このあたりまでは見ていたが、のち、寝てしまったぞ…



2点を守って、逆転されず、逃げ切っていました!


明後日の決勝戦の組み合わせは、"東日本対決"。



珍しいですね…西日本の強豪校が すでに敗退していただなんて。(準決勝に残っていた西日本からの学校は、鹿児島県代表 だけ。ほか3校は東日本)





塾高の野球部員、100名以上いるんだそうです。人気の部活なんだね。


そして、文字通りの文武両道なのか?入試も難しい高校なだけに、ここまで残ったのが大変珍しい。

4強以上にすすんだのが103年ぶりなんだとか。


対する宮城県代表は、甲子園の常連で、昨年の優勝校です!勝ちたいに決まっていますよね。今年も優勝すれば史上7校目の連覇になるそうで、監督が、東北6県の皆様に、応援で甲子園に来てくださいと異例の呼びかけを。


【甲子園】夏連覇に王手の仙台育英・須江航監督が“異例”のお願い「明後日の2時に西にパワーを」東北6県に援軍呼びかける(スポーツ報知)



高校関係者だけでなく、大学のOG、OBも駆けつけて盛り上がっているアルプススタンドも見ものですけど、

打撃も守備も良い、打たせて取る、基本が良いチームでしたよ(準決勝を見る限りでは)


高校3年の夏は2度とない。どちらも頑張れー!


丸坊主廃止した野球部が今年の8強のうち3校もあるよ。と、話題になっていました。



Yahooニュース


慶応が107年ぶりV王手 歴史的快進撃止まらず2年生エース、小宅が完封 王者仙台育英と決戦へ(デイリースポーツ)

↑この写真がピッチャーくん。冷静沈着。


↓この写真はキャッチャーくん。慕われる大将タイプ。

【甲子園】慶応103年ぶり決勝進出 小宅雅己が完封 仙台育英と107年ぶりの優勝目指し激突(日刊スポーツ)


また、スタメン入りはしていないが、代打で清原の次男が出たことは準々決勝で話題になっていましたし、それ以前の試合にも清原が観に来ていた姿が報道されていました。


日刊スポーツ


慶応・清原勝児 母・亜希が作る茶系デカ弁、ネットでも話題に 清原氏も「強い体に」と料理に感謝(デイリースポーツ)


お弁当写真、下の方にリンクがあり、見られますけど、


デイリースポーツ


そんな茶色ちゃうよ、緑も黄色も入ってる。男子の好む唐揚げとかがあってすごく美味しそうです!