【前回の結果】
 小学校がスタートしたうちの子。
 受験を考え始めたのは、周りから浮き易いからという理由ですが、新学期早々学校があまり楽しくないようで、色々メンタルが削られている様子が見られました。
 そして、そんな時にはやる気が出ないんですよね。
 一応取り掛かるものの、集中力が続かない。
 やる気も出ない。
 ここで、この環境から抜け出すために頑張る!みたいなモチベーションが出てくれば良いのですが、まだ9歳には難しい。反抗期もあるし。
 この五日間は割り算と分数、主語をしつこく学ぶ。を本当少しやっただけで、正直何もできていないです。
 また、塾がなくなったということで、開放感を感じている気もします。
 
【1週間後後までの目標】
 これからは1週間単位で目標を建てたい。
 

①【こなしたい学習目標】

 算数→少数と分数の関係。何をしても単位があやしいので繰り返す。

 国語→文法。これだけだと飽きるので、長文。

②【親が学習指導としてすべきこと】

 算数→少数と分数の理解をわかりやすくする方法。

 国語→まず、主語述語の確認。

③【親がこれからに向けて気をつけること】

 算数国語→だらけることには気をつける。いかに1日の課題をクリアさせらるりるか?

④【雑用】

 自習でも子供が自分で勉強を進め易いように、自宅学習にある程度パターンを作る。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