S2000大径ブレーキディスクキット | デカトーのブログ

デカトーのブログ

自動車大好き人間ですが、自動車以外のこともいっぱい書こうと努力します。

実験号S2000タイプSに、大径ブレーキディスクキットを取り付けてテストしています。


このディスクローター、ワンピースディスクで前後330mmになります。


リアには、310mmも設定。


なぜ2種類のリアディスク径があるのか??


これにはブレーキパッドだけではできない、ブレーキの前後バランスチューニングができるようにしています。


純正比ディスク径を10%アップしたのが、フロント330mmリア310mm

制動した際の姿勢がリアから沈み込むようにする事を狙った、フロント330mmリア330mm


これに、お好みのブレーキパッドを組み合わせて、、、組み合わせはとてもたくさんある!


街乗りでも効果はすぐにわかります。

サーキットでも問題が発生しないかテストしました。

鈴鹿サーキットや岡山国際サーキット、ミニサーキットなどなどでテスト。




ブレーキの効きなどの不具合は無し。


しかし、ディスクローターの重量違いでハンドリングに差が発生。


これには色々と興味が湧いた。


フロントディスクローターの軽量バージョンを作り、テスト。


標準ローターとして販売予定の330mmローターは8200g

軽量バージョンは7635g

その差、565g


たった565gの差ですが、車両に取り付け走ると、、、軽い!転がり出しが軽い。


でも、ハンドリングでフロントの接地が薄くなった。


これはリアの330mmと310mmにも言えることで、330mmの方がトラクションがあるのです。転がりが早いのは310mm


フロントディスクローターの標準と軽量版。

リアディスクローター径330mmと310mm。

これに、ブレーキパッドが加わって色々なセットが作り出せるようになります。


※副産物で、ディスクローターが重い方が雨のグリップ力が上がりました。タイヤの面圧が上がったようです。


ディスクローター径が大きくなって、ホイールが入るかもテストしてみました。

純正17インチホイールフロントと330mmディスク

純正17インチホイールリアと330mmディスク


現状の手持ちホイールで一番クリアランスが無かったのは、

このエンケイホイールにリア330mmの組み合わせ

これで、バランスウエイトが取れてしまいました。干渉してなくて鈴鹿サーキットもの状態で走れました。


16インチホイールは、純正を含め付かなくなります。


現在、純正ブレーキパッドでの検証確認を行なっています。


純正ブレーキパッドでも、確実に制動力が上がっておりコントロール性も向上しました。鳴きも発生しておりません。

まるで純正のように見える330mmディスク

純正ブレーキパッドの裏板に鳴き留めシムがついているため、ブレーキタッチが、少し柔らかくなりました。


実験号は最終型VSA付き。ブレーキバランスもABSユニットで行われている。

それ以前のS2000には、リアへの油圧配分がPバルブによって制御されているため、ブレーキディスク径を変更した際に弊害が出ないか別のS2000でもテストを行っている。


AP1-100型のS2000

ブレーキディスクは、フロント標準と軽量、リア330mmと310mmの全てをテストしてもらった。

[ホンダ S2000]テスト品 BIGローターキット前後330ミリ試作テスト品【パーツレビュー】ホンダ/S2000装着 | まず取り付けに関して試作品の為、耐熱塗装はしてなかった為自分で処理しました。 製品版はメッキ処理する予定みたいです。 ローターとサポートのみのキットになる予定、サポートに取り付けるパッドスライド部の金具 キャリパーの ...リンクminkara.carview.co.jp

[ホンダ S2000]テスト BIGローター330&310キット試作品【パーツレビュー】ホンダ/S2000装着 | セッティング考察も含めレビューしたいと思います。 330前後を試した翌日いきなり310をつけてと言われ違いがわかるのか?と思い週末ドライブしてもっと知ってから比較したいと言ったんですが、 「まぁまぁとりあえず付けてみ ...リンクminkara.carview.co.jp

[ホンダ S2000]テスト BIGローターリア310&330考察パート2【パーツレビュー】ホンダ/S2000装着 | 今BIGローターキットの試作品を何度も付け替え比較をしています。 新しくわかった事、調べてみてなるほどと思った事を書きたいと思います。 今までに無いサイズの為、PVもかなり跳ね上がり気にしてらっしゃる方が多いみたいな ...リンクminkara.carview.co.jp


[ホンダ S2000]テスト 330BIGローター試作品軽量化バージョン【パーツレビュー】ホンダ/S2000装着 | 軽量化バージョンとゆう事で、裏側と表のブレーキパッドが当たらない部分の切削追加で軽量化。 8200gから7635g 一枚565gの軽量化 とりあえず装着して試走。 直感で、軽い。 当たり前、ハンドリングは当然悪くない ...リンクminkara.carview.co.jp


色々な状況でのテストを行ってくれています。

また、新たな別のS2000でテスト予定。

モニターをしてみたい方がいらっしゃったら、検討してみます。

今後のテスト予定としては、
1.フロントディスクの材質違いワンピースディスクローターテスト
2.2ピースディスクローターでのテスト

を行う予定です。


価格設定は現在最後の検討段階。

予定では4輪セットで15万円税別予定。
補修用ディスクローターは、
フロント1枚2万円税別
リア1枚1.5万円税別

フロント軽量バージョンは、1枚3000円税別プラス

まだあと少しテストをしてからの販売開始になります。

初期ロットは特別価格での販売予定。

また詳しいことがわかったら、報告いたします!