あまり難しくない塾の、入塾テストの結果の電話をいただきました。
 この年の瀬に!!
 塾は年末年始ないんだなー、と、まあ運営状態はアレなのですが、その結果が普通に酷く、それぞれ100点中算数がら50点、国語が75点でした。
 なんでも50点取れたらまあ合格ということで、国語はできるという判断らしく。それも驚きでしたが、子から聞いていた問題の難易度からしたら、実にまずいよねー!!!な、結果です。
 しかも、算数はまあ、できた!と言ってなかったか?問題!!難易度を私が間違えていたし、なにもしてないのだから仕方ないよね(ニッコリ)。みたいにはなりませんよね、やっぱり。
 怒ったりはもちろん全くありませんが、ここからか、、、とか、しみじみしました。
 もしこれが受験ではなくて、登山をしようと考えている一人の人間がいるとしたら、まだカタログでバックパックを選んでるくらいの状態で、剱岳に登りたいなーと思いながら高尾山にも登ったことない感じなので、仕方ないと言えば仕方ないですが、まずはウォーミングアップで歩くところから始めようか!と言ったところでしょうか。まさに、千里の道も一歩からですよね。と、やや肯定的にまとめたいと思います。

で、塾からの電話。の続き。
先生「お子さん、勉強は日頃どんなかんじですか?」
私「いえ、実は今月になって受験しようかと思い立ったので、勉強はまるでしていなくて」
先生「(ドゥ、ドゥフ)wwwwそーー、なんですね!!」
、、、いや、笑っちゃダメでしょ、そこ!!!っていうか、そんなに面白いことも言ってないけどね!
 からの、先生のコメントは全て半笑いで、流れるように進みました。
 たしかにね(中堅までしか受かりそうにないけど)、一応大手塾だし。めちゃ熱心な親御さんもいるだろうし、不意打ちだったかもしれませんよ私のコメントは。
 でも、なんていうか・・・うちの子辺りの層が塾的にはカモなんだろうから、このあたりには本当は真摯にしたほうがいいんじゃないの?!という、謎の想いが溢れました。

 この塾の講習は年明けになります。
 うちの子はこちらでは楽しめるのかな?講習後のコメントが今から楽しみです。