本部が示す収益モデルはどこまで現実的か? | 大丈夫?ディードットステーションの現実

大丈夫?ディードットステーションの現実

ディードット・ステーション パソコン教室 フランチャイズ 評判 噂 真実 現実 真相 口コミ ディドットステーション 閉鎖 閉校 DS アスネット MOS 3000円 Beauty lala Mellow Wax

「ディードットステーション」で独立開業を検討されている皆様にとって一番気になるのが開業後の収益や採算性だと思います。「ディードットステーション公式ブログ」(アメーバ)には、「ディードットステーション運用収益について」という記事が2015年9月24日付で掲載されています。

本部は、開業後、年間15,120,000円(税別)の売り上げをモデルケースとして示し、「十分経営が成り立つ金額を確保することができる」と説明しています。

ただし、そのためには、

ー 生徒一人あたりの年間顧客単価が126,000円(税別)
ー 毎月10名の新規入会が継続的にある

という前提条件をクリアしなければなりません。

「基礎コース」で入会後、すべての生徒さんが「活用コース」にステップアップするわけではありません。入会して1年が経過しても「基礎コース」のままという生徒さんもいます。入会後1年以内でやめていく生徒さんもいます。また、毎月コンスタントに10名の新規入会があるかについては、「実際に毎月10名の新規入会はあるのか?」でご説明したとおりです。

日本のサラリーマンの平均年収が400万円台であることを考えると、本部が示す年間1512万円の収益モデルはたいへん魅力的です。1500万円は無理にしても、その半分の750万円の収入であっても御の字でしょう。750万が無理であっても、500万円の売り上げがあればそれでもサラリーマンの平均年収を上回っています。最悪でも500万円の売上であればなんとかなりそうとお感じになりますか?

「収益モデル」というのは、あくまでも「計算上成り立つ」という類のものです。それがどこまで現実的なものかについては、過去40%弱の教室が閉鎖されているという事実や今後のパソコン教室に対するニーズなどを考えあわせた冷静な分析と判断が必要でしょう。本部も、年間1512万円の売上は「あくまでもモデルケースです」と言っています。


<以下、「ディードットステーション公式ブログ」からの引用>

ディードットステーション運用収益について
2015年09月24日

テーマ:独立開業プラン
ディードットステーション運用収益についてご紹介します。
ディードットステーションの運用収益は、会費の積み重ねがポイントです。

【生徒様1年当たりの顧客単価】
「月々3,000円(税別)通い放題!!」で、入会から一年間の平均顧客単価は―
生徒様1年当たりの顧客単価の平均は、約10万円以上。
月々3,000円(税込 3,240円)という、お客様は払いやすい金額ですが、一年間単位で考えると、十分経営が成り立つ金額を確保する事ができます。
下記のケースは、顧客単価約10万円以上と想定し、一ヶ月10名新規のお客様を獲得する場合の一年間の概算売り上げになります。(あくまでもモデルケースです)

----------------------------------
ご入会
 ・月額3,000円×12ヶ月…36,000円(税別)
 ・最初に入会 基礎コース コース料金…40,000円(税別)
 ・ステップアップで 活用コース コース料金…50,000円(税別)
1年後
 ・生徒様1年間の年間顧客単価合計126,000円(税別)/1人当り
----------------------------------
(例)1ヶ月に10名の生徒様を獲得した場合、1年間の収益は
生徒様10名×12ヶ月×年間顧客単価126,000円=15,120,000円(税別)/年


ディードットステーションの運用収益の詳細は、アスネットコーポレーションの公式HPをご覧ください。








■ フランチャイズ情報比較サイト

■ 40代、50代からの雇われない生き方 フランチャイズの窓口

■ 独立・開業・起業をお考えの方に!無料!簡単!資料請求はBMフランチャイズ



パソコン教室のディードット・ステーション 評判 噂 真実 現実 真相 口コミ ディドットステーション 閉鎖 閉校 DS アスネット コース 料金 システム 特長 教室 案内 加盟 オーナー 独立 開業 起業 独立 フランチャイズ 定額 通い放題