わらわの意思は八尺瓊勾玉のように硬いのじゃ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2008/10/12(日) 15:15:06 ID:E8IlmlIr
60Hzと50Hzではドッチのほうがおいしく炊けますか?


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/12(日) 17:30:09 ID:SSo7vMM4
>>556
50Hzの方が美味しく炊けます。
そのなかでも東北電力の秋田北送電が最高です。


558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 恒例の New! 投稿日:2008/10/12(日) 18:14:28 ID:SkothRY5
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。


ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。


電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/12(日) 23:36:29 ID:3Uqdu1kk
ピュア調理家電板に行った方が良いのではないか


563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/13(月) 02:27:50 ID:M3gTFm7b
そっちは薪と釜で炊く派に乗っ取られてる


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2008/10/12(日) 14:06:19 ID:3vnfRwHj
買ったばかりの炊飯器は、炊き込み=エージングをするのが普通です。
買ってすぐの機器は、パーツが新品の状態ですので電気的・熱的にこなれていない状態になっています。
電気的には新品の状態でもエージングが終わった状態でも測定上の違いはほとんどありません。
ところが、人間の舌にははっきりとその違いがわかります。
はじめは旨みが出ないように感じても測定するとちゃんと出ています。


旨みが出ている/ないと感じる人間の感性までは測定できないようです。
エージングに必要な時間は機器によって違うとしか言えません。
短いもので数日、長いと数年かかります。

いずれの場合も、新品の状態から数時間の間が最も大きく変化します。
その後、緩やかに変わって行くか、落ち着いてしまうかの違いがあります。
このような事情があるため、炊飯器の評価は簡単にはできません。
グルメ雑誌の評価記事が現実の味をなかなか反映したものにならないのは、

充分なエージングをしない新品の状態で記事を書くせいも多少あります。
もっとも、数ヶ月も経ってから記事にしたのでは商売にならないのでしょう。
炊飯器マニアの皆さんは、新品を購入しても最初に出た味だけで判断せず、
旨みの変化を楽しみながらじっくり炊き込んでいただき、機器本来の味を引き出していただきたいと思います。


564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2008/10/13(月) 05:39:08 ID:sNrZPdvS
>>561
電源ケーブルだけでなく壁コンセント、ノイズによる雑味を嫌うなら

クリーン電源、パワフルな炊き上がりのために200vから100vへのステップダウントランスも有効である。
高価なケーブル一点よりも、複合的なグレードアップをおすすめします。

炊飯中の湯気の香りから違ってきます。


567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/13(月) 10:25:26 ID:tI6DgzMr
まさしく、炊飯器マニアだらけだな。


  ≡r r ∩___∩ i i≡
  =| | |ノ     u ヽuヽuヽ≡
   キ//○●○ ○●○ |キ  ガクガクブルブル
   |≡| u ( ( ( _●○  ミミ  
  彡彡、  | |∪J| | \\\
   /// __  ヽノノノ/> ) )
  ( ( ( (__) ) ) //(_//

最初は笑えたのだけれど、真剣すぎて怖ひ。むしろ自分がおかしいように思えてくるYo!


孤食・個食・固食・小食・粉食(by視点・論点 「食育から“地域力”を」国立健康・栄養研究所理事長 渡邊 昌 )なんて義家チックな食育用語を知った今日この頃皆様はいかがお過ごしでしょうか?


2007-11-16 はバカヒの分析力絶無のいじめ記事と、毎日新聞「教訓の海」のいじめ記事のどちらが低脳かニュース。そして今や大変有名になりましたが泰葉についてのマスコミ報道は、教育成功者として海老名葉子が教育再生会議の委員に名を連ねていたことについてまで及ばないと単なる珍獣報道で全く報道価値がないのですが…。彼女の教育再生会議の電波発言の数々を捕捉していれば、泰葉の姿にテロップで並べることでそれこそ「教育」的報道になりうるだろうに(゚⊿゚)使えネ。


あとは日本ではチョコ、ワッフルとサッカー?ぐらいしか認識なさそうなベルギーメモ。


食料「高くても国産」93% 内閣府調査
>内閣府が15日に公表した「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」で、食料の多くを輸入に依存している現状について「外国産より高くても食料を国内で作る方がよい」と考える人が93.9%に上ることが分かった。食料自給率を「高めるべきだ」との回答も93.2%に達し、輸入食料への不安感が浮き彫りになった


