一番大切なこと | フラクタルの森 玄明 陰陽学  

フラクタルの森 玄明 陰陽学  

陶芸を生業として独自の陰陽学で情報を発信しています

次の図で一番大切なところが何かというと「なぜ」のところ

企業の目的とは何かと問いかければ結果目標である利潤のことを言う人が多いけれど、考えれば分かることで利潤という成果を生み出す原因を創ることが一番大切です。

政府の仕事でもそうだけれど、何かに貢献できなければ意味をなさないのに、表面的な受け狙いばかりに終始しがちの様です。

ただ、両方とも片方ばかりを見てしまいがちです。

 

 

この陰陽両面を観ることは難しいのでしょうか。

これは、進化論を例にとればよく分かります。

進化論を課題(なにを)に入れます。

そして、進化という結果(どうなった)が出てきます。

それらをつなぐのが方法論(どのようにして)ですが、ダーウィンの進化論には、その前に必要な思い、動機(なぜ)が無いのです。

この進化論は、環境の変化とかにより突然変異が起こり、それが、適者生存して自然淘汰され、結果として進化を繰り返してきたというだけで、なぜが無いのです。

要するに「なぜ」と「どのようにして」とが混同されてしまっている。

 

粘土で器を作るときにも動機が不可欠なのに、それを無視している。

イメージを描く存在が無くて、形あるものが完成されるわけがありません。

そのような論理的に破綻している理論をいまだに多くの人が信じている。

人は、なぜ生まれ、なぜ生きているのか、分からなければ認めればよいだけなのに、「なぜ」「なぜ」という問いかけをやめている。

思考停止しているのに、神は死んだかのように錯覚して賢人のつもりでいる。

愚かです。

 

 

人は本来、神仏の子であるために創造主に準じた性質を持っています

そのために、誰でも心の中に神仏に似た感性を持っている

基本的な性質として、優しく慈悲に満ちた面があり、リベラルな面を持っています。

しかし、結果を出さなければならないという使命も含んでいるので揺れ動き蛇行しがちです。

蛇行した結果が、我儘さだったり、臆病さに現れることがあります。

左脳的な面と右脳的な面と、陰陽の両面を働かしておかなければなりません。

企業も政府も、その存在は社会のお役に立ってこそ存在価値があります。

そのお役に立っているという証拠は、利潤とかGDPに現れてきます。

幸福の種のもとになるものが生み出され広がっていきます。

 

今の政府は、歴代、皆そうなのかもしれませんが、お為ごかしでごまかして結果目標を達成するどころか、マイナスの資産を積み重ねています。

左翼的な政権は、皆そうです。

ある意味、鬱的なのです。

その反面で、躁的な結果にこだわる面を持っている

 

その蛇行現象で社会を崩してしまっています

蛇行を抑えるためには両目をしっかり開けて、両足でしっかり立つべきです。