺動脈圧は100mmHgだった。)


入院中は卒業論文を書き続け、


2010年2月に退院。


その数日後に母を亡くし、


悲しみにくれる暇もなく、


病み上がりの体で引き続き卒業論文を書き続け、


その間、


今の大学の大学院の入学手続き、研究室のあいさつ、下宿先の手配と引っ越し・・・・・・、


本当に忙しかった。