どうも。


本日はセブンイレブンが実施しているキャンペーンから。


ヤッターマン×モバゲーTOWNキャンペーン。

http://www.sej.co.jp/cmp/yatterman0806.html


さて、今回のキャンペーン。

流通×モバイル。


飲料・お菓子メーカーの展開に続き。


日本の小売。

CVS大手の展開である。


この流れは。


対流通プロモーションの戦略に。

大きな変革となりうると思う。


CVSや大手スーパーなどでの。


消費者の購買意思決定は。

店頭でほぼ決まると言われている。


購買決定ロジックが2極化し。

同質化商品のプロモーションをするにあたって。


いかに店頭まで意識したプロモーションにできるかは。

情報過多社会において、欠かせない。



今回セブンの取組みによって。

この入り口と出口でのプロモーションが。


どれほど、効果的か。

実証されることである。


さて、ここまでは、スキームの話。


ここからは、キャンペーンの内側について考えてみる。


キャンペーンの中心は。

今回、30年ぶりにアニメ化された。

「ヤッターマン」


このヤッターマンの使い方は、とても秀逸。

だと思う。


なぜか?


キャンペーンターゲットを大きく広げる有効な展開。

だと思うからである。


まず、ターゲットとして考えられるのは。

このアニメを見ているのは小学生。

そして、それを一緒にみている親。


次に、もちろんモバゲーTOWNユーザー。


最後は、30年前の「ヤッターマン」世代である。


70年代コンテンツも、復活してきていることを。

考えても。


うまいですね。


3つのターゲットを店頭とモバイルを中心に。

訴求する。。。。


あくまで、思考上・空想上のターゲット想定ではあるが。

そうした、サブ影響も考えた展開。


願望系で考えると。


こうした展開を、大手菓子メーカーなどで。

一緒に設計してみたいと、思うわけでつ。


自分のマジックアワーは。

自分で起こすしかないですけども。


うん。

頭ひねって。

デラ・どがしになりませう。


ステキな夢をみせませう!!



本日は以上。



タッチして、操作するケータイがSHから今夏、発売される!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/01/news004.html


それにあわせたイベントをやってるみたい。

東京、こう考えたらやっぱいいよな。。。


さて、今日はタッチから考える、端末について。


タッチ式っていえば、i-podでもありましたが。


親指世代といわれている世代から。

新しくタッチ世代が生まれるのだろうか?


タッチになることによって考えられる妄想は。

下記2点。


-----------------------------------------

①ネットの快適性向上

 ⇒スクロールなどによる画面遷移とかできるんじゃ?

②更なるエンタメコンテンツの出現

 ⇒もぐら叩きゲームの液晶版みたいな?

-----------------------------------------


②はさておき、ひとまず①について考えていく。


「ネットの快適性の向上」

これは、下記仮説に基づく。


-----------------------------------------------

(1)タッチ端末の増加

(2)直接、画面に触れることによるアクションに伴う

  ページの視認性やスクロールスピードの向上

-----------------------------------------------


まま、あくまで推測だからね。


でも、そう考えると・・・。


おや?いまのPCと比較するとクリック率が

異様に高いモバイル広告ってピンチ!?


ここで簡単に説明すると。

だいたいPCのクリック単価は平均100円切ればいいほう。

対して、モバイルは平均30円以下である。


小さなモバイルの画面と遅いネット環境ということもあり。

クリック率も高く、バナーの視認性も高かったのでつ。


・・・でも。

これ、もしかしたら、端末の向上によりなくなっちゃう?


だって、指先で画面を直接スクロールすることができれば。

占有率なんて関係ないし。


今のいちいち下ボタンおして、画面をスクロールするストレスから。

一気に解放されて、「見たい!」情報にいちはやくたどりつける、と考えたら。


はい、おでだったら、間違いなく便利だし、そうしたいと考えるわけで。


ってことは、モバイルバナー広告のクリック率や視認性も。

ゆくゆくは、PC並みになるのではなかろうかと、考える。


別にだからといって、モバイルの可能性がなくなるなんてことは。

ひとこともいうつもりでは、なかとです。


何がいいたかったかというと。

この端末がすぐに爆発的に普及するわけでもないが。

これが、デフォルトになってくる未来を考えると。


今後も、端末に左右される世界という認識は持ち続けないと。

いけないわけで。


変化が激しい世界で、最前線を走っていくためには。

日々の猛勉強と、ウォッチングが欠かせないってお話し。


日々勉強ですね。

日々精進ですね。


本日は以上。



はい。


いきなりですが、One to One って何じゃらほい?

ってな感じですが、個人と○○がつながちった。

てことで、本日のテーマを設定いたしまつww


この言葉。

最近よく使われております。


One For All

オーバーオール

ユニクロのオーバーオール200円!


・・・パクリです。


いやいや、ね。

戻しまして、One to One。


まま、マーケティング用語としても。

One to Oneマーケティングなるものがあるわけで。


一人一台持ってるモバイルを使って。

活用法が模索されたりもしております。


で、本日はコレ。


CarbonPASS ケータイ

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/23/news063.html


どんなかゆうと、簡単にはこんなサービス。


CarbonPASSの購入決済ができ、3カ月ごとに政府の管理口座の

償却勘定へ移転し、個人の削減分として京都議定書のマイナス6%

のカウントに参入される。


ってゆーもの。


二酸化炭素排出量は、個人の家庭や自動車、飛行機利用などから

診断されるわけです。


CarbonPASSのサイト

http://carbonpass.jp/


ま~、ボランティア活動ですから。

強制されないので、参加率については。

・・・ですが。


さて、少し話しはモバイルから離れますが。


温暖化問題。


世界中で対策は必須なわけで。

日本も、業界に応じて、一律で排出規制などが定められたり。

と、政府を中心とした動きがあり。


でも、なんとゆっても、個人ですよね。

そこが変わることが大切。


かくゆう自分も、意識高くないですが・・・。


今回のCarbonPASS。


そうしたものを、変える一歩になるか?






ならないよね~ww


まーね、結論からいうと、ならないでしょうね。


でも、重要なのは、そういった変化ではなく。

今日言いたいことも「みんな環境意識しよ!」ってことでもなく。


モバイル。

国と個人をつなげるツールにさえ、なりうるってこと。



普通に考えたら、コレすごいやん・・・と。


あ、いいこと考えた。


ねぇ、選挙とかいろいろゆうてるお偉いさん方。

投票も、もう電子化しません?


株券電子化の時代に、選挙を紙で行う必要はないっちゃ。


モバイル使えばいいやんけ~。


てなことを思うわけです。

ま、別にPCでもいいですが・・・。


とにもかくにも。


個人をつなぐ双方向性のツール機能を持った。

モバイルだからできること。


ここに、One to Oneの本質があるってこと。

だから、やっぱり。


マーベラスな展開。

したいですね。


難しいですが、考えていきたいな~と。


Nikeのモバイルサイトはかっちょええですね。

どうでもいいか笑



とゆうわけで、本日は以上。