バスと汽車でサイゴンの旅 | フエ日記

フエ日記

2010年1月から2年間、ベトナム中部の町フエで、日本語を教えます。

ベトナムで見たこと、感じたこと、楽しいこともそうでないことも、
自分の2年の記録のためにものせていこうと思います。

週末、ホーチミン市の歯医者へ行ってきました。(歯医者はハノイかサイゴンに行かないといけません。ベトナム人の同僚には「移動代のほうが高いじゃん、ばっかじゃないの」みたいな反応されたけど・・・)

今回の移動は、行きはバス、帰りは汽車を利用。(ベトナムには電車がない)

バスは22時間、汽車は19時間かかったけど、楽しい旅でした!

バスは、外国人旅行者がよく利用するのだと、フエ~ホーチミンへ行く途中でいくつか観光地に止まり27,8時間かかるので、そうではないのに乗りました。

乗客は私以外ベトナム人で、バスの中では相変わらず大音量で音楽が流れたりしてたけど(外国人旅行者用のバスとかではやっぱりこういうのはない。)、私の隣の席のおじさんが私に気を使って、音が大きくなるたびに、運転手に「音を小さくして」って言いに行ってくれました。

途中、2回の食事休憩があったんだけど、このときもこのおじさんとおじさんの奥さんと一緒に食べました。

他のベトナム人はベトナム語がカタコトの私を見て、「あのふたりの娘じゃないの?」とか言ってました笑


おじさんとおばさん、また今度ホーチミンに来たときはうちに遊びに来なさい、と言ってくれて、

さらにはフエには自分の親戚がいるから、そこに遊びに行きなさい、と言って、早速その親戚らしき人に電話してました。(さすがベトナム人!)


ホーチミンについてからは、そっこー歯医者へ。

私が行ったところは日本人のお医者さんで、丁寧にやってくれました。

歯石取りもやったけど、私にとっては相変わらず拷問・・・。
顔にかぶせられたタオルの下では半泣き状態・・・。


その後は、ホーチミンのSV(シニアボランティア)のお宅へ!同期のちさともホーチミンに出て来ていたので、一緒にお泊り♪

葉子さん、おいしいご飯、ありがとうございました!


次の日は夜の汽車でまたフエに戻る予定だったので、午前中~午後までちさととホーチミンをぶらぶら。

路地裏にある隠れ家的なお店にいっぱい行きました!お値段を見ると手が出ず!目の保養です。

手が出せたのは市場の布屋さん。

こーんなかわいい花柄の布を買いました。2枚で130.000VND(約520円)なり!キャミソールかシャツを作ります!
$フエ日記

夕方はまたSVのお宅へお邪魔させてもらい、晩ご飯も食べさせてもらう・・・。ほんとすみません。

出発する前にはオールドファッションドーナツを作って持たせてくれました~↓
$フエ日記

レシピ教えてもらったので、フエで学生に作ってあげたいな~


ホーチミンの駅(というか汽車?)はこんな感じ。↓
$フエ日記

私が買ったチケットは3段ベッドの一番上の席。↓
$フエ日記


天井が目の前にあって、なかなか起き上がれなくてつらかったけど、最終的には同じコンパートメントのベトナム人と一番下の席に座って、おしゃべりしながらフエに戻りました。(半分以上、何言ってるか分からなかったけどね)


ダナン~フエ間にハイヴァン峠という峠があって、ここの景色がすごくいいと聞いていたからたのしみにしていたんだけど、ほんとに「世界の車窓から」みたいなきれいな景色でした。

一緒におしゃべりしてたベトナム人が、「ハイヴァン峠を見たことがある?見たことが無いなら窓際に座って見なさい!」って感じで、私を窓際に座らせてくれました。
$フエ日記


汽車は予定していた時間より1時間遅れてフエ駅に到着。
$フエ日記$フエ日記


同じコンパートメントだったベトナム人とお別れするのはちょっと寂しかった。(○○に来たら私に連絡しなさい、とまた連絡先をくれたけど、たぶんもう会うことはないだろうな~)


バスと鉄道の旅には、やっぱり飛行機にはないものがありますね。

そして旅先で出会うベトナム人は親切で優しい。

最初は「バスと汽車か~、死にそう」と思ってたけど、なかなかよい旅になりました。

もちろん歯も絶好調!