日本のジェンダーギャップ指数 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

共同親権をめぐる法案が衆議院で可決されました。いろんな意見があると思うけど、日本の男女格差を先にどうにかしないといけないと思う。

2023年度のジェンダーギャップ指数が146カ国中125位。2022年度の116位からさらに悪くなっています。

ぶっちゃけていうと日本は男女差別がかなりひどい国、という事です😣

共同親権、家庭によってさまざまな事情があるから選択肢として増えるのは良いのでは、という話もありますがどうかなー。

単独親権でも、面会したり会えたりする父親はいる。子供が嫌がったり、母親が困るから、単独親権でさらに面会も拒否られるわけで。

男女平等が、ジェンダーギャップ指数が、世界でかなり下位の125位の日本です。

今の日本の普通は世界の普通ではない、という自覚が多くの人にない中で、子供や母親を守る砦が弱くなったような気がします。