サファイアの会 | 明治神宮前 あなただけのスペシャルジュエリーを。

明治神宮前 あなただけのスペシャルジュエリーを。

極上の天然石があなたをお待ちしております。

 

高野睦子です。

ただいま京都に向かう新幹線の中です。

本当は今日のお昼に京都で用事が一件あったんだけどそれが明日になってしまったので

ゆっくり出発。

 

夕方からのサファイアの会に間に合えばいいから余裕である。

 

    
「サファイアのお話会@京都」

5月21日(火) 

18:30〜20:00頃まで。

むっちーさんのサロンでの開催となります。

image
 
 
お申し込みフォームはこちら。

 

 

先日の「エメラルドの会」で初の試みとなったこのシリーズ。

資料を作るとなると結構深掘りしますので私にとっても意味深い催しとなっております。

 

宝石がいかに人類と共に歴史を刻んできたかがよくわかる。

 

そして天然石以外に興味が持てなかった理由もよくわかる。

その土地の地中深く、どういう地形で気候で、圧力がどうかかって、地殻変動があって・・・という熟成期間を経て出来上がってくる原石たち。

 

これが人間の手によって採掘されるわけなんですがここでもまた歴史が刻まれるわけですね。

 

採掘された石たちはその時代によって使われかたが違います。

原住民たちが宗教儀式に使う、薬として使う。

染料や建材として使う。

王族や貴族、権力者たちが自分たちの力を誇示するために使う。

戦いに勝つための守護として使う。

宗教家が祈りのために使う。

 

近代化と共に研磨技術が進歩して宝石としての価値をどんどん高めていく。

 

私たちが生まれるずっとずっと前から地球に存在して、数百年、数千年前から人々と共に生きてきた宝石・天然石たちは、小さいながらもきっとたくさんのものを包含しているんだと思う。

 

 

 

今回はサファイアですので当然それについて調べるんですが

ロイヤルファミリーが愛した歴代のブルーサファイアのジュエリーの素晴らしいこと。

 

 

サファイアといえばブルーという認識の方もまだまだ多い。

けれどこの石はさまざまなカラーバリエーションがあります。

 

色というのも石のエネルギーを決定づける重要な要素。

 

どうしてこんな色がでたんでしょうねえ、なんてこともたくさんある。

 

 

お伝えしたいことがたくさんありすぎて、資料に抜粋するのが困難。

 

けど「こんな情報誰も望んでないよねえ」なんてこともたくさんあるんですよね。

 

みなさんは何が知りたいかな。

 

京都から帰って来週のコーヒーの会(受付中です!)はタンザナイトの会です。

タンザナイトの資料も作らなければ。

 

 

今日は久しぶりに京都のお気に入りのホテルに滞在する予定。楽しみです🎵

その前にムッチーが予約してくれている美味しいディナーがまた楽しみ。

 

みなさま、よろしくお願いいたします。

 

 

 

LINE公式アカウントでは新製品のご案内出してます❣️よろしければご登録ください。

 

 

 

 

 

ここからは予約販売とさせていただきます。

ピアスの詳細はこちらからご覧ください。

 

 

 
77000円(税込)となります。
連休にあまりやることがないので制作をしたいと思っています。ほんとかな…。
 

 

 
ゆめみる宝石2024年の歩き方 気学講座動画発売中

 

彩夏先生の恐怖の前振りはこちら・・・に加えて私の勝手な一言を載せてみた。

 

2024年は

↓↓↓↓↓

一白水星 ウキウキな春に足踏みはNG→新たなスタートに乾杯

二黒土星 今やらなくていつやるの?→叩く石橋はもうない

三碧木星 ほどけた靴紐のままでは危険!→足元固めて見渡して

四緑木星 たぶんもう逃げ道はない→コミットメント

五黄土星 9年に一度の○○チャンス!→そうであって欲しい

六白金星 その荷物、ホントに必要?→精査して目覚める

七赤金星 名刀になれるか?鉄クズか?→喜んで!!

八白土星 見えないところが肝心要!→お役目で徳摘み

九紫火星 肥沃な大地に蒔くタネは?→器を広げるチャンス

 

右矢印右矢印右矢印お申し込みはこちら