ごはんのおかずに、
おにぎりの具に、
お料理の味付けに・・・
今も昔も欠かせない「梅干し」。



お弁当箱にごはんを詰め、
中央に梅干しをのせた日の丸弁当は、お弁当の原点!


おかずがなく、見た目も寂しく、
栄養不足になると思われている方も
いるかもしれませんが、
実は日の丸弁当、
栄養学の観点からみると、優れているといわれています。
 

梅干しは、
昔から殺菌、解毒などの効果があるとされ、
抗アレルギー作用や
抗酸化作用があるという
研究結果も報告されています。


 


 

梅干しは薬効も高く、
「梅はその日の難逃れ」
といったことわざがあり、
「朝出かける前に梅を食べると
その日一日は災難を免れる」
といわれています。


日本では梅干しは、
古来から民間療法として取り入れられ、
抗菌作用や疲労回復効果のある梅を
病気予防や健康増進の薬として
食べられてきました。
 


我が家でも毎日欠かせない「梅干し」。



茨城県大洗町の老舗梅干し屋「吉田屋」の

8代目、大山壮郎さんとご縁がありまして、
昨年10月
コラボ「梅づくしの温活ラボ」をさせていただきました。

 


大山さんとはお会いするたびに、
梅干しや塩、健康の話で盛り上がって、

いつか茨城の塩作りがしたいという
熱い夢も語り合っています。

そんな2人の激熱トークをライブ配信します。

 


題して、

【塩マニア健康トーク】


2月20日(火)

17時~17時30分
インスタライブ配信




 


・塩マニアの方
・家族の健康を願う方
・冷え性の方
・梅好きな方
・食事を整えたい方
・体の中からキレイになりたい方


ぜひぜひ聴いてくださいね。
コメントも大歓迎です。

インスタライブは小川原智子アカウントで行います。
https://www.instagram.com/tomoko_ogawara/

ライブ当日までフォローしてお待ちくださいね。


創業天保元年「吉田屋」公式HP
 

 

 


茨城県土浦市・つくば市

マクロビオティック料理教室
イエローハーモニー
小川原智子(おがわらともこ)



マクロビオティック料理教室