2019年4月20日 @1084m(霊仙山) | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

今回アタックしたお山は

 

鈴鹿山脈の北端に位置する霊仙山(りょうぜんざん)

 

花の百名山にも選ばれてるお山ですが

 

過去に一度訪れております

 

2011年4月16日に行った時は下界は晴れていたが山頂ではガッスガス

 

 

立っているだけでも必死な状態で強風が吹き荒れてました

 

なので霊仙山に対しては良いイメージがなく足が遠のいてました(;^_^A

 

でも今回は登山部に新入部員が一気に3名も入部したのです

 

それも全員初心者

 

今回は私がリーダーを務め優しいお山を選定

 

私のデビュー戦が西穂高岳独標だったことを考えると

 

この差はナニ???

 

これで登山部のメンバーは12名という大所帯

 

でも・・・元暴走族リーダー含め幽霊部員3名含んでますがwww

 

8時頃駐車場に着くも満車で停められず(>_<)

 

ってこんなにも駐車場狭かったっけ?

 

Uターンするも続々と車が^_^;

 

狭い林道をすれ違うのにも苦労しながら

 

やっとこさ林道脇に駐車できました

 

人気のお山に行くときはもっと早く着かなきゃいけないと反省(*´3`)

 

でわ!気を取り直して出発です(≡^∇^≡)

 

今回は霊仙山までのメインコース
 
榑ヶ畑~汗フキ峠~経塚山~最高点~山頂
 
というルートを選びました
 
登山口から歩きだして10分程で山小屋かなやに到着
 
まだ閉まってました

 

そこからジグザグに登るとやがて

 

汗フキ峠に到着

 

まずはココで一休み

 

そして新緑と木漏れ日を浴びながら尾根道を歩き

 

急登だけれどバカ話をしながら登るのは楽しい\(^o^)/

 

五合目の見晴台からはドーンと視界が開けました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

滋賀県のお山からは琵琶湖が見えるかどうかでテンションが違ってきます(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

高い木もなくなり、石灰岩カルスト台地のゆったりした登山道を歩き

 

山頂方面も見えます

 

今日は良い天気だ!!

 

七合目のお猿岩に到着するが・・・どれがお猿岩なの?

 

コレらしいが猿には見えないwww

 

お虎ヶ池

 

雪渓を見つけるとテンション上がって歩きたくなる奴www

 

徐々に遠くが見えてくると・・・おやおや!?

 

白山を確認

 

 

御嶽山と乗鞍岳がクッキリ(☆。☆)

 

 

九合目の経塚山に着くと

 

白山ドーン(((o(*゚▽゚*)o)))

 

御嶽山ドドーン(((o(*゚▽゚*)o)))

 

乗鞍岳もドドドーン(((o(*゚▽゚*)o)))

 

北アルプスの穂高連峰や槍ヶ岳も微かに見えました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

比良山系のお山と琵琶湖

 

山頂に行く前に最高点に立ち寄り

 

3時間30分程(ランチ時間含む)で山頂にとうちゃこ(≡^∇^≡)

 

 

やっぱ琵琶湖はデカイな~と改めて思いましたv(。・ω・。)ィェィ♪

 

誰も決めない集合写真www

 

でも私はボヘちゃいましたw

 

これが最後のボヘミアンポーズです(≧▽≦)ゞ

 

 

下山後はどうしても食べたくなってコチラダウン

マス料理のお店へ

 

お母ちゃん元気に動いてました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

水槽には40㌢くらいのビワマスや尺以上のデッカイ岩魚が泳いでましたw(゚o゚)w

 

マスは優雅に泳いでますが、岩魚は底でジッとしてます

 

鱒の甘露煮メッチャ美味しかったヾ(@⌒¬⌒@)ノまいう-

 

数年前は一匹270円だったのが330円に値上がってました(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

そして伊吹の薬草風呂に入って汗を流したのですが

 

その時に見つけたポスター

 

伊吹スカイランタンって何??

 

調べてみると

 

みんなの祈りを込めたランタンに明かりを灯して伊吹山に向かって飛ばそう

 

という企画

 

へぇ~知らなんだー(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

ググってみると

 

 

 

なかなか幻想的じゃないっすか(((o(*゚▽゚*)o)))

 

5月18日の土曜日に開催されるそうで

 

行けなくもないな!!

 

他にもパンやスイーツなどのマルシェのお店も並んでいるので

 

一大イベントの様です!(^^)!