木村拓哉さんのSNSがおじさん構文やめたらしい?みたいな記事を見た最近。

 着々と年齢を重ねている実感がしみじみしました。

 ・・・誰がって、自分が!!

 

 そんな今日。

「もうそろそろ夏休み終わるね~~。終わったら、塾も始まるね~~。今度は頑張るって言ってたけど、改めて意気込みをどうぞ!」と、ふと上の子に振ってみたことに対する上の子のふとしたつぶやきが、

「塾ってさ~、中学になっても行くの?」

 ・・・ちょ、待てよ?!

 ってなりましたよね~~~

 むしろ中学になったらちゃんと行かなきゃいけないでしょうが!!!っていう話でしょうが!

 ・・・なんというか、まさかの台詞に怒る気力がふっとわかず思わず唖然とした私をしり目に、そそくさと上の子は自分の部屋に逃げて行ったんですけど、

 これは。。。なんていうか・・・

 え?もう勉強バトル嫌だよ???

 ・・・って、バトルにはならないんですけどね。

 上の子はめちゃめちゃ精神的に強いので、主に私がダメージをうけるだけなので。。。

 

 で、そんなやり取りを横で見ていた下の子。

「まあこれでも飲みなよ」と、精一杯のもてなし的に牛乳をコップに入れてくれたんですけど、そこに添えられたコメントが、

「・・・ママはさ~。お姉ちゃんを信じすぎてるんだよ。いつもめちゃくちゃなのに、なんで信じるの?」

 ・・・・・これ、すごい!!ってなりました。

 いつも思っていたんですよ。なんでこんなに上の子に対してイライラするんだろう?とか。

 子供と言っても他者なので、思い通りにはいくとは思ていないですし、同一視したり期待したり理想があるわけでもないのに、なんでだろうとか常々不思議だったんです。

 考えてみればいつもイライラする場面は、約束を守らなかった時が多いわけで・・・

『そうか・・・私は結構なウエイトで信用していたんだ!!!』みたいな。

 ・・・今更かもしれませんけど、かなり衝撃を受けました。

 そう思うと、なんだか色々な事に対してちょっと優しくなれた不思議・・・

 で、これがわかると、次に不思議に思ったのは【なんで信用していたんだろう?】ということ。

 ちょっと色々考えてみようと思いました。

 

 毎日気づきですね~~。

 明日も頑張ります。