【WEB内覧会】生花のミニクリスマスツリーをダイニングに♪ | ハチどんの 家を建てたぞっ!

ハチどんの 家を建てたぞっ!

長い外国生活に終止符を打ち 2012年の秋に本帰国した ハチどん*夫妻。
日本での住処をどうするか…積水ハウス・シャーウッドで 木の温もりを感じる家を建てることにしました。
2013年6月末に完成!
今後は住んでみての感想を含め WEB内覧会を行っていきます。


12月20日にフラワー教室のChristmasパーティがありました。

南関東のあるホテルのパーティルームを貸し切ってで行われたんです。

海に面しててお天気が良かったらとーっても景色がいいホテル。

土曜日はあいにくのお天気だったので、庭の散策はできませんでした。

残念。。。涙


どんな規模のパーティなのか ぜんぜん予測してなかったのですが、

けっこう大人数ですごいパーティでありました。

スタッフの方も含めたら80人くらいいたんじゃないでしょうか?

私は先生のお家に行ってお花を習っているので、

いつもMAX4人でレッスンを受けているんです。

なのであんなにも生徒さんがいるとは…びっくりしました! !!!!!!!!

年齢層はバラバラで、小学生の生徒さんから、70代のおばあちゃままで!

いろんな方がお花のレッスンを受けておられるんですねー。びっくり

多いのは40~50代の女性の方。

子育てが一段落した後、いろんなことを吸収したいと思っておられる方が多いように感じました。

仕事や子育てに忙しい年齢を過ぎると、趣味を楽しもう,人生を楽しもうと思う女性が多く存在するんですね~。

いいことですよね。にこにこ

家にこもっちゃうよりも こんな風に趣味を楽しむことで人生にハリが出ますしね。

何と言っても自分自身の世界が広がって、いろんな人と話をすることで脳の活性化にもつながるし。

経済を回すことにもつながるので、景気回復にも一役買うことになりますし。

いいことづくめです。きゃっ


パーティの内容は、まず、12月分のレッスンが11時から始まりました。

今回は60人以上の大所帯でいっせいに作る,フラワーアート。

普段は先生の自宅で1~4人でのレッスンなので、目の前に先生がいてくれる状態で作成するので、

わからない部分ややりにくい部分があったらすぐに先生にヘルプできるんですけど、

今回はいちいち先生に聞けないので大変でしたー。え

横の方(まったく知らない方)に聞いたり、のぞき見したりして,何とか仕上げましたよ。

は~~~楽しかったけど大変でした。。かお

大きな教室でレッスンを受けている方は 常にこんな状態なのでしょうね。

ま、60人も70人もの生徒さんがいるような 巨大な教室はないでしょうけど、

20人くらいの教室は普通にありますもんね。

私はいつも ほぼマンツーマンのような感じで習っているので、

ゆるい環境でフラワーアレンジメントをさせてもらっているんだなーと感謝の気持ちを持ちましたねぇ。ぷぷ

特に,私はぶきっちょなので 先生にすぐに質問できる環境でないと…つらいっす。汗


さて、今回作成したのは「お正月のしめ縄飾り」です。鏡餅

12月20日なので、生花のしめ縄飾りだとお正月がくる前にダメになってしまうので、

今回は造花でのしめ縄飾りでありました。

どんなしめ縄飾りが出来上がったのかは…

12月28日に飾りますので、その際に記事にいたしますね。

お楽しみに~ ラブラブ


レッスンが2時間ほどで終了し、その後はビュッフェパーティ。

お食事会の最中に スカーフの巻き方教室や お化粧のワンポイントレッスン、クラッシックギターの演奏などのエンターテーメントが行われ、

さらに抽選会もありまして、当たった人には景品がもらえます。

んが。。。。。。。

私はかすりもしませんでしたぁ~~~。悲しッス

残念。。。しょぼん

だけど、抽選に外れた方には 参加賞として帰りにお土産がいただけたんです。ばんざい

それがこちら! ☟

    

テーブルコーディネートに使われていたミニクリスマスツリーをいただけたんですよ~!

このクリスマスツリー、生花で作られているんです!

そう、ほんまもんのモミの木! クリスマスツリー

これは嬉しい~~~っ ラブラブ

大きさは 高さが30センチ、横幅は一番大きい部分で25センチほど。

ちょっと飾るのにとってもいい大きさです。

どこに飾ろうかな~?

玄関に飾ってもいいな~と思ったんですけど、

一番よく目に付く ダイニングスペースにある飾り棚に飾ることに決めました! にこっ☆


ところで、ダイニングスペースにある飾り棚。

もとはこんな感じでクリスマスの飾りつけをしていたんです。

    

この一番下の段 ↑ に クリスマスにちょっと飾れるキャンドルグラスを置いております。

キャンドルグラスを拡大してみましょう。

  

夜になるとこんな感じに…。☟

  

ちょっとムーディでいい感じでしょ~? ラブラブ!

このキャンドルグラスは 米国に住んでいた頃に買ったものです。

米国では11月の第4木曜日から年始にかけて「ブラックフライデー」という1年で最大のバーゲンセールがあるんですけど、

その時のセールで買ったものなんです。

なのでけっこうお得に買えちゃいました。(はっきり覚えてないけど、普通は1コが8~9ドルくらいするところ、3コセットで15ドルくらいでした 音譜

この場所にいただいたミニクリスマスツリーを置いてみます。

  

キャンドルグラスがもういっこあったら良かったかな?

…って思いますけど、ま、ないので仕方がありません。

    

生花のミニクリスマスツリー、とっても素敵です。

いい香りがダイニングにかすかに漂っています。

ダイニングやキッチンに生花を置くのって 風水的にいいそうですね。

食べ物を扱うダイニングキッチンは火と水のバランスが大切なんだそうです。

ダイニングやキッチンに生花を飾ると「健康運がUP」するそうですよ。

寒い冬を健康に過ごせたら 嬉しいですね ドキドキ




        ご訪問ありがとうございます! 応援していただくと嬉しいです♪
         にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