季節の横顔 -3ページ目

季節の横顔

昭和10年に刊行された祖父の随筆集『季節の横顔』によって,昭和初期という時代に生きた人々の様子,また時代を超えて共通する想いなどについて語るブログとしてスタート。
・・・今では単なるつぶやきノートです。

去年はた~ぴんの受験やらなにやらで
一昨年は合唱隊のコンサートと重なるからとかで
2年連続で第九に参加しなかったのですが,
今年は地元出身の方が指揮者とうことで,
参加してみることにしたのであります。


合唱団をやめ,レッスンにもいかなくなってはや5年ほど。
そりゃ,声も出なくなりますわな。

た~ぴんと初めて一緒にでた2009年の記事を読んでみたら
そのときすでにひいひいいっていただから
無理もないです。

そんなわけで,歌えるところだけがんばるというスタイルで
参加してみました。
ま,アルトにまわればよかったのだけれど
一緒に参加したお友達がソプラノなので
隣でパクパクしていようかと・・・・(^▽^;)


で。

前の投稿にも書いたのだけれど,
達成感がなかったんですよね。
ただただ疲労感だけ。


確かに年はとりました。
朝からずーっと団員席に座りっぱなしはきつかった。
それに寒かったし。

でも原因はたぶんそれじゃないと思うのです。


きっとね,本番が始まる前に終わっちゃってたのだと思うのです。

第九は第二部で
第一部はそのマエストロが地元の子どもたちのオーケストラを指揮してのステージ。
ベト7にキャンディード組曲,そして「主よみもとに近づかん」の賛美歌。
とってもよかったのです。
間に,そのマエストロの熱い想いが語られて,
もうなんていうか,それだけで演奏会が完結しちゃったという感じ。
めいっぱい感動してしまったので,
肝心の自分の出番では非常に冷めてしまって・・・・。

こころのペース配分ができてなかったのね,きっと。

演奏も良かったし,いろいろ想いの込められたステージだったとは思うのです。

オケの配置も違ってたんじゃないかな。
詳しくは分からないけれどいつもと違ってました。
ティンパニが上手側。
弦バスは真ん中の最後列。
第二ヴァイオリンは指揮者をはさんで第一ヴァイオリンと向き合う。
そのせいなのか,聴こえ方が違ったような。
慣れた音でなかったので,出のタイミングがとりづらいように感じることもあったけれど,
マエストロがおっしゃるには
ベートーヴェンの初演にこだわったんだとかなんだとか・・・。
(よく聞こえなかったけど)

例えばソリストの登場も,
よくある3楽章のところで登場というのではなく
4楽章ががーーーっと始まって,
例のあのメロディ
「ふぁ♯ーそら らそふぁ♯み れーみふぁ♯ ふぁ♯ーみみー」が
低く弦バスで奏でられる辺りで,しずしずとバリトンが登場。
次の声部が重なるところで,テノールとアルトがしずしず・・。
ヴァイオリンが加わったところでソプラノがしずしず・・とステージにという
ちょっと感動的な登場だったのです。

ソプラノのソリストさんが美しい金髪をなびかせて
すーっと歩いてくるところはなんだかドラマのようでした。

別に金髪コンプレックスじゃないけど,
日本人がパツキンをなびかせてでてきてもきっとこうはいかない(爆)。

とにかく,非常にメッセージ性のある登場の仕方でした。

そう,メッセージ。

マエストロは今回の故郷での第九に
とても深い想いをこめ,メッセージをこめたかったのだろうと思うのです。
それと同様に,いやむしろそれ以上に,
若い世代へ伝えたい想いが強かったんだろうなぁ。

それで,前半部分はすっかりお客さん気分でいた私は
そのステージに感動して,おなかいっぱいになっちゃったんだと思うのです。

いいんだか どうなんだか・・・。

めっちゃ疲れた・・というのが正直な感想で,
その疲れが心地良い疲れでなかったのは
これは私の練習不足,出来の悪さゆえのことだからしょうがないけれど。

来年はどうなるかな。
また歌いたくなるかな,私。

昔の記事を読むと,本当に本当に感動でいっぱいだったのに。

もし惰性で感度が鈍くなってるんだったら
いかんな。


と,なんとも不完全燃焼な今年の第九だったわけです。
私はあまり甘い物が好きではないので

「デザートは別腹よね」

っていう感覚がわかんないのです。


そういいながら,
実はメインのご飯を加減しながら食べてるんじゃない?
デザートの分をきっちり空けてるのよ。
と,思っていました。
あ,いまも思ってます。


この間,我が家にしては珍しく
晩ご飯は外食でした。

ええ,どうせファミレスですわよ。
しかもガ○トよ。
仕方ないわ。不景気なんだもの。

その日は第九の本番で,朝からずーっと座りっぱなし。
そのうえ,なんだか妙に達成感がなくて
めちゃくちゃに疲れていました。

うーん。演奏そのものがすごく悪かったとは思わない。
むしろ今までとは全然違う第九で
新鮮な喜びはありました。

高音域がどうしても出ないので,
エア第九だったりしたから達成感がないのかなとも思ったのだけれど,
いやそれでもけっこうがんばったので
それが原因ではないとは思うのよね。

