【年内の目標】
 

 今日から冬季講習が始まりました。

 小学生になってから、はじめての塾の冬季講習ということで、どうやって出てくるかな?と思っていましたが、終了時間に塾に迎えにいくと「楽しかった!」とワクワクした顔で出てきたうちの子。
 ・・・こんな顔、遊園地でジェットコースター乗った後みたいじゃないか!!
 どうなるかも、この塾にするかもまだわかりませんが、とりあえず嬉しかったです。
 今回通うこの塾は、連続5日間の講習です。
 が、宿題が少なくはない。けど、多くもない。初めての塾なので、一般的な量をわかっていないということもありますが、できないことを補強しなさいという事なのかな?とも取れる微妙な量に、少し悩みます。
 しかし、塾って楽ですね〜!
 向こうが持っているノウハウに乗っかっていけばよいとか!
 まあ、ついていけるか?という問題はありますが、とりあえず1日に終わりが見える感じが、いい感じです。
 ・・・はい、私は今日もロスジェネです。
 

①【こなしたい学習目標】

 算数→四則計算、分数、単位など、とにかく知らないとできないルールを覚える。

 国語→とにかく文法と漢字。文法は私がすごく弱いので、教えられるようにする。
②【親が学習指導としてすべきこと】

 算数→指導者が見やすい答え方を教える。

 国語→答え方の違いを教える。

 ノートの取り方を教える。

③【親がこれからに向けて気をつけること】

 算数→このやり方を否定せず、間違えの癖を考える。

 国語→とにかく文法を私自身が再確認。

④【雑用】

 塾のプリントの整理。

 見やすい参照がすぐ出る環境をつくる。