【薬膳】柿の甘酢あえ | 日常を愛する ~ Color日和☆竹原朋美

日常を愛する ~ Color日和☆竹原朋美

今年はガイドになる白い魔法使い。
日常で目に留まったものを綴ります。

兵庫県・姫路から

Color日和・竹原朋美です。

 

先日、NHKのあさイチで紹介されていた

「柿の甘酢あえ」を作ってみました。

 

箸休めにさっぱりと美味しかったです。

 

 

主な材料は、これから旬の

柿と大根。そして胡桃(くるみ)

 

いずれも「肺」をケアする食材。

乾燥している時期にオススメ。

(柿と肺、文字も似てますね)

 

 

大根  5cm(200g)

塩4g

 

柿   半分(100g)

胡桃  適量(くだいておく)

 

酢 大さじ1 

砂糖 大さじ1

 

 

大根は皮を向いて、せん切り。

塩をふり軽くもんで3~4分おき、

水をしっかりしぼる(しぼりすぎない)

 

柿も皮を向いて、うす切り。

 

酢で砂糖を溶かし、切った大根と

柿を加えて、ざっくり混ぜ合わせる。

 

お皿に盛りつけて出来上がり。

 

 

 

「柿」は熱さましに良いとされ

口内炎や二日酔いにもお勧めです。

 

身体を冷やす食材ですので

産後や便秘、冷え性の方は要注意。

 

 

逆に合わせた胡桃(くるみ)は

身体を温める食材で、

便秘や腰痛、足腰の衰え、慢性の咳や

喘息、肌荒れや頻尿などに。

 

 

 

 

 

メルマガ⇒ 「花色の日々の楽しみ方」

いま必要なメッセージを色と

サビアンシンボルからお伝えしています。
(白い魔法使いの日に発行、ご登録をぜひ
)

次回は、10月9日予定