2012年5月に登った山 | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

過去に登った山を想い出して書きます。




昨年5月に前から気になっていた山に登って来ました。


それは愛知県の奥三河にある三ッ瀬明神山


標高は1,016㍍でそんなに高くないです。


しかし健脚向きな登山道ということもあって


気になってました。



目指せテッペン! 登れPEAK!!
入仙橋というなかなか雰囲気のある橋を渡ったり



目指せテッペン! 登れPEAK!!
途中の岩はクライミングできる場所もあり


多くのクライマー達で賑わってました。


登山者よりも何倍もクライマーさんが多かったです。



目指せテッペン! 登れPEAK!!
胸突八丁という急登もあり・・・およそ30分も歩きます。


けっこうシンドイっす。



目指せテッペン! 登れPEAK!!
山頂からの眺めは


ドーン


いかがですか?


中央アルプスや南アルプスが一望できます。


急登があったり


鎖場のある岩場をよじ登ったり


梯子が掛かっていたり


幅1㍍もない馬の背を歩いたり・・・左右は崖で危ねぇー!


とまぁ変化に富んで楽しい登山道なのです。


およそ3時間の行程で誰もが楽しめるのでオススメですよ!



そして


そして


必ず見て欲しいのが


ココの景色



目指せテッペン! 登れPEAK!!
登山道途中から分岐する


乳岩コースを進むと


ドーンと通天門が現れます。


穴の先に何という山なのかは分からないけど・・・


感動的なこの風景はぜひ訪れたら見て欲しいですね。



ってココだけではありません。


車で30分程走ったところに


とうえい温泉があります。


そこでゆっくりと汗を流したあとは


建物の裏手に回って下さい。


川が流れてますが


普通の川とは違った光景が目に飛び込んで来ます。






目指せテッペン! 登れPEAK!!
奥三河のナイアガラの滝と呼ばれています。


角度変えて見てみましょう。



目指せテッペン! 登れPEAK!!
雨が降った翌日なんか


ゴウゴウと水が流れて大迫力だと思います。





明神山に行かれるには、通天門と悪三河のナイアガラの滝(蔦の渕)とセットで訪れてくださいね!!




感動間違いナシです。






あれぇー!?

山行レポのはずが・・・PR記事になったぁ~(>_<)