ゴールデンウィーク最終日。
いかがお過ごしですか。


 

帰省や旅行、お出かけを
楽しまれていることと思います。

お出かけ中は、
いつもより
おしいものを食べる機会が増えて、
楽しいですよね。

そんな中で

「ゴールデンウィーク食べ過ぎた」

・・・という方も多いことと思います。


外食が増えると、

 

・肌荒れ
・疲れがとれない

・風邪が長引く

・カラダがだるい

・体重が増加

・口内炎

・胃もたれ

・便秘

 

 

ーなどなど、体の不調が出てきている方もいるかもしれません。



私も
ゴールデンウィーク中、
家族やお友達と
おもてなしや外食を楽しみました。


4月末には
出張料理人の中村一夫さんに依頼して、
ありのまな板を作っていただいている
建築屋の菊田康人さんと
食べる森林浴ランチ会を企画しました。





できるだけ
和食やごはんとお野菜中心の食事を
選ぶようにしていますが、
ハレの日の食事として、
外食も楽しんでいます。

食べ過ぎたと感じるときは、
メンテナンスする食材を
取り入れてリセットするようにしています。
 

 

食べ物で体をリセットできれば、
肌の不調や体重増加は起きにくくなります。

 

 

GWの食べ過ぎをリセットする
5つの食事法と運動

 

 

ーをご紹介します。

 

 

台所にある身近な食べ物で

すぐにできるものばかり!!!

 

 

ご馳走の食べ過ぎによる不調を

食事で解消して、キレイをキープしましょう!!




作ってみてね!

 

①ご馳走を食べすぎたとき・・・

 

・次の日の朝食を抜く「半日断食」

 

いつもよりもよ~く噛んで食べる

⇒唾液がたっぷり出ると、消化を助けてくれますよ

・お肉や魚、餅、甘いもの・・・
食べ過ぎた食べ物を減らす(やめる)

・野菜を中心にした食事に

⇒特に食物繊維が豊富な野菜をたっぷり!
脂肪として吸収される前にデトックス可能です。

・消化のいい食事に
⇒生のままよりも
「煮る」「蒸す」「ゆでる」などの過熱調理をする

⇒油や香辛料はできるだけ使わない

脂っぽいもの、生クリームやバターなどの
乳脂肪分が多いもの、
甘いものなどは胃に負担をかけるので控えましょう。

 

②甘いものを食べ過ぎたとき・・・

 

・梅醤番茶

image
 

URL2梅醤番茶レシピ・詳細はこちら


・具沢山のみそ汁

 

③こってりお肉料理を食べ過ぎたとき・・・

 

・りんご

⇒お肉の脂をさっぱり。

お手当てドリンクとしては、

りんご果汁にレモン汁1~2滴加えて飲んでみて。


 

・干ししいたけ

⇒干ししいたけに水を加えて火を通して、醤油でちょうどいい塩加減にして飲む。

 

・ねぎ&しいたけ
⇒肉のエネルギーを中和してくれる

ねぎやしいたけなどたっぷり使ったお料理を。

 

④魚を食べ過ぎたとき・・・

 

・大根

⇒とにかく大根をたーーーっぷり!

魚の脂を溶かして、消化を助けてくれます。

火を入れるより、
すりおろしたての酵素たっぷりの大根おろしが効果大!

⇒大根のすりおろしに、レモンの絞り汁とお醤油少々。

 

 

・かんきつ類

⇒油脂分解作用があり、

魚のエネルギーを中和してくれ、

肝臓の働きも助けてくれます。


⑤ごはん、もちを食べ過ぎたとき・・・

 

・梅干し

⇒「食毒」を和らげてくれるパワーがあります。



 

・りんご+レモン

⇒りんご果汁にレモン汁1~2滴加えて飲む。
 

=====

食事のリセットは早めがオススメです。

暴飲暴食をしたら

2日以内を目標にリセットをかけることが理想です。

いつもより食べ過ぎない=腹八分目を意識してみましょう。

遅くても1週間以内くらいみて、

毎日の食事で体の調整してみましょう。

 

食事だけではなく、
 

 

・半身浴  ⇒デトックス

 

・体を動かす  ⇒脂肪燃焼

 


~も合わせてやってみましょう。

 

体を動かす時間なんてないよ~という方には、
家の中でもできる「足踏み」をおすすめします。

 

 

はい、

その場で「足踏み」です。



簡単にできて、血流をアップ!

足踏みといってもまじめにやってみると・・・。
効果が大きいの。



腕をしっかり振りながら、

足を高く上げてその場で歩いてみると、

体がぽかぽか温かくなってくるんですよ~。

 



足はひざが足の付け根の高さまで届くくらい。
ふくらはぎが鍛えられ、
全身の血流の改善も期待できるようです。


 

実はサロンで一日お仕事で

お散歩や運動ができないとき、

実は私、「足踏み」やってま~~~す。


ちょっと人に見られると、

恥ずかしいものがありますが・・・^^

ゴールデンウィーク最終日。
今日も健やかな一日となりますように。
 


茨城県土浦市・つくば市
マクロビオティック料理教室
イエローハーモニー
小川原智子(おがわらともこ)


小川原智子

 

 


ベル現在募集中のレッスン情報(24時間受付)

4月23日マクロビオティック初級(第4火土浦6か月)満席
4月24日マクロビオティック初級(第4水土浦6か月)満席
5月2日(木)はじめてのマクロビオティック入門(土浦)
5月3日(金祝)はじめてのマクロビオティック入門(土浦)

5月8日(水)有機農園で発酵料理教室(つくば)満席
5月14日(火)塩マニア(東京・大田区)満席→残1
5月21日(火)もっと塩マニア~海の塩作りと塩料理(大洗)
5月25日(土)畑で発酵居酒屋(つくば)満席→増席→満席
6月8日(土)畑で発酵ブランチ(つくば)満席

セミナー登壇&イベント講師
満席 5月29日(水)料理がとびきりおいしくなる発酵食づくり(土浦)
NEW 6月6日梅雨どきの乾物のススメ(千葉・柏)
追加開催6月27日料理がとびきりおいしくなる発酵食づくり(土浦)
7月11日塩マニア(大阪・豊中)
7月15日酵素玄米幸光堂健康コラボ(大阪・豊中)

NEW【開催決定】近々募集開始
5月23日(木)田植えイベント(常総)
6月4日&5日発酵調味料でおいしい乾物料理教室(土浦)
6月18日(火)梅干しコラボ(大洗)
7月3日&5日&6日グルテンフリー米粉スイーツ(土浦)


HP「小川原智子のマクロビオティック料理教室」
小川原智子公式ブログ
無料メルマガ
最新レッスン情報  
お問い合わせ
プロフィール 
お客様の声
 


体の中からキレイに♪健康に♪なる〈食べる温活〉の秘訣をお届け

 

食べる温活

 

 ◇今日からできる!子宮温活法を大公開
 

子宮温活