日本国民「食」にはうるさいというのを通り越して怖いですから。

 

>食料の生産・供給に関する質問で、51.5%が「外国産より高くても、できるだけ国内で作る方がよい」、42.4%が「米など基本的な食料は国内で作る方がよい」と答えた。「外国産の方が安い食料は輸入する方がよい」は3.1%にとどまった。食料自給率を「高めるべきだ」と回答した人に必要な施策をたずねると、「国内生産の拡大に向けた取り組み」が最多の53.1%。「食育の推進など消費面からの取り組み」(36.0%)が続いた。「生産者の自主的な取り組みに委ねる」は7.2%だった。(日経新聞 11月15日 21:06)


ようやく「食の安全保障」という考え方が国民的コンセンサスを得た模様。市場原理主義的提案、要は攻めの農業だとか、競争原理の導入といった文言には幻惑されていません。これは民主党追い風ですな、山田議員も長妻議員と並んでもっとメディアへの露出を図ったほうがいいかと(鳩山とか管とかどうでもいいから)。


肥料高騰、レンゲ復活 JA松任が「緑肥」へ試験栽培 稲作農家のコスト軽減
>JA松任によると、稲作用肥料の価格は今年七月に十アール当たり約八千円から一万千二百円に高騰。田植え機に用いるガソリンや農耕機の燃料である軽油の値上げの直撃を受けた農家経営がさらに厳しくなるのは必至であり、肥料コストの低減に知恵を絞った。


肥料高騰は農業にとって世界的に頭を痛めている重要なテーマなんですよね。しかし「緑肥」みたいな用語は「金肥」と対比すると何かもやもやした感じがする(苦笑)。


>レンゲソウの試験栽培地は白山市内の出合島など四カ所約六・二ヘクタールに設け、先月中旬から種まきを始めた。花が咲く来年五月ごろに水田にすきこみ、土壌分析技術も活用し、肥料成分を調べる。稲の成長を確かめた上で来年秋から「新農法」普及を目指す。レンゲソウの栽培によって肥料の三大要素の一つである窒素が補え、化学肥料の投入は残るリン酸とカリを主体とする比較的安価な商品で済むという。レンゲソウ栽培の普及に取り組んできた「日本レンゲの会」(東京)によると、肥料が値上げされた今夏から、全国の農業関係者の問い合わせが相次いでいる。(北國新聞 10月29日02時51分)


資源小国ですからバイオで作れる資源は作ったほうがいいですよね。確か第一次世界大戦中、ナウルのリン鉱石に頼っていたドイツ帝国はシーレーンが断たれて苦しんだはず。


27 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:08:16 ID:8HMpfjOx0
これ近くの農家の人も今年から大々的にやるって言ってたな。


4 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 20:22:15 ID:M4Tre0t10
近所の田んぼは稲刈りすんだけど、最近では稲わらはそのまま細かく裁断して田んぼに撒き散らしてるな。



26 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:06:27 ID:JNtWmDFh0

え・・・あのレンゲって、自然に生えてたんじゃないのか?
秋になって収穫が終わると、田んぼは子供達用の野球場になって、レンゲも普通に生えてた。
すっかり、「自然に生えるもんだ」と思い込んでたw


28 名前:14 投稿日:2008/10/29(水) 21:20:10 ID:UpJ1zPNj0
>>26
>あのレンゲって、自然に生えてたんじゃないのか?


日本では、農耕地と関係が深く、自生はあまりしていない。
それゆえ「史前帰化植物」だと言われている。


史前帰化植物 φ(..)メモメモ


24 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:01:03 ID:uCTdK/mb0
クローバーでもいいんだよね。
自分の畑に10キロくらいクローバーの種まいたよ。

福岡正信さんの自然農法が日本を救う。



30 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:22:49 ID:dbdtAdeI0
自然農法は良いけど昭和三十年代の収穫レベルはどれくらい?
カットしたコストだけ収穫減ったら意味無いじゃんw


44 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:58:42 ID:4zp9R2PL0
>>30
年     kg/ha
1950    3200
1955    4080
1960    4380
1965    4380
1970    4770
1975    4880


