HAPPIENTA -3ページ目

HAPPIENTA

ツレヅレナル日々。

普通ノ日々。

毎日普通ニ。

というわけで、

またまた久々の更新のユキエンタでございますw


久しぶりwww


ここのところ、

大殺界なのでは・・・・???


というくらい付いてません!!!!


なんかトリツイタのかな???


でも、そんな時こそ、

大好きなことをして、

気分を紛らせましょうvvv


ってなわけで、

昨日はお料理してましたvvv



豚汁・発芽玄米。



白和エ。



生鮭ノ香味蒸シ。


メニューは、

・発芽玄米のご飯

・豚汁

・白和え

・生鮭の香味蒸し


あえて簡単なモノを・・・・w


親友チェミーもタブンこの気分わかってくださるでしょうw


料理って意外とスカッとするwww


特に、うまく出来たりすると、

超ウレシイvvv


偉大だなぁ~、料理!!!


誰かきちんと食べてくれる彼氏とかいたら、

もっと違うかもね~。。。。


ひとまずは、

なぜか、料理の品評を勝手にしてくれたばあちゃん曰く、

おいしいらしい。。。。。。


う~ん。。。。。。


今度、誰か呼ぼう・・・・・w


最近は、山口での過ごし方は、

飲みなのではないかと勘違いをしかけてます。w


昨日は、大好きなお友達のお誕生日vvv


なので、お祝いに女だらけの飲み会合♪




エリンギバター炒メ。


女だらけ♪


と、うふふな印象をうけても、

選ぶものはやっぱり居酒屋メニュー☆


でも結構オサレさんなとこにはいったのですよ~♪


創作和食屋サンvvv


創作和食とか、創作の洋食、イタ飯とかって、

アタシ結構すきなんですvvv


自分で作るのはモチロン好きだけど、

当たり前かのように、食べるの大好きvvv


仕事柄なかなか食べられないんだけど、

やっぱりニンニクとか好きなんですよね~vvv


草食動物のくせに、

スパイスの効いたのとかたまりませんねw


さてさて☆


ココ最近気づいたコト!!!


それは、山口県民の飲みの後には、

必ずデザートが付くということ!!!


これって当たり前なのかな??


でも、今まで大学の福岡とかって、

あんまりそういうの当たり前かのようには、

付かなかった気がする。


大の男の人でも、

アイスやパフェを頼んで食べるw


コレ、常識???w




杏仁豆腐ト、マンゴーパフェ。


今回のデザートはさすが、

女の会!!!


ちょっと小洒落てらっしゃるw


杏仁豆腐とマンゴーパフェvvv


おいしかった~♪


最近は、昔っから好きなモノを、

あえて多く取るようにしてます。


たとえば、紅茶vvv


いつまでたっても、

大好きvvv




レピシエノ紅茶。


ちゃんと、ポットで入れるヤツね~♪


やっぱり全然、違います!!!


ティーバックで入れると、

妙にあっさりしすぎてて、

後味が楽しめない・・・・・・。


なので、どんなに手間かかっても、

湯沸しから始めます。


入れ方は、独特なんだけど、

たぶん間違ってはないと思う。。。


ちゃんとジャンピングとかにも気を使いますvvv


そして、冬といえば、コレッッ!!!




チョコレート。


また今年も出てた、

お気に入りのチョコレートvvv


濃いちごvvv


本当においしくって、

バクバク食べてます・・・・。


せっかくちょっと痩せたのに、

無意味になりつつある。。。。


でもこういうおいしさには、

勝てないなぁ~w


と感じる、今年の冬・・・。




冬ノ海。





いや~♪

忘年会続きで、

正直テンション↑↑↑の

ユキエンタです♪


毎日80人近くの方☆


モノ好きですね~w


いやいや、ありがとうございますvvv


皆様のおかげさまで、

ちょっと復活しているこのブログ♪


久々にちょっとボヤイテみましょうvvv


もうじきクリスマスですね♪


今年も忙しいながら、

クリスマスまで生き延びてます♪


どうやって皆様、過ごされます???


アタシは残念ながら、

24日、25日はお仕事な訳ですけれど、

23日は何かしたいなぁ~。。。。。


今まであたしの中で、

恋人と過ごすクリスマスって、

一度しかありません!!!!