不完全燃焼の原因探しは,また別の機会に・・・。



で,疲れ果てていたので外食。

私にしては珍しく
甘いものが食べたかったの。
で,小さなパフェを頼みました。

「食べきれないかも」と言ったら

「じゃ,頼むなよ」と
いつもなら絶対に言うであろう夫が
食べられなかったら手伝ってくれるというので
安心してオーダーしました。


別腹はない。
そう思っている私なので,
パフェの分を空けておこうとしたのだけれど,
大根おろしと大葉がのったハンバーグ&ミニかきグラタンのセットを
(すっごい和洋折衷)
はっと気づいたときにはもうほぼ満腹なぐらいに食べきっていたのです。


まずいわ。

いや,そこそこおいしかったのだけれど,
これはまずいわ。

パフェが入らない。


でも,栗の渋皮煮がのっていて,
中に黒砂糖のゼリーが入っいるというそのパフェが
あきらめきれない。

ミニサイズなんだからいけるはず。

いいえ,満腹ならやめるべきよ。


逡巡しました。


「やっぱ,キャンセルしようかな」と
おそるおそる口にしてみました。
スポンサーは夫だしね。
無駄遣いはよくない。


すると
「いいよ,頼みなさい」


どうしたんだろう,この優しさ(笑)。


で,食べたんですよ。パフェ。


栗の渋皮煮,作ったことあります?
めっちゃしんどいのですよ。
私は一度つくったけれど
またチャレンジしたいとは思わないです。

だからこそこういう機会があったら見逃せない。
わざわざ買いに行くまでのことでもないぐらいの「好きさ加減」。



おいしかったわぁ。

栗とアイスクリームと生クリーム。
で,黒砂糖のゼリー。

デザートの歓び満喫。

疲れているときって本当に甘いものに癒やされるんですね。
大げさだけど,結構「至福」という感じでした。


ところが!なのです。


突然にスイッチが切れたのですよ。


「もういらない」


本当に突然にシャッターがガッシャーンと降りたという感じ。
もうこれ以上食べたくない。おなかいっぱい。

あと少しなのに・・・・。

こんなに突然に終わるものなのかしら,至福って。


で,そういう表情をして夫をみたら

「いいよ」

と言ってくれたのです。
ありがとう,ハイエナくん。
残り物でわるいね。

で,向かい側に座っていた夫に
パフェを渡そうとしたときに,
ミニパフェグラスの中から

「ちょっと待ってよ!」とでも言いたげに
私に熱い視線を送っている栗がいたのです。
ひとつだけ残っていた栗・・・。

「どうして?どうして私を食べてくれないの?
 私のお友達はみんな食べてくれたでしょ?
 なのに,どうして私だけ残すの?
 ひどいわ,あんまりだわ」

ああ,ごめんなさい。そんなつもりではなかったのよ。
でもあなたひとりぐらいなら
なんとか,なんとか食べられるかも。


ええ,そりゃもう私も必死の思いでしたよ。
テーブルの真ん中より夫側に行きかけたパフェグラスに
もう一回スプーンをつっこんで
さびしげにこちらをみている栗をすくい
パクッといただきました。


その瞬間です。

それまでパフェがらみの会話には全然割り込んでこなかったた~ぴんが


「あー,鬼畜!外道!信じらんない!」


と叫んだのです。


た~ぴん,お前はみてたのか?
あれが最後に栗だったということを見ていたのか?

でも君には栗の必死の訴えはわからなかったんだね。


いいよ。鬼畜で外道ということにしておいてあげる。
これは私と栗の秘密だから。


それに,お父さんは文句も言わずに,
ほんのちょっと残ったクリームで
黒砂糖ゼリーをあえて
食べてくれたよ。



・・・・ありがとう。



まず最初に
ふろたん,ネタを思い出させてくれてありがと♪



この間,シャンプーをかえたのですよ。
最近はもうなんでもいいやっていうお年頃になっちゃって,
どーでもいい感じでいつも同じものを使い続けてたのですが,
CMをみて
「2週間で違いが」とか「補修」とかいうキーワードにひかれ,
石田ゆりさんがすすめる「P」にしたのです。


2週間以上経ったけど,うーん,どうなんだろう。
確かに
ごわごわ&ばりばりの私の髪の毛,
ちょっとおとなしくなったかなという感じ。


そこで,我が家の男子チームに使い心地を聞いてみました。

すると大きい方の男子は
「泡立ちが少なくて,洗った気がしない」との感想。

で,小さい方の男子はというと
「なんか,あれを使うようになってから
 よく補習に呼ばれるようになった気がする」

なんという瞬発力!
コメントのセンスが父親を凌駕している!
ブラボー,た~ぴん!

