2019年8月3日 @1925(霧ヶ峰) | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

登山部に入部したての新人さんを連れて行くお山はどこが良いか?

 

登山というよりもトレッキング的なお山は限られます

 

それも今の時期の猛暑を考えると涼しい場所

 

ってことで百名山の中でもガッツリではなくのんびり歩ける

 

霧ヶ峰

 

を選びました(≡^∇^≡)

 

霧ヶ峰は車山を中心にいろんなお山に囲まれた台地です

 

名前の通り霧の発生が多く、一般的にはエアコンの名前を思い出す人が多いと思います

 

そんな霧ヶ峰を歩いてきました

 

今回は車山高原スキー場のリフトを乗り継いで

 

車山の山頂から車山肩まで行き、車山乗越方面まで下って

 

蝶々深山から物見岩へ行き~の

 

八島ヶ原湿原をちょこっと探索して八島ビジターセンタ(青丸部分)から

 

バスに乗って車山高原スキー場まで戻るという

 

青い点線+ビーナスラインをグルッポしてきました\(^o^)/

 

 

まずはリフトチケットを購入し

 

天気は良さげですが昼から雲行きが怪しくなるという予報です

 

日差しは強いですがリフトに乗ると心地よい風が気持ち良かった(^з^)-☆Chu!!

 

やっぱ下界と違って湿度が低く快適ですね(^^)v

 

最初のリフトを降りるとニッコウキスゲの群落が一面に広がってました

 

オオバギボウシ

 

ハクサンフウロ

 

可憐なお花たちが出迎えてくれます

 

今回の参加者は

 

登山部リーダー

 

3/31に雪山で父親が亡くなった息子

 

今回が登山初めての超初心者

 

そして私の4人です

 

2つ目のリフトを降りて歩くとすぐに気象レーダードームに着きました

 

霧ヶ峰の最高峰、車山の山頂にとうちゃこ(((o(*゚▽゚*)o)))

 

楽して日本百名山に登れるお山のひとつです

 

八島ヶ原湿原方面は見えるけどそれよりも遠くは霞んでました(*´3`)

 

北八ヶ岳方面は近くに蓼科山あるけど雲に覆われており

 

当然赤岳などの南八ヶ岳は見えず残念(>_<)

 

でも雨ではないので良しとしましょう(^^♪

 

ではこれから車山肩までいきましょうか!

 

ウスユキソウ

 

もちろんお花たちを愛でながら!!

 

ヨツバヒヨドリ

 

ツリガネニンジン
 
ワレモコウ
 
この花の名を知った時、何だか得した気分になりましたwww
 
カワラナデシコ

 

車山肩の近くにはニッコウキスゲの群落が

 

ノアザミも咲き乱れておりました

 

車山肩では

 

この看板に釣られちゃって

 

メッチャ美味しかった

 

 

 

しばし周辺を散策し

 

ヤマホタルブクロ

 

ウツボグサ

 

ベニバナシモツケソウ

 

何という虫なんだろう??

 

今日はお花たちがイッパイ目に飛び込んで来ます

 

でもその場で名前が言えない

 

覚えたいけどすぐに忘れてしまう

 

だからもっともっとお花たちに出会わなければと思っています

 

そんなこんなで木道に入り、あのピークまで頑張りましょう(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

蝶々深山にとうちゃこ

 

ココでランチとしましたが、写真はありません

 

普通のカップラーメンとコンビニのおにぎりでしたから(;^_^A

 

段々と雲行きが怪しくなってきたので

 

先を急ぎましょ(≧▽≦)ゞ

 

物見岩に着く頃、遠くで雷の音が・・・w(゚o゚)w

 

あの平らな場所、八島ヶ原湿原までもう直ぐです

 

遠くで鳴ってるので少しは安心でしたが

 

でもお山での雷って良い気分ではないですよね(;^_^A アセアセ・・・

 

湿原もお花畑です

 

シシウド

 

ノハナショウブ

 

コオニユリ

 

カラマツソウ

 

チダケサシ

 

ノリウツギ

 

ヤナギラン

 

クルマバナ

 

 

 

 

今回も調べるのに苦労しました

 

 

帰りは八島ビジターセンターからバスに乗り

 

車山高原スキー場まで楽チンしちゃいました(*^▽^*)

 

下山後は

 

 

塩壺の湯で汗を流し

 

リーダーからの強い希望で

 

諏訪インター近くの煎餅のお店

 

この看板が目印の、大社煎餅に寄りまして

 

ピーナッツせんべいをお買い上げ
 
美味しいお煎餅です(o^~^o)
 
そしてもうひとつ

 

高速道路のSAで購入したお土産

 

 

くるみやまびこ
 
高いけどメチャクチャ美味しいヾ(@⌒¬⌒@)ノまいう-
 
次回も絶対に買いたいお土産です(*ˆ﹀ˆ*)v
 
諏訪湖SAで売ってましたよん(*´╰╯`*)♬*゜
 
最後は駒ヶ岳SAでソースカツ丼を食らいました( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
 
のんびりと初心者を連れてこんなハイキングも
 
たまにはいいやね(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

人生で初めての登山だった彼に聞くと

 

初参加で疲れて筋肉痛になったけど楽しかったです

またタイミングが合えば参加したいと思います

自然と触れ合うのも良いけど

自分的には温泉に入ってとっても気持ち良かったし

美味しい食事も食べれて、このセットが楽しみになりました

 

だって!!

 

さて・・・どうやって鍛えようかな( ̄▽ ̄)ニヤリッ

 

 

 

 

長々と書きましたが

 

最後まで読んでいただき感謝でございますm(u_u)m

 

山に感謝!

 

友に感謝!!

 

みんなに感謝!!!