秋を感じに!! PartⅡ | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

ドライブウェイから楽して登った伊吹山以来・・・

楽してお山に登ろう第二弾

ロープウェイに乗って

紅葉を見ながら

カレーうどんを食らう(o^~^o)




 
2015年10月31日

現地には10:30に到着できるように車を走らせましたが・・・

駐車場に入る手前で渋滞に引っかかり20分も待ちました^_^;

紅葉の時期だから仕方ないですね!

 

雲は多いですが天候は悪くありません。

 

往復切符2,160円ですがJAFカード見せれば1割引きになります\(^o^)/

 

山頂は気温4℃、風速7m

風が強そうですね!

そして寒そうです(((( ;°Д°))))



 

では一気に山頂まで

 

ブイ~~~~ンと(≡^∇^≡)

全長約2.1km、高低差780mを12分程で到着します。

スピードは意外と遅い!?



 
途中では登山道も見えます。

カメラ構えてたら

 

手振ってくれました(笑)

  
<2012年4月29日に撮影した写真>

 登山道からは意外と近くに見えるんですよね~(^O^)/





御在所ロープウェイのシンボルタワーである高さ61mもの鉄塔が見えてきました。

ロープウェイの鉄塔の高さでは日本一を誇るそうですよ!



 
進行方向より右手に目をやると、中道登山道のイチバンの難所であるキレットがハッキリ見えます。 
 
みなさん必死に下りてるのかな?

でも意外と険しさのないキレットなんですよね(^^)v



 
鈴鹿のマッターホルンとゆわれてる鎌ヶ岳は何処から見てもそれと分かるしカッコイイ山容です。

 

眼下に目をやると赤色は少ないですが、色づいてますね(^^)



 
そして・・・遠くに見える突き出たあの岩は!!

アニキの好きなあの岩だ!

私はまだあの岩にはタッチしておりません(≧▽≦)ゞ


Zoomすると、人が乗ってる(゚o゚)


横から見るとこんな感じ

 
上から見るとこんな感じ

 
一ノ谷新道という登山道から分岐があって寄り道して出会うことの出来る

大黒岩



 他には
  
 
鷹見岩





何と言う岩??

たぶん普通の岩でしょうwww



 
この岩々の一ノ谷新道もまだ歩いたことないので気になるし(*≧∪≦)ノ⌒☆

ロープウェイから紅葉や景色を見るよりも

私は奇岩や登山道の方が気になって仕方なす(≧▽≦)ゞ
 
 

 

ロープウェイ終点の山上公園駅が御在所岳山頂ではないんです(*≧∪≦)ノ⌒☆

このテッペンまで歩かねば・・・って大丈夫??

 
強風の中とりあえず私に付いて来ておりますw

私はスタコラサッサと!!

いえいえ

嫁が疲れないスピードで歩きましたよん( ̄∀ ̄*)イヒッ

 
ハイ\(-_-)

一等三角点のある山頂に到着v(。・ω・。)ィェィ♪

でもココの標高は1209.4m(看板には1211.95米と書かれているが)

御在所岳の標高は1212mだけど

実はこの地は最高点ではないんです♪( ´θ`)ノ

なので御在所岳の最高地点に行かねば登った意味はありませぬ(*≧∪≦)ノ⌒☆

って私たちは楽してますが・・・なのでお許しを<(_ _)>



 
はい!嫁としては頑張って歩きました(^^♪

私としてはゆるゆるですが(^^ゞ

歩いて5分の御在所岳最高地点に到着♪( ´θ`)ノ

ココが本トの壱弐壱弐

標高1212mであります(≡^∇^≡)

 
まだ登ってない雨乞山(標高1238m)が近くに見えました。 
 


ぁあ~ハラ減ったぁ~~~Oo。。( ̄¬ ̄*)

早く食いに行こうぜ!!



 
って途中の景色はそっちのけでwww

御在所岳名物にありつきました( ̄▽ ̄)vv




ここに来たならコレ食わねば(^~^)




豚の角煮もトロトロで(〃)´艸`)オイシー♪




うどん食べ終えた後に、家からご飯持ってきてぶっ込みました(笑)

うどんにも合うしご飯にも合うこのカレーうどん

サイコー\(^o^)/

他には生卵も良いかも(*^^)v

嫁も絶賛してスープまで飲み干しましたヾ(@⌒¬⌒@)ノまいう-

多くの登山者が御在所岳に登る理由のひとつとして

カレーうどん食べるためと言っても過言ではな~い(*≧∪≦)ノ⌒☆



お腹も満足した私たちは周辺を探索しましたv( ̄▽ ̄)v

 
 
 
 
 
 



 


 
 
下りももちろん文明の利器っす(*≧∪≦)ノ⌒☆

ロープウェイから下る時の最初の出だしの高度感に嫁はビビッておりました(笑)

そして駐車場に着いた時間はまだ早かった為

四日市にある登山ショップ

 
moderate(モデラート) にお邪魔してきました。

 
ARC'TERYX
patagonia
Norrona
MOUNTAIN HARD WEAR
HAGLOFS
MONTURA

などの高級メーカーを取り扱っております。

田舎の山おっさーんにとって敷居が高いですが・・・(;;°;ё;°;;) 

でも勇気を出して門を叩きました(笑)

しかし何も買えない(>_<)

高過ぎっす(≧▽≦)ゞ



そして四日市市内で時間を潰し

四日市名物のアレを食べにŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"

最近は標高数千メートル登る山ガールだけでなく、海抜0メートルをうろちょろして釣りガールにもなってるw

ブロ友のsena☆さんが以前紹介してくれたお店

 






 
senaちんのブログ読むまで四日市名物がとんてきだとは知らなんだよ~(*≧∪≦)ノ⌒☆

人気のお店なので夕方開店時刻の17:00よりも15分も前に到着したが・・・

 
もう待ってるよ^_^;

コレは期待出来るね(^O^)/



 
もち!このお店の名物の大とんてきを注文(((o(*゚▽゚*)o)))

 
分厚い250gの極上肩ロース肉を食らうo(=^○^=)o アーン♪

ご飯、みそ汁、キャベツはお代わり自由♪( ´θ`)ノ 

senaちん♥素敵なお店紹介してくれてありがと(^з^)-☆Chu!!




御在所岳に登った時はカレーうどんとんてきは絶対セットですね\(^o^)/
  

 

 
お山に行ったはずなのに

いつの間にか食べ歩きになってるがなぁ~(笑)

カロリー摂り過ぎてヤバシ(ToT)/~~~




 




御在所岳が大好きなアニキへ!
もう少しキレイな紅葉をお見せしたかったのですが、今年の紅葉はどこも早くそしてこの日は風も強く散ってしまったと思われます。
でも来年はキレイな紅葉を見に行ってください。
その時は私もお供させていただきます(((o(*゚▽゚*)o)))