3人で大爆笑!

でも,待て。なに?補習??( ̄□ ̄;)


ってことで,笑いは急速冷凍。
こってりしぼってやりました。
仕事に出るようになって一ヶ月。
毎日があっという間に過ぎていきます。
これまで在宅でやっていた仕事も
夜の時間を利用して引き受けていたりするので
「いそがしさ感」は半端ないのですが,
その分リッチになったかっていうと,
それが全然変わらない・・ってのはなぜなんだろう。

でもまあ毎日が充実してるってことでよしとしましょう。


そんなこんなでバタバタしてるうちに
季節は急に足を速めたみたいで
日の暮れるのがめっきり早くなったし,
ここ数日は出かける時,帰ってくる時,
ちょっと肌寒さを感じたりもします。
でもまだ上着は着てないんだ。


これは昨日の帰り道,
会社の近くで撮った写真です。

$季節の横顔-うろこ雲


クレーンが見えているところは
ただいまマンション建設中。
タワーマンションが2棟建つんだそうで,
そうなったらこの空は半分ぐらいになっちゃうのかな。

4時半ちょっと過ぎの空。

肉眼で見ていたときは感じなかったけれど,
写真にしてみると,
ちょっと夕焼けの気配が漂ってますね。

きれいなきれいなうろこ雲でした。












昨日の運動会,
がんばる私たちの上に広がる空には
シャーっと刷いたようなすじ雲。

きれいだったなぁと思い出して
どれ,今日の空はと見上げると
すじ雲に混じって飛行機雲。

$季節の横顔


うーん。
写真にはうまく写せなかったなぁ,飛行機雲。

ちょっと時間がたってきたら
一直線だったものがゆるゆるっとほどけてきて
ちょうど
編み物のピコットのように
丸っちいかざりがところどころにできていました。

でも,撮れなかった・・・。


いつもと同じ空・・・なんてないんだな。
刻一刻と姿をかえる雲。





毎年体育の日は町民体育祭です。

身体を動かすのは好き・・・だったんだけど,
太ってしまってからはなんだか面倒で
(だから動かず,だから太る・・の悪循環)
町内会の体育部の役員さんから「出てね」って言われると
心の中で「あ~あ」と思ってしまうワタシ。


でも
うちの町内は人が少ないので
いやいやながら毎年出てるのです。


で,
いやいやながら・・・なんだけど
出ちゃえば結構楽しかったりして。



開会式で見上げた空。

$季節の横顔

いわゆる運動会日和で
からっとしていて,高く澄んだ青空の気持ちよい一日でした。


私は三種目にエントリー。


最初は,ふわふわした三角のボールを蹴って進むリレー。
次はムカデ競争。
最後は綱引き。

どれもシンプルな競技だったけれど
終わってみるとかなり疲れた~。

ムカデ競争は吐くんじゃないかと思うくらいきつかったし,
綱引きは,なんだか頭がクラクラしてきちゃった。

でもがんばった甲斐があって
綱引きは一位。

わが町内会は,最終的には2位ということで
ここ数年では最高の成績でした。






これ,何に見える?

$季節の横顔


ショウガなんですけどね。



Q氏に見せたらこうなりました。


$季節の横顔





おもしろいけど
何か違う・・・・・。



と,思ったら
Q氏に届いた画像は

$季節の横顔



さかさまだったのですね。



このお題でよい作品ができたら
どしどしご応募ください!
皆さんの力作,お待ちしてます。
どんどんアップしちゃいますよ!

・・・って,ブログじゃそういうのできないね。
今日は醜聞の非。
あはは。
もとい,秋分の日。
た~ぴんは相変わらず部活です。
授業がない日の方が
早く起き出して,学校へも早く行くんだから,
絵に描いたような本末転倒劇場です。
こまったもんだ。


で。

やっと涼しくなってきました。

ってか,
昨日とか今日とか
朝はひんやりしてますな。


なのに今日のリゲルさんは
水に親しみまくりです。
暑いときはそうでもなかったのに
ヘンなの。


朝は
豆苗を入れていた菜挿しに
突然頭をドボン。

首から上がビショぬれでコワかった。


いまは
水をいれていなかったリゲル用のプールのふちにとまり
催促するようにこちらを見るので
水を入れてやったら
うれしそうに水遊び中です。

羽がずいぶん抜けているので
身体がむずむずするのかなぁ。


そして目が合うと
私のメガネにとまりにくる。

相変わらず手乗りじゃないけど
ずいぶん仲良くなれたように思います。