千葉テレビ(チバテレ)NEWSチバ930『後藤 仁 スリランカ絵本寄贈プロジェクト』放送 | 後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤仁ブログ2~絵師(日本画家・絵本画家、天井画・金唐革紙)後藤仁の日本画・絵本・展覧会便り。東京藝大日本画卒,後藤純男門下。「アジア/日本の美人画」をテーマに描く。東京藝大,東京造形大講師。金唐革紙製作技術保持。日本美術家連盟,絵本学会,日中文化交流協会会員。

 2016年9月8日(木)千葉テレビ放送(チバテレ) 「NEWS チバ 930」 (午後9時30分より、千葉県全域と東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県の一部で放送)にて、『後藤 仁 スリランカ絵本寄贈プロジェクト』の模様を取材・撮影して放映いたします。
 〔放送日は8日(木)で決定しましたが、突発的な事件等により変更・延期の可能性がありますので、放送日直前に再度ご確認下さい。〕

 私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店こどものとも)、挿絵本『おしゃかさま物語』(佼成出版社)の他、日本児童出版美術家連盟(童美連)のご賛同者の「直筆サイン・メッセージ入り絵本」を合わせて、計52冊をスリランカの子供達へ贈りました。
 その他、アトリエでの日本画制作風景等も放映予定です。ぜひ、ご覧下さい。 

 私は今までにも、作家としての私を主体とした撮影の場合や、一助手として名前も出ない場合もありましたが、20回あまりテレビに出演しています。NHK(日本放送協会)、テレビ東京、千葉テレビ、ケーブルテレビ(JCNテレビ、J:COMテレビ等)が多く、テレビ朝日等にも少し登場しています。
 かつて、NHK 「日曜美術館(遣唐使・美の遺産)」(2010年5月2日放送)の取材を受けた際、5時間位かけて中国の壁画の復元模写の実演をしたのですが、上層部のご判断で撮影部分がカットされ、「取材協力」という名目で私の名前のみがテロップに流れました。私の取材・撮影分が多少、番組制作の内容構成に役立っていたようには感じましたが、少々、残念な経験でした・・・。
 NHK BSハイビジョン・BS2・総合 「にっぽん心の仏像」(司会:谷村新司、出演:松坂慶子、千住 博、緒川たまき 他/2007年8月13日放送)では、私のアトリエでしっかりと取材・撮影して放送していただきましたね。


  日本画家・絵本画家 後藤 仁


スリランカ寄贈絵本絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店こどものとも)、『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)、挿絵本『おしゃかさま物語』(佼成出版社)

スリランカ寄贈絵本絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店) 直筆サイン・メッセージ



千葉テレビ(チバテレ)公式ホームページ
http://www.chiba-tv.com/

千葉テレビ(チバテレ)公式ホームページ ─ NEWSチバ930  
http://www.chiba-tv.com/program/detail/1049 


 また、日本児童出版美術家連盟(童美連)公式ホームページ 「童美連トピックス ─ 風のたより」 と、美術年鑑社「新美術新聞」(9月1日号)でも、『スリランカ絵本寄贈プロジェクト』の記事をご掲載いただきましたので、合わせてご覧下さい。

日本児童出版美術家連盟(童美連)公式ホームページ 「童美連トピックス ─ 風のたより」
http://d-kouhou1.dobiren2.main.jp/?eid=194 

美術年鑑社「新美術新聞」 公式ホームページ
http://www.art-annual.jp/news-paper/


 新美術新聞美術年鑑社「新美術新聞」(2016年9月1日号)

             * 



 日本児童出版美術家連盟(童美連)の創設にもご尽力され、日本絵本界の発展に多大なるご貢献をされた、「だいちゃんとうみ」(福音館書店)、「チベットのものいう鳥」「月からきたトウヤーヤ」(君島久子 訳/岩波書店)等の絵本・挿絵本作品で知られる、太田大八先生が、先日、永眠されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 日本画の世界でも、東京藝術大学で直接お世話になった平山郁夫先生、加山又造先生や、日展の東山魁夷先生、高山辰雄先生が亡くなり、最近では日本美術院理事長の松尾敏男先生がご逝去されるなど、往年の大御所の方々が次々と世を去られています。今年、日本芸術院賞・恩賜賞を受賞された私の師である後藤純男先生も、ご高齢で北海道のアトリエから出て来られなくなりました。
 2010年の「平山郁夫先生お別れの会」(ザ・プリンスパークタワー東京)に私も参列しましたが、約2000~3000人もの関係者が居並ぶ様子は、日本画全盛時代の後期を支えた先生方の偉大さを感じました。
 『犬になった王子 チベットの民話』で文を書いていただいた君島久子先生や童美連の先輩方からも、太田先生との逸話を聞いて来ましたが、日本画の諸先生方や太田大八先生のご意志を私達若い絵描きが継承し、次の世代へ伝えていかなければならないという思いをなおさら強くしました。

 
共同通信「太田大八さんが死去」 
http://this.kiji.is/135251938906603526



犬になった王子―チベットの民話/君島久子 文、後藤 仁 絵/岩波書店

¥1,944
Amazon.co.jp