函音の音(はこねノート) -7ページ目

奥華子 熊木杏里  私の応援歌



心地いい3拍子が大きく緩やかなうねりに乗って奏でられている。

こないだ華カラで歌えそうで歌えなかった曲です。


改めて聴くとよい曲だなや・・・!!

華ちゃんに背中をポン!!と叩かれたみたいな。

「行こっ!!」って。






最初に好きになった曲。

杏里さんがライブでピョンピョンはねたり、「モウイチド」のところで指を1本立てたり。

この曲聴くと「よっしゃー頑張るか~」という感情が沸いてくる。

サビに入る瞬間がスキ。



こんな曲を生み出してくれるアーティストに出会えて感謝。

誰かの名言。

「大切な宝物、実は他人の物だった。」



他人が作った曲たちが自分に元気をくれたり、安らぎをくれたり

それらは私にとって大切な宝物になっている。


単純明快、宝物をくれたから僕は華ちゃんと杏里ちゃんが好きなんだよ。



奥華子CONCERT TOUR 2012 弾き語り~5th Letter~大阪

奥華子CONCERT TOUR 2012 弾き語り~5th Letter~

大阪 森ノ宮ピロティホール 2日目に行ってきました。

華Tを着て!!

ちょっと冒険しすぎかな。

でも着るために買ったんだし。


天気は曇り空、予報では雨は降らないとのことだったので傘は持たず9時半ごろ家を出ました。

少し早めに行って大阪城でも見よっかなっと思いましで・・・。


$函音の音(はこねノート)
・・・で、大阪城。

水面にも大阪城。


$函音の音(はこねノート)
歩いていたらガサゴソ音がするのでよーく覗いてみると何かいました。

何?!この子たち。


$函音の音(はこねノート)
とにかく疲れた。
一周をなめとった!!
歩いても歩いても森之宮に着かん。
曇りとはいえ暑いし。
改めて地図見てビックリ、こんなに歩いたの?
見んどきゃよかったぁあ。
とは言いつつ、私をたどる物語的な感じで道を辿って線を引っ張ってみた。

ある意味聖地な野外音楽堂を見ることが出来たのは良かったと思ふ。
中には入れんかったけど。


$函音の音(はこねノート)
やっとたどり着いた会場。
開場まで時間があったので裏の公園で休憩しながら河童さんを待つことにしました。

やがて「着いたよ」ってメールが入ったので合流し、談笑しながら開場入りしました。



セットリストや細かいレポートは他の人が挙げてくれてるので省略します。



この日の華ちゃんは力みすぎな気がした。

いつも裏返らないところで裏返ってた。

席が遠めだったので涙は見えなかったけど、泣いてたのかな?!


MCはいつもどおり着地点を気にしてない。

もはやわたしはそれを期待している(爆笑)


ベストアルバムを出す発表もあり嬉!!



失恋ソングをいっぱい聴くのだけれど

終わってみれば、やっぱり心がほんわかあったかくなってる。

これこそが奥華子。




速攻で名古屋に戻り、河童さんと飲みました。

あっ、新幹線でも飲んだんだった。



一軒目でかなり酔ってしまった。

急に気分が悪くなりボーってしてきた。

何回もトイレに駆け込んじゃって、ご心配をおかけしました。



の割には、2軒目は華カラ。

入ってる華カラ二人で全曲制覇ですわ。

初めて華ちゃんのウタ、歌ってみたけど難しいね。

歌ってみて判ることってあるんだね。

歌ってみて判った歌詞の意味もあったし。

よかったよかった。


最後にクマッキーの「hotline」歌っちゃったりなんかしちゃったりして。



すんごい楽しい1日でした。






いざ鎌倉ならぬ、いざ大阪・・next Day

函音の音(はこねノート)


という訳で、明日は奥華子CONCERT TOUR 2012 弾き語り~5th Letter~
大阪公演に行ってきます。

名古屋公演の後、河童さんとお酒を飲んで意気投合して、こういう流れになりました。

華ちゃんライブで遠征は、初めてのワンマンライブ九段会館以来になりますかね・・・。
それ以降ツアーやイベントは必ず名古屋でもやってくれるので、基本遠征の必要は無いと思ってました。

でも今回のツアーの名古屋公演で見せてくれたアンコール一曲目・・・
奥華子という人間全体から溢れてくる、会場全体を包み込むほどの穏やかな波動。

コレをもう一度感じたいと思いました。

そんな話を河童さんと飲みながらしていたかな。
「じゃあ行きましょうよ」と背中を押してくれた。

多分一人だったら行動に移せていないでしょう。
仲間と一緒に追っかけするのも楽しいものですね。


着メロは熊木杏里の「心のまま」

携帯の着メロを熊木杏里の「心のまま」に変えました。

そう、心のままに。

今はiphoneなので自分で作れます。


変遷を辿ってみる

YMOの ライディーン

菅野よう子の inner universe

熊木杏里の モウイチド


途中いろいろ変えてみたこともあったけど

上に書いたような流れで来てます。



そうだ思い出した。

ライディーンにしていた頃の話。

少年野球の審判をしていた時、マナーモードにし忘れていて着信があった。

突然鳴り出すライディーン。

バツの悪さに穴に入りたかった・・・・。



好きすぎると聴いちゃって電話出るのが遅くなる・・・・な訳は無い。

携帯のころはweb探して落として転送したりして面倒だった。

随分楽になった。


ミュージック聴いてる時に電話がなると一瞬迷う(笑)

そんなちょっとしたことが可笑しくて和む。


華ウタならやっぱ 「変わらないもの」だな。



そんなこんなで今日も着メロで癒される。


ドラマで優香が・・・