たまに読みに行っている トリコロール・ランゲージ(英会話教室)さんのブログ。いつも1つの単語の用法を取り上げて書いてくれて、読みやすいです。

この remind (リマインド)という単語、動詞ですが、派生語の

reminder(リマインダー) という名詞が、今はパソコンやスマホ用語として、カタカナ日本語がよく知られるようになりました。


高校時代に習った単語ですが、

高校時代に流行ったこの曲にて覚えました!


バンド名が Naked Eyes(ネイキッド・アイズ)

直訳すると『裸眼』ですね、メガネやコンタクトレンズなしの目。


懐かしい…


このアルバムに収録。



輸入盤しか見つからない💦


ほかには promises promises などもシングルカットされていましたね。



remind の直後は 必ず誰か(人や人々)の3格がきます。

I   my  me  mine    わたし

you your you yours  あなた

she  her  her  hers   彼女

he  his  him  his    彼

they  their  them theirs   彼ら

we   our  us  ours  私たち


この歌は主語が、I (僕)だから remind me (僕に 思いださせる) と言っています。


私達に思い出させる、 なら remind us になるわけ。


Google辞書


おもいださせる 事柄 や物 について言う場合に使うんですね。


お別れしてしまっても、なにかしら、彼女を想いださせるものが身近にいくつもあり、ついつい君を 思い出してしまうよ。という 失恋の歌なんでした。未練たらたらです。

しかしミュージックビデオではモデルさんを使っていて、雰囲気が、随分大人っぽい女性だなーという印象…

80年代のMVですが、日本人男子好みのぽやぽやしたお嬢さんは出てこないのがMTVでした。随分、日本とは雰囲気違うなーと思ったもんでしたよ。日本は若干ロリコン文化といえるのでは…


そういえば、だいぶ前の来日時にAKBと番組で一緒になったノエル・ギャラガーが

彼女たちを、若すぎる。自分がジジイになった気分だった と言っていたらしいww


ロッキンオン.com


007映画の悪役みたいな司会者、って

タモリさんのことだね。Mステに出たんだねー。