2020年1月25日 @1212(御在所岳) | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

カレーうどんが食いてぇ~(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

という衝動にかられ

 

そうだ!御在所岳に登ろう!!

 

今まで御在所岳に登ったのは登山で3回とロープウェイで2回

 

でも今回は帰宅後に夜ご飯を作らなきゃいけないので下りはロープウェイを使おう( ̄▽ ̄)v

 

駄菓子菓子

 

車をどこに停めようか?

 

ロープウェイ乗り場の目の前に有料駐車場がある(¥1,000)

 

中道を歩こうと思ってるので登山口まで50分も歩かねばいけない(;;°;ё;°;;) 

 

image
<Ⓐ地点からⒷ地点まで>
 
Ⓑ地点には無料駐車場がある!
 
このⒶ~Ⓑの間を最初に歩くか、最後に歩くかが迷うんだ!!
 
そして当日寝坊しちゃいまして('◇')ゞポリポリ
 
とりあえず無料駐車場に行って満車だったらロープウェイの駐車場に停めよう
 
などと考えながら車を走らせ
 
道中で見た御在所岳には想像通り雪が・・・ナイ(>_<)
 
8:20頃、無料駐車場にとうちゃこ
 
すきすきでした(^-^)v
 
準備して中登山道口からスタート(≡^∇^≡)
 
前を歩いてるおじさんは一ノ谷新道へと向かった
 
まだ一度も歩いたことがないので
 
次回はその登山道を歩いてみよう( ̄▽ ̄)v
 
うわっΣ(・ω・ノ)ノ!
 
階段だ( ノД`)シクシク…
 
先週のバカ尾根でイヤってほど階段地獄を堪能したっていうのに・・・
 
今日も階段だよ~\(-_-)

 

って直ぐに階段は無くなったけど( ̄▽ ̄)v

 

御在所岳は花崗岩質が多く登山道もけっこう浸食されてます

 

歩き出して15分

 

デッカイ岩が出てきましたよ~(☆。☆)

 

御在所岳はいろんな岩がゴロゴロしてて

 

有名な岩もあります

 

この岩は今にも転がりそう(;^_^A

 

でも

 

木の枝で支えられてるので大丈夫www

 

するとすぐにロープウェイの真下に出ます

 

まだ時間も早いので乗ってる人はおりません

 

おっ!

 

この岩はw(゚o゚)w

 

有名な・・・

 

負れ岩

 

<角度がちがーう(>_<)>

 

<過去の写真>

 

本来はこんな風に斜めになっており倒れそうで倒れない岩

 

やっぱココでも木の枝が大活躍www

 

そして山頂方面が見えます

 

その手前にある白い鉄塔は

 

ロープウェイの鉄塔の中で

 

日本一の高さを誇るそうです

 

その高さは61m

 

御在所ロープウェイは全体的に高度感がハンパないです

 

スリルも味わえますよ~♪( ´θ`)ノ

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

御在所岳にある超有名な不思議な奇岩

 

 

 

御在所岳の中腹にあり絶対に落ちないことで有名な岩

 

地蔵岩

 

合格祈願にぜひどうぞ(≡^∇^≡)

 

さてさて!

 

やって来ましたよ~!!

 

この登山道のイチバンの難関キレット

 

ほぼ垂直に下ります

 

ロープウェイから見たキレット

 

でも足場はしっかりあるので大丈夫( ̄▽ ̄)v

 

 

 

 

途中振り返ると北アルプスや乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、恵那山などが見えました

 

伊勢湾も確認できます(^^♪

 

富士見岩にも立ち寄り

 

鈴鹿のマッターホルン鎌ヶ岳がカッコ良く見えます

 

そんなこんなで山頂も近くなりましたが

 

全然・・・雪が・・・ナイ(>_<)

 

ちびっ子ゲレンデにちょこっとあるだけw(゚o゚)w

 

1時間50分で三角点のある場所にとうちゃこ

 

その近くには三重県と滋賀県の県境があります

 

でもココは御在所岳の最高峰ではありませぬ!

 

標高1209mです

 

少し離れたあそこが最高峰( ̄▽ ̄)v

 

当然行きますよね(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

ハイ!とうちゃこ!!

 

標高1212m

 

 

 

山頂からの眺めです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

そして今回の目的であるアレを食べに行きましょ( ̄▽ ̄)ニヤリッ

 

展望レストランナチュールへ(*^0゚)v ィエーイ☆彡

 

御在所岳名物御在所カレーうどん

 

950円なり~♪( ´θ`)ノ

 

モチモチとした伊勢うどんにコラーゲンたっぷりな豚の角煮がトッピング

 

カレースープがめっちゃ美味しく

 

このスープを残すのがもったいない

 

だ・か・ら・・・

 

ご飯持ってきました\(^o^)/

 

ハイ\(-_-)

 

カレーライスに早変わり(((o(*゚▽゚*)o)))

 

だからスプーンも必要でし(≧▽≦)ゞ

 

名物カレーうどんに舌鼓を打った私は後は下るのみ

 

ロープウェイで楽して

 

ブイ~~ンと(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

15分でとうちゃこ

 

乗り場にはモンベルショップが出来てました(^^)/

 

でもココから駐車場まで歩かねばなりません(>_<)

 

image

A地点からB地点まで50分(;;°;ё;°;;) 

 

テクテクと舗装道を歩くのですが全部登り道で(;^_^A アセアセ・・・

 

まだ900mもあるのか・・・

 

残り500m

 

でも長かった(;´Д`A ```

 

テクテク歩き続けて30分でやっとこさとうちゃこ

 

A地点からB地点間の道はもうウンザリ_| ̄|○

 

次回は登山道を下ろう!!

 

 

 

 

長々と書きましたが

 

最後まで読んでいただき

 

感謝でございますm(u_u)m

 

山に感謝!

 

友に感謝!!

 

みんなに感謝!!!

 

 

 

 

今回も映像を編集したので興味のある方どうぞご覧くださいませ(*^^)v