楽器とマスタークラスと | 河西拓也の "かさい" じゃないよ

河西拓也の "かさい" じゃないよ

クラリネット奏者かわにしたくやのくだらないブログ。
時空がゆがんでいつの間にか投稿される記事が大量発生します。
ブログのタイトルは某ラジオ局リスペクトです。わかる人にはわかるやつ。

先日楽器の買い替え宣言から。

昨日ついにちゃんと選びに行ってまいりました!

結論から言うと

 

まだ選びきれなかった(^^;)

 

Traditionもすごく良いと思ってたんですが、やっぱり個体なのか木の質なのか、Prestigeの方が良かったのです。

そこまでは選べたんだけど、方向性の違うすごく好きな楽器が2本。

 

困った。誰かに聞いてもらいたい。

しかし誰もいない。

ということで、しばらく2本お店からお借りすることに…Σ

さすがいつも何でもかんでもひいきにしているから(と自分では思っているけど)ワガママ聞いてくれた。

楽器ケース3つ、楽器3本、無数のマウスピースやらリガチャー…そして4本目の楽器。笑

 

とりあえず師匠と、いつもお世話になっている方に聴いて吹いていただけることに。

よかった(T-T)

ちょっと不安でもあり楽しみでもあります。

 

そして夜は急遽、新宿で呑み会にお誘いいただいたので飛んでいきました笑

安くて美味しくて飲み物も食べ物も早くて、良いお店でした。

また来たい!と思いましたが道覚えられてません。

店の名前も…

あれはどこだったんだろう…(´Д`;)www

 

 

明けて本日。

大学で2つの楽器を師匠に聴いてもらって吹いてもらいました。

自分が吹いて音色が好きな方ではない方が印象が良かったようです。

やっぱ人が聞くと違うのか…もう一回別の方に聴いていただけるので、それで決めよう。

やっぱ楽器は一人で選ぶもんじゃないなあ。ほんとよかった。

 

知らなかったのですが今日はシュミードルのマスタークラスがあったみたいで。

夕方少しだけ聴講しに行きました♪

なんと今回で最後の開講とのことでした…

4年間聴講も受講も毎回してきたのでとても残念です。

僕が学生の頃も割とそうでしたが、近年は受講者がほとんど集まらないなんて噂を聞いてました。

嘆かわしや(´-`)

通訳と伴奏をしていたのは僕の師匠の奥様なのですが、日本で演奏会も考えてるとのことなので、楽しみに来日を待ちます。

 

 

明日はバイトか。がんばろう。