スケジュールの見直し | エルの引き出し

エルの引き出し

一人娘は自閉症♪

ゆるやかでハードな日々(笑)

自分の頭とこころの整理のために


スケジュールの機能がなくなってきていたホワイトボードのものを壁から外して、新しいものに切り替えました。

歯医者さんでの本人の反応を見て、あ~、これが本当にわかりやすいんだねと思ったから。


朝の様子です。


{130D9ACE-9196-49DB-A37B-1CCC200120E5:01}



終わったら外してフィニッシュボックスへという流れも、確実に上から順番になくなっていくのが、本人、スッキリするようです。

帰宅後~寝るまで

{2205A254-018F-4B65-A9C5-59522A931A91:01}



外側の枠組みが大幅に変わるので、カードは馴染みの絵柄を名刺サイズに作り直しました。


{698D3DFD-ED2F-477F-A35A-07E9CAFA892F:01}




プラスチック製のポストイットは、スケジュールポケットからカードを取り出しやすくするためのものです。
ここを指でつまんでいます。

選択活動はこちらのボードから選んで渡してもらうようにしています。

今日は、
「織物をする」
「隣町の道の駅に行く」

マジックテープのベリベリとした操作感もなかなかです(^ ^)

選んだカードは、そのままスケジュールに組み込みます。


{22D28B98-8688-45A0-8678-EAE999D6DFF1:01}


もう少し慣れたら、週末のスケ
ジュール作成を自分で組み立ててくれそうです。

やっとこさ、壁紙から卒業です。