6年生の夏。

 うちの子、塾を休みまくっています。

 

 というのも、もともと腎機能が弱いので体内の水分の調節が難しくて熱中症になりやすいんですけど、今年の高温多湿にやられて最近は週2~3回は早退。今日は38度程度の発熱まで。

 コロナなので教室の窓は開けた状態ですから、クーラーなんて焼け石に水。

 保健室には各種薬と経口補水液とかを記名しておかせてもらっていますけど、消費も今年はめっちゃ早い。

 ちょっと・・・これ、どうすればいいんだろう、、、みたいな。

 塾に関して言えば、早稲アカなのでZOOMにすぐ切り替えられるのはいい事なんですけど、

 そんななので帰ってきてもぐったりしていて、何もできる感じでもない。

 というか、受験云々以前に・・・もはや、学校を休ませるべきかもしれないと思うレベルじゃない?これ?みたいな。

 しかし・・・もともと顔色がいいわけではないので、熱中症になっても外からは様子がわかりにくい事。っていうか、震えたり吐かないと、周りにはわからないよね?みたいなのは確かに思うわけで、

 保健室に行くたびにさぼりだと言われているので、なるべく休みたくはない様子なのも、また難しいところです。

 

 ・・・なんか、色々悩みが増えるな~。

 ちょっと、色々思案中です。