中学受験と高校受験を比較しています。

 

 ①一般的に言われる【女子が後伸びしない】理由について。

 

 まだ男子校は難関私立に高校入試が残っていますが、女子は豊島岡の募集停止に伴い、なくなりました。

 これについて世の受験界隈でまことしやかに言われることの一つに【あと伸びしないから】というのがあります。

 この【あと伸び】

 男の子だと、やる気を出した子が高校くらいでめっちゃ伸びることがあるけど、女子なはない。とよく言われることが、ちょっとわからなかったんですけど・・・中学受験塾の先生方のお話だったり、子供の発育に関して心理士の方に伺う中で、わかったことがありました。

 

 単純な話なのですが【心理的な成長が、女子のが早いから】 

 、、、なんというか、身も蓋もないですよね。

 男女の性差で、成長のピークが違うと言うような根本的な感じ。

 お話を伺う中で、パワーワードだと思ったのが【国語の読解ができない男子は、絶対に解けない場合があります。まだ回路がつながっていないからです。しかし受験は3教科できれば受かります!】

 ・・・まあ、そこを踏まえて、所謂難関校にしても、男子の国語は女子より難易度が低いんでしょうね。

 

 ・・・・・でも、思ったんですよ。。

 この【心理的な成長が、女子の方は早いから】という前提があり、【あと伸びしない】という現象が起きるとしたら、【常に全力で勉強している】というのが難関校に入るような子にとっては当たり前って言うことですよね。さぼっていれば、自動的に伸びしろはあるわけで。

 ・・・なんというか、小さい頃から【勉強に向かって頑張れる】というのが、大多数における中学受験の難関校攻略の最低条件なのかもしれないな~。という結論に至りました。

 

 小さいうちから本当すごいですよね。最近私の全力ってなんだろう?とか考えたら、何も思いつきませんでしたよ。

 ・・・なんか最近、本当に思考が黄昏ている。。。

 今日はこれから頑張ります!