2022年6月12 & 13日(@2909m)西穂高岳 その② | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

翌朝3時30分に起床して4時頃から歩き出す予定だったけど

 

夏用のエアーマットだったので寒くてぐっすり眠れなかったショボーン

 

防寒対策はバッチリだと思ったが、やはりマットが弱点でしたえーん

 

なので起き上がるのが面倒くさくなって寝袋の中でウダウダしてましたてへぺろ

 

本当は独標からご来光撮りたかったけどそれはまたの機会にチュー

 

って事で歩き出したのが4時30分頃

 

ちょうど日出時間だけどお山にはまだ朝陽が入ってきておりません

 

今日は良い天気です晴れ

 

では西穂の山頂目指して歩きましょチョキ

これから歩く独標から山頂までの稜線が見えてきましたね目

 

笠ヶ岳の山頂に朝陽が射して来ましたグッド!

 

乗鞍の山頂も明るくなりましたアップ

 

白山が幻想的に見えますびっくり

 

まだまだ道のりは遠い汗汗汗

 

まずは丸山で一息入れます音譜

 

眼下には上高地

 

あの赤い屋根の帝国ホテルには一度で良いから泊まってみたいですねビックリマーク

 

バスターミナルと河童橋が微かに見えますキラキラ

 

八ヶ岳方面

 

さぁ~ここからしばらくこのガラガラ地帯を歩かねばなりませんハートブレイク

 

私のイチバン大っ嫌いな場所ブーブーブー

 

でもこの地帯を乗り越えなければ西穂の山頂へは登れないので辛抱ですアセアセ

 

独標直下の鞍部にとうちゃこ!!

 

ココから独標までを360度カメラで撮影したのでどうぞご覧くださいカメラ

 

VR動画としてYouTubeにアップしました

 

パソコンからはカーソルで、スマホからはスマホを動かしたり、スクロールしてお好きな場面を見ることが出来ますが

 

アメブロから見ることが出来なければYouTubeに飛んで見て頂ければ、独標までの岩場がどんな感じなのか見ることが出来ます

 

テン場から1時間5分程でとうちゃこ!!

 

まだ誰もこの日は登っておらす私が一番乗りでしたOK

 

静かな独標を堪能出来て幸せラブラブイエローハーツグリーンハーツブルーハーツ

 

しばらくこの景色を堪能し独標を下ります

 

一気に急降下タラータラータラー

 

そしていつも手に汗握る緊張する場所にたどり着きますアセアセアセアセアセアセ

 

 

この岩場ですドクロ

 

足を滑らすと真っ逆さまに落ちてしまうので毎回緊張しながら進みます滝汗

 

写真では分かり難いですが落ちたらサヨナラですバイバイバイバイバイバイ

 

通り過ぎて振り返って撮影カメラ

 

逆に帰りの方が何って事ないのですが・・・

 

 

でもココを通り過ぎたからと言って油断は禁物

 

まだまだ緊張の連続ですショボーン

 

6時ピラミッドピークにとうちゃこニコニコ

 

独標では私が一番乗りでしたが、独標から先は赤いジャケットのお兄さんが先頭を歩きました

 

ピラミッドピークは8峰

 

後6つのピークを越えなければいけませんゲッソリ

 

振り返ると独標には昨日テント場でたくさんお話しした神奈川のYさんがいました

 

まだまだ山頂は遠い笑い泣き

 

今日は足が攣らずにあの頂に立てるだろうかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

6峰を通過

 

険しい岩々の急登を登る

 

こんな感じの大小のピークを越えて来たびっくり

 

4峰は

 

チャンピョンピークだ!!

 

何度も来てるがこの文字初めて見たてへぺろ

 

2峰のあの先が主峰だ

 

最後の急な岩場を登り切り

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

6時43分

 

テン場から歩きだして2時間43分で足の不安もなく無事登頂果たせましたクラッカークラッカークラッカー

 

ジャンダルムも槍ヶ岳もバッチリ見えます目

 

 

 

 

 

まさか富士山も見えるとは驚きですびっくりびっくりびっくり

 

久しぶりに西穂の山頂でヤマネチL(^ω^)┘

 

インスタントだけどコーヒーも美味しかったですコーヒー

 

 

 

下山は神奈川のYさんと一緒にお話ししながら下りましたニコニコ

 

私は撮影しながらだったので離れたり近づいたりしながら

 

 

するとピラミッドピーク手前でYさんが全然動かずジッとしてましたキョロキョロ

 

「シーッ!らいちょう!!」と声を出さず私にサインを送りましたびっくり

 

 

雷鳥夫婦が仲良く散歩してましたラブラブラブラブラブラブ

 

今まで10回近くこの地に訪れてますが雷鳥を見たのは初めてですアップアップアップ

 

Yさんに至っては初雷鳥でとっても喜んでました爆  笑

 

だけでなく今度はピラミッドピークを越えて独標までの間にも

 

 

別個体の夫婦も出て来てましたラブ

 

それも登ってる方の前をのんびりと歩いてます音譜

 

天気が悪い訳でもないのにこうして雷鳥が出て来てるのは繁殖期なのかもしれないですね!!

 

そんなこんなで西穂山荘まで下って、メインザックを整理し

 

無事にロープウェイで下って来ることができましたグッド!

 

今まで西穂高岳へは日帰りで登ってましたが

 

こうしてテント泊でのんびりしと山を楽しむのも良いものですねチョキ

 

そんな2日間を34分程にまとめたので良かったらどうぞご覧くださいお願い