スキー旅行へ行ってきた・2015 | お母さん、火って何から出来ているの?(旧)

お母さん、火って何から出来ているの?(旧)

イラストレーター古田真理子の、子どもと格闘する家庭学習の記録。またはお仕事の記録。

先週の三連休に、両親と一緒に、毎年恒例のスキー旅行に行ってきました~。







新幹線で越後湯沢駅に降り立ったとたん、雪にはしゃぐ子どもたち。
この光景も毎年恒例(笑)




ちなみに去年(2014年)はこうで、



3年前(2012年)はこうで、



4年前(2011年)はこうでござった。





うーん、定点観測面白い(笑) 



でっかくなったのう、ほんとに。
子供の成長はあっという間だなぁとしみじみします。






初日は、スキーはせずにそりあそび。





タロウはひたすら雪掘り職人。




掘って掘って… おーい!いつまでやるのー!





放置して帰るわけにもいかず、つき合う私は芯から冷えましたガーン







毎年、子どもたちはスキースクールに放り込んでいたのですが、
今年は断固として二人ともスクールを拒否。ドクロ


自由に滑りたい!んだそうで~。





タロウはともかく、ハナはもうちょっとスクールで練習した方がよいのでは?と思ったのですが、
滑らせてみると、1年でなかなか上手になってる!

ハナは私に似ずw 運動神経が良いらしい。スジがいいよ。


リフトの乗り降り、プルークボーゲンで曲がる、止まるはもうそこそこ出来ていたので、あとは自由に楽しめればいいのかも。



奥から、タロウ(11)、ハナ(7)、おじいちゃん(72)。
三世代でスキーを楽しみました。



私の母(68)です。いつまで一緒に滑れるかな。








タロウはですね、何本かリフトに乗って滑ったら、

「もう、スキーは満足した! かまくら作る!」

って、

また穴掘り。

スキーをしにきたというより、雪遊びのほうが楽しいらしいです、彼はDASH!

優しいじいじが手伝ってくれました。 





4年前にはこんな後ろ姿だったハナも…




今年はこんな!

はー、子供ってあっというまに(以下省略)





ダンナとハナのツーショット。ラブラブ
いつまで、ラブラブしてもらえるかしら。 この一時を大事にしないとね、パパ(笑)







来年は、さすがにタロウの受験もあるし、スキーは自粛の予定です。




楽しかったね。

リフレッシュして、また勉強をがんばりましょう!


。。。


お帰り前にポチッと。今日は何位?
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちら をクリック!