34 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:44:27 ID:kgKCH2IIO
養分の宝庫をそれもわざわざ飲料水で流し去って分解するためだけに微生物の餌にするなんて無駄の極致だ。多少臭かろうが不便だろうが、自然に則したほうが無駄が無く、また外的要因による影響も受けにくい。


45 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/29(水) 21:58:59 ID:7FxyjioS0
>>34
今の下水処理場では リンを取り除かずにそのまま川に垂れ流してるんだけど、近い将来、下水からリンを取り出せる技術が確立するらしい。日本全国の下水処理場がこの設備を導入すると、現在輸入率100%の肥料用のリンが国内で全て まかなえる用になるらしい。


技術立国日本万歳。


参考;リン高騰価格5倍に→リン回収技術確立へ


東京また「美食世界一」に=21日発売のミシュランガイド
>仏タイヤメーカー、ミシュランが今月21日に発売する飲食店とホテルの格付け本「ミシュランガイド東京2009」で、前回に続き東京が、良いレストランの証明となる「星」付き店の世界一多い「美食の都」の座を守ると、AFP通信が11日伝えた。ミシュランガイドのジャンリュック・ナレ総責任者はAFPに対し、「東京は今年も星の数が最も多い都になる」と明言。星付き店の数は、初めて東京のレストランを格付けした08年版の150店から、さらに増えることを明らかにした
(11月12日10時2分配信 時事通信)


日本は美食の都としてますます観光客を呼べるチャンスなのに、この世界不況と円高のダブルパンチが恨めしい。


24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 15:54:43 ID:Rt/7fXTf
ラーメン二郎の評価を見てみたい


★増し増しでw

52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 16:59:03 ID:nt0+BZ/t

東京のレストラン総数・16万000店・★店舗数191
パリのレストラン総数・ 1万3000店・★店舗数97
NYのレストラン総数・ 2万5000店・★店舗数54


72 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 17:43:50 ID:7MBfRSwt
単純に、店の数が一番多いだけじゃね?


75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 18:24:19 ID:oFKI0o0x
>>72
それも、英国の読者なんかが色々と質問してきたので、編集長が切れてインタビューに答え、

「日本に行ったことがない者には分からない。はっきりいうがロンドンやパリとは素晴らしい店と料理の密度が違う。ロンドンとは比較にならないほど、レベルの高い店が普通に、随所にある。単純に数が多いのではなく、その殆どが欧州とは違って、格段に優れている」

だから、数が増えただけだと。


87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 19:24:49 ID:wXetFHo5
大戸屋>>>>>>>パリやロンドンの★だからな


大戸屋の母さん煮定食が好きです(←関係ない)


125 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 21:39:21 ID:R3GxIcEM
大戸屋は外人を見かけることがある。
単なる日本の定食屋としては並だけれど。海外の食事はあまり美味しく無いよ。
とくに物価の高いロンドンは駐在員にはきついものらしい。

ミシュランの正当性はともかく、日本は観光にもっと力をいれたほうがいいよ。
食事と本場のオタクグッズが楽しめる。
あと外人はお断りの所が多いけど、ソープはすごい文化らしい。
シアトルの某金持ちも好きらしいし。


99 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 20:35:12 ID:4aOJ1d3b
アメリカ人が東京のグルメマップをゴミ箱に捨てました。
なぜ?と尋ねたら、
「何食ってもうめぇwwwwwwガイドイラネwwwwうぇっ」
だ、そうです。


105 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 20:48:47 ID:vaShT5qO
いや、マジで、オレの会社のカリフォルニア現地採用組が、東京に出張してくると、東京の1000円ランチのあまりの旨さに、ランチのハシゴとかしている有様だ。まあ、パリは良く判らんが、ロンドン、ニューヨークと比べれば段違いに東京の飯は旨い。ジャンルは問わず。



198 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 23:41:48 ID:ZOage521
イタリアやフランス料理でさえ日本の方がうまいからな


73 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/12(水) 17:44:30 ID:V2iUHHKc
東宮大夫が雅子妃には見せないように指示を出しました。


・・・・・・・・・・・・・・前科があるからね。


マクドナルド売上好調、景気悪化で節約志向が追い風に?
>米ファストフード大手マクドナルドが10日に発表した10月の世界既存店売上高は、前年同月に比べ8.2%増え、前期の7.1%増を上回る伸びを示した。世界的な景気後退不安のあおりで高価な外食を控え、安価なファストフードに流れる消費者が増えたことが追い風になったとみられる。


デフレキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!藤田田社長が生きておられたら何とコメントされていたことか…。


>地域別に見ると、米国では新メニューに支えられて既存店売上高は5.3%増加。欧州では9.8%、アジア太平洋・中東・アフリカ地域では11.5%それぞれ増えた。特にオーストラリアの売上が好調だった。新規店舗も含めた全体の売上高は5.4%増となった。(CNN 2008.11.11)


マクドは何度でも甦るのか(チッ)、、、最近コーヒー飲んだんですけれど普通に美味しくて吃驚。


東京ディズニーリゾート内のレストラン、賞味期限切れ食材を使用
>イクスピアリは、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの子会社が管理している。同社によると、イクスピアリの直営レストラン「ロティズ・ハウス」が11月2―3日と7―10日に出した「鴨肉のロティサリー オレンジのビネグレット」合計17食に、賞味期限が11月1日のフランス産カモ肉(冷凍)を使っていた。使用量は1食につき約100g。


   θ⌒∋
   /  /
  /(゚Д゚)
ヾ""(ノ""i)
 \""""ノ
  ∪∪

>顧客の男性1人が腹痛になり、病院で診察を受け、イクスピアリに連絡した。賞味期限切れ食材と腹痛の関係は調査中で、特定できていないという。現時点でほかの顧客から問い合わせはなく、イクスピアリは11月2―10日に該当する料理を注文した顧客に電話で連絡するよう呼びかけている


わずか100gなら普通に他の原因も考えられる鴨。

 

>イクスピアリは、レストランで賞味期限切れの食材を使用した原因は、調理者が確認を怠ったためとして顧客に陳謝した。再発防止のため新たに管理台帳を作成する。(日経BP 2008年11月13日)


しかし、マスコミに対して泣く子も黙らせるディズニーと言えど、食の偽装についてはすぐに公開する辺りどれだけどこの企業もびびっているかがわかります。


【ふるさと便り】両陛下、那須和牛農家をご視察 栃木
>栃木県那須町の那須御用邸に静養のために来られた天皇、皇后両陛下は24日、同町の和牛繁殖農家の放牧場などを視察された。


静養なのに働かせるなよ( TДT)

>両陛下が和牛の繁殖農家を視察されたのは初めて。この後、両陛下は大平さん宅で一口サイズにカットされた那須和牛のヒレステーキを召し上がり、「やわらかくておいしいですね」と両陛下とも満足されたという。大平さんは「お出しした那須和牛を両陛下に喜んで食べていただき本当によかった。最高に幸せです」と話していた
(MSN産経 2008.10.24 21:57)


農水省よりよほど日本の農業・牧畜業の事を考えておられます。


235 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/25(土) 10:36:46 ID:oXzJIZQ80
先日は国内酪農で今回は和牛の生産農家を励ましに行かれたわけだ
次は養鶏かなあ
ありがたいことです


268 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/25(土) 11:35:52 ID:r+3ld5lV0
宮内庁御用達みたいに、付加価値がつくんだろうねぇ
旅館なんかも旅番組なんかで陛下がお泊りになった部屋云々て紹介されてるし



以下 アニメ感想

「フルメタル・パニック?ふもっふ」第8話

まさにこのシリーズが非日常からの息抜き話ということがわかる前後編。面白うてやがて悲しきというか、最後の瞬間の艦長の溜めの一瞬のカットの為にいかに平凡な日常を魅力的に見せるかというね。


「地獄少女三鼎」第7話

今シリーズ最強の後味の悪い話になったかと。というか、主人公の目が一番怖いよ、最後の座った感じはあのあとに惨劇が起こるであろう事を普通に想像させます。味方の面をして触れてほしくない傷を抉って悦っているだけという「善意」についての皮肉もまた良い。


「かんなぎ」第7話

作画資源節約回かと思わせておいて、最後のエンディングで判明。なんという壮大な前振り、この1話はあのエンディングを作りたいが為のお話なんですね。


とりあえず私はあの先輩二人組のボケ、ツッコミの軽妙なやりとりがツボに嵌って何度も何度も見直しています。


「純情ロマンチカ2」第6話

毎度毎度あまりの甘さにくらくらするのだけれど、それがたまらないw