S2000の水温対策 | デカトーのブログ

デカトーのブログ

自動車大好き人間ですが、自動車以外のこともいっぱい書こうと努力します。

夏が近づいて来ている暖かさだと思ったら、、また気温が低い。


暑い時期も走るので、壊れないように対策です。


S2000実験号タイプSの冷却系は、全て純正品。空冷のオイルクーラーも付いていません。


昨年の夏はこれで走ったけど、ノーマルサスペンションでまだ全開率も低かった。


今年は、ナイスなサスペンションキットを装着してるので、全開率が上がってエンジンにも厳しそう。

壊れる前に対策です。


ラジエターを大きくして、空冷オイルクーラーをつけたいところですが重くなるのは避けたい。


どうしても水温が下がらない場合には検討するとして、まずはクーラーコンデンサーを変えました。


これでラジエターに直接風が当たり、冷却効率アップです。

同時に、サーモスタットもビリオンのローテンプサーモスタットに変更。


サーキットでのピーク水温がどれぐらいで留まってくれるかが、楽しみです。


クーラーコンデンサーの交換動画はこちら!


S2000 小型クーラーコンデンサー(HSR製品)に交換しました。HSR(長谷川整備レンタル)さんのS2000用小型クーラーコンデンサーをS2000実験号タイプSに装着しました。ラジエターに直接風を当て、エンジン水温を下げることが目的の商品です。ご購入の際は、https://store.shopping.yahoo.co.jp/car-shop-hasegawa/で直接購入でき...リンクyoutu.be


これ、夏場でもクーラーは普通に効いて良いみたいですよ!

サーキットでのテスト結果は、また後ほど!