今後の勉強について | くまさんのフランス語日記

くまさんのフランス語日記

大好きなフランス語について自由に語ります

DALF も終わり、最近は今後どんな方向で勉強していくかについて考えています。

まだ受かったかどうかわからないので、落ちてたらまた勉強しないといけませんが、とりあえず当面は他のことをしたい‼️


これから改善していきたいポイントを書き出してみます。

①語彙を増やしたい
②手紙や公式のメールなど、かたい文章が書けるようになりたい
③読書がすらすらできるようになりたい
④翻訳・通訳の技術を伸ばしたい

たぶん、以上の4つです。


そこから、どんな教材を使ってどのように勉強していくかを考えました。


まず、語彙に関しては、今やっているパスポート小辞典の暗記を続けていきます。
今度詳しくどう勉強しているか記事にしますが、最近はモチベーションを保ってほぼ毎日勉強できていますし、効果も実感しています。
語学の勉強は、語彙に始まり、語彙に終わる… そう思っています。

この辞書は2万語載っているのですが、最低でもこれだけは完璧にしないといけないです💦


それから、こちらの教材も再開していきたいです。


こちらは上から二つめのレベルなので、早くこの本を終えて次の級も勉強しなければいけません。



それから、毎日10分、この本で3つだけ新しい表現を勉強しています。
{87046366-09B4-412D-8A4F-FB3C94A549F1}



②作文に関しては、point-virgule の教材と、DELF の教材を使用していきたいと思っています。
普段勉強の90%を声に出してやっているのですが、書く勉強も続けていかないといけませんね💦


③多読は、積み上がった本を読んでいくだけです😂

{B4462D72-2B2E-4803-AFBC-3BC922A0505E}

現在これだけ積み上がってます💦ぎゃー


④通訳と翻訳は、今のところは自分で家でできることからやっていこうと思っています。

特に、私は普段フランス語を理解するのに日本語を介さないので、フランス語↔︎日本語を自由に行き来できるように強化していきたいと思います。

もうひとつ、昔に買っておいてよかった教材がこちらです。


日本語↔︎フランス語を結びつけて学ぶことができます。
また、今私が勉強している辞書には載っていない、固有名詞なども日本語で学ぶことができます。
どうやって使っていくかはまだ模索中ですが、今後かなり役に立つと思われます。



⑤その他

あとは、ラジオを毎朝10分でも良いので、聞く習慣をつけたいです。
ホントは DALF の前にやればよかったんですが、面倒くさくてやっていませんでした😅💦
まあ DALF のリスニングはそんなに難しくなかったのでよかったのですが、ラジオの時事フランス語にも慣れていかないといけません💦


それから、最近始めた Mooc を続けていきたいです。
今は、語源を勉強するクラスと、正しいフランス語を学ぶクラスと、移民問題のクラスの3つに登録しています。
どれも最後まで終えたいです。


仏検の参考書として有名なこちらの本ですが、DALF の前にちらっと勉強してみて結構よかったので、今後も時間があるときに続けていきたいと思います。


名詞化ができるようになると、作文の質もぐっと上げることができるようになります。


…とだいたい、こんなところでしょうか。
他に英語もやらなければならないので、これだけでも毎日全部はできません😓
頑張って早起きして、時間を確保したいです。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村