中高受験を比較しています。

 

 ②早慶に、大学受験までにの間で一番受かりやすいタイミングはいつか?

 

 大学の附属というのは、受験界において不思議な立ち位置を形成していると思っています。

 一般的な大学受験は国立前期+私大という感じかと思うのですが、旧帝あたりを受ける方ってたぶん併願が早慶とかが普通だと思うんですよ。

 中学の御三家とかでも、国内進学の場合には国立+医大以外の進路としては早慶上智あたりに行ったりしますよね。

 ですが、中高の受験ではどちらも難易度が最難関ではない。当然上位の方ではありますけど、でもいわゆる超難関校という扱いでは微妙にない感じ。

 医学部に行きたい以外の場合には、早慶とかに中高で入っちゃえば楽じゃないの?とか最近思うわけですよ。

 

 そもそも大学の難易度に対して、中高の受験の問題の傾向というのは割とノーマルなのがこの二校。

 たとえば中学受験においていわゆる難問が出がちな難関校などと比較した場合に、ひねった問題と言うようなものはあまりなく、簡単な問題に関してみれば、算数キッズなら低学年でも解けそうな問題もちらほら見受けられる感じ。ただ、問題は【落としてはいけないテスト】ということ。積み重ねていけば取れるようなテスト構成になっているので、【100%合格させます!】というめっちゃ高額な学習塾も存在するんでしょうね。

 

 ・・・の、時に、どのタイミングで受験をするのが一番楽ができるか?

 これ、絶対高校受験だろうな。という結論ですよ。

 

 小学校受験は特殊ですから除外して、

 中学受験はおかしいくらいに激化している現在で、

 大学受験は附属上がりの枠分を引いた席数を、上京組を含めて全国から争奪戦になるわけですが、

 高校受験になると、言っても大概の子は、大学受験程移動して高校を受験しないわけですよ。

 そして首都圏の高校受験組というのは、公立メインで組まれている方も一定数いるわけで、私立はそもそもターゲット層が違う。

 ・・・と、なると!という話。

 

 以前は大学受験が一番楽かな?とか思っていたんですけどね、調べてみるとおそらく一番簡単なのが高校受験。

 ・・・いや、簡単と言ってもかんたんではないですけど・・・でも、まあ、入るとしたらという話なんですけどね。

 そして高校から入学すれば、よっぽどでない限りは現役で全入でしょうしね。

 

 閑話休題

 

 ・・・・・なんかでもこういう事を考えつつ、

 青春の体験っていうのは、合理化ではない!!とかも思ったりするんですよね。

 たとえば巣鴨中学が合っている子なんかが麻布ってしんどそう?みたいな。・・・まあ、そんな適材適所とかってありますしね。

 もっと感情に揺さぶられて受験はするべきだよね!!とかね。

 

 。。。

 ええ、今日はここから頑張ります。

 

 。。。ってどうでもいいんですけど、ハッシュタグ、

 早稲田大学はあるけど慶応大学はないんですね。

 早稲田はどこまでも早稲田っぽいと思ってしまう・・・