「夜桜見物で体が冷えて不調に」
「春らしいファッションで出かけたら、体が冷え冷え」


春爛漫、桜の季節。
ぐんと春めいてきて、
コートを脱いで、薄着になりがちですが、
この季節、花冷えの寒い日もあります。

お花見で体が冷えて、
体調を崩してしまう人が少なくありません。


「花冷え」といわれるように、
桜が咲く頃は意外と気温が下がります。


寒暖差も激しいので、
いつも以上に「温活」で冷え対策オススメします。


頭寒足熱で
腰回りや足元温かくしてお出かけしましょう。



【関連記事】

右矢印女の子は足を冷やしちゃいけません

右矢印足が冷えて寝られないを解消する「冷え性対策」!

右矢印風邪をひいたかな…と思ったら、まずココの温め!


4月1日、新年度を迎えましたね。



この春から
新入生、新社会人になられる皆さま、
本当におめでとうございます!

希望を胸に、
大きく羽ばたかれること、お祈りいたします。

我が家の息子たちは、
この春から大学院2年生と大学4年生になります。
2人とも最後の学びの1年となります。

新しい月を迎えましたので、

前月3月の人気記事ランキング1位~5位の
発表させていただきますね!

 

「花粉症対策」「自然療法」にお役立の記事がランクインしました。


1位は・・・
小川原智子監修の
「頭にいいカレー」に関する記事がランクイン!

 

 

毎月人気の神社記事も

たくさんの方に読んでいただきました。
ありがとうございます。
 

クリックしていただきますと、

記事ページに飛びます。

↓ ↓ ↓

 


1位は、
料理研究家小川原智子×
ムトウ削節店四代目監修の
古民家カフェみんとさんに関する記事がランクイン!

 

古民家カフェみんと

 

たくさんの方に見ていただいて、
嬉しい限りです。

2月末、
古民家カフェみんと開店記念のランチ会を
好評開催しました。

 

 

ランチ会で行った料理教室の記事はこちらです
▼ ▼ ▼
受験生を応援!かつお節の健脳ふりかけ

image

2位は、

神社に関する記事がランクイン!
なんと、こちらは2021年5月の記事ですが、
今もたくさんの方に読んでいただいて、
毎月ベスト5入りです。

香取神宮


イエローハーモニーのレッスンに

参加したきっかけが
アメブロの神社に関するブログ記事だったという方が
意外と多くいらっしゃいます。

毎日神棚に手を合わせて、
日常的に神社参拝しておりますので、
神社関連記事をたくさんの方に読んでいただいて、
嬉しく思っています。

実は、神社に関する記事は、
料理教室のお知らせ、温活情報と同じくらい
よく読まれています。
 

3位は、
花粉症対策、美肌に!日本一の土浦蓮根の田んぼへ

実は、

イエローハーモニーサロンのある

茨城県土浦市は蓮根の収穫量が日本一!!
〈食べる温活〉にも欠かせない蓮根。
旬の時期は毎日のようにいただいています。

土浦蓮根の田んぼを訪れたときの記事がランクインしました。

土浦蓮根


4位は、

食べ物のお手当
「れんこん湯」をご紹介した記事がランクイン。

れんこん

れんこん湯の材料&作り方を
ご紹介していますので、
チェックしてみてくださいね。


喉の調子が悪く、咳をする人が増えてくる
空気が乾燥する秋から冬にかけて、
「れんこん湯」の記事を
毎年たくさんの方が見てくださっています。

なんと、こちらの記事は3年前にアップしたもの。


食べ物を使った自然療法を
活用している我が家では、
咳や喉の不調には、
「れんこん湯」を作って、お手当しています。

幸い・・・私も家族も
咳コンコンの症状が出ることは、
これまでほとんどありません。

これも「れんこん湯」のおかげ様かなって思います。

喉がちょっとイガイガなんていうときに、
れんこん湯を作って飲むと、喉がスッキリして、
よい効果を感じています。


5位は、

【花粉症対策】目のかゆみ、充血に「番茶湿布」の作り方


花粉症症状である
目のかゆみ、充血に、
身近な食べ物を使った

マクロビオティック自然療法「番茶湿布」
の作り方をご紹介しました。

 

マクロビオティックでは、
昔から

近視や乱視、
結膜炎、
ものもらい、
疲れ目、
ドライアイなど、
「目の病」には「番茶湿布」といわれ、
食事を整えるともに、

目に温かい湿布を当てて、予防をしていきます。


=====

発表は以上となります♪

あなたのお気に入りの記事はランクインしていましたか?

ぜひぜひ追加のいいね!もおまちしております(笑)

今月も
冷え改善、温活にお役立ちの記事をアップしてまいりますね。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

右矢印過去のランキングはこちら


Instagramでは、
ブログよりタイムリーに記事をアップしています。

よかったらフォローしてくださいね。

↓ ↓ ↓
 

食べる温活☀️体温を上げる料理研究家✨小川原智子/茨城・東京(@tomoko_ogawara) • Instagram写真と動画



今日もハーモニー♪幸せな一日を。 

マクロビオティック料理教室

 


茨城県土浦市・つくば市
マクロビオティック料理教室
イエローハーモニー
小川原智子(おがわらともこ)


小川原智子

 

 

ベル現在募集中のレッスン情報(24時間受付)

4月2日塩マニア(大洗)満席
4月6日甘くて美味しい白味噌仕込みの会(つくば)満席
4月20日精進しゃぶしゃぶ~だしの発酵マリアージュ(つくば)残4
4月23日マクロビオティック初級(第4火土浦6か月)満席
4月24日マクロビオティック初級(第4水土浦6か月)残2
5月8日(水)有機農園で発酵料理教室(つくば)満席→増席→満席
NEW
5月14日(火)塩マニア(東京・大田区)

セミナー登壇、イベント等
5月18日(土)開講マクロビオティック資格取得講座(東京)
5月29日(水)発酵ワークショップ(土浦)
6月6日(木)1dayワークショップ「乾物のきほん」(千葉・柏)

NEW【開催決定】近々募集開始
5月2日&3日1dayマクロビオティックの基本(土浦)
5月21日(火)もっと塩マニア~海の塩作りと塩料理(大洗)
6月4日&5日乾物料理レッスン(土浦)
6月8日(土)畑で発酵ブランチ(つくば)
6月18日(火)梅干しコラボ(大洗)


HP「小川原智子のマクロビオティック料理教室」
小川原智子公式ブログ
無料メルマガ
最新レッスン情報  
お問い合わせ
プロフィール 
お客様の声


体の中からキレイに♪健康に♪なる〈食べる温活〉の秘訣をお届け

 

食べる温活

 

 ◇今日からできる!子宮温活法を大公開
 

子宮温活