そろそろあってもいいのではないか??w


毎年のクリスマス♪


なぜか自宅で過ごす。。。。。。


しかもチェミーとすごした☆

ってのもありましたなw


今となっては、

もうすごすことは出来ないだろうから、

貴重な体験ですがw


そもそも、クリスマス!!!


多くの人がご存知のように、

欧米では、家族と過ごすもの♪


貴重な交流の場なはず。。。。


とボヤイテおりますうちに、

友人の誕生日ですので、

一番狙いで、メール送りましたvvv


おっひん♪

お誕生日おめでと~vvv


で、ドンドン意味不明になってまいりましたが、

クリスマス!!!!


何しようかなぁ~♪


モチロン、ケーキでしょ??!!


楽しみvvv


・・・・・・・・・・・で意味不明のうちに終了☆w



さてさて。


振り返りも最後♪


重大イベントと申しますか、

働いている会社がリニューアルしました。


かと言って、

外観とかを載せてしまうとバレバレですので、

中に展示、または、

内装??と一部ほど。




観葉植物。



クリスマスツリー。


入ってすぐの観葉植物。


お祝いで、協力業者さんよりいただきました。


クリスマスですので、

それにハヤ㌧☆が、ポインセチアの造花を巻きつけるという、

なんともステキなアイデアをしてくださいました♪


今日撮ってきたので、

大体がクリスマス仕様ですvvv




高級嗜好。



パーティー嗜好。


高級感溢れるセットには、

やはりワインでしょうwww


ということで、

観葉植物に巻いてたポインセチアの造花を、

巻きつけたモノをガラスの皿に飾っています。


下のほうの食器は、

あくまで、

楽しむためのディナーセットです♪


キッチン自体が赤いので、

緑のモノでアクセント付けを・・・。


ちょっとしたオチャメのつもりです。



マコロニーナ。


こちらは、初!!!!


自分で設計プランした間接照明の似合うキッチン。


思い入れがあるので、

公開しちゃいたいのですが、

やっぱり公開はちょっと・・・・・・。


ですので、

上に飾っている食器だけでもw


こういったモノも、

思い入れあるだけに、

こだわってみました♪



キャンディー。


きてくださる方に、

ちょっとした心意気を・・・・。


ということで、

ガラスのテーブルを選んだのですが、

それにガラスのコップに入れたキャンディーを置いてます。


やっぱり今年も、

仕事に始まり、仕事で終わりましたvvv


相変わらず仕事の虫ですが、

ちょっとだけ変わったのは、

少しゆとりを持つためのプライベートが充実しましたね~vvv


出来る限り、デートしたり、

遊んだり、

飲んだりと。。。。


これからは、

アクティブさも人を絡めたモノになっていけばなぁ~。。。。。。。


と思いますvvv



さてさて☆


去年の重大イベント振り返り。。。。。。。。


2番目は、韓国上陸~♪


なんだけど、

前にブログに書いちゃったからなぁ~w


3番目に飛んでみましょうw


これまた、非常に公表できない、

チェミーの結婚式♪


おいおい。。。。。


これは、もしかすると、

公表できないものばかりなのでは。。。。。w


ということで、

今年は居心地のいい、自分のぼ~っとする場所を、

mixiでの方に教えてもらって、

入りびたりましたw



秋吉国際芸術村。



入リ口モニュメント。


その名も、秋吉国際芸術村と申します。


すごっく、イベントしてないと、

人が来ませんw


でも何かしら、この大自然の感じる中に、

幾何学的な近代建築物の並列。。。。


何かしら、ジ○リの雰囲気をかんじてきます。


特にラピュ○ねwww



森林ノ中ノ建物。



門。


ちょっと誰もいないと怖いでしょ??w


でも居心地はいいのですよ。


人に寄ると思いますが。



ロビー。



カフェ。


イベントの際は、絵や展示物でにぎわってる回廊も、

人手ごった返しているであろう、カフェも、

(あろうというのは、人が居るとき行ったことないのでw)

気味悪いくらい静まってます。


しかも居るはずの係員さえ見ないw


どこにいるのでしょう???


そして誰ともすれ違わない。。。。。。


鍵はどうなっているのか???


研究棟にいらっしゃるのでしょうが、

ちょっと怖いですよ~w


なにはともあれ、

居場所のいい場所、発見しました☆



さてさて☆


皆様お元気でお過ごしでしたでしょうか???


もう年越しですね♪


そんなに放置し続けられた、

自分にちょっとあきれ加減さしてきますが、

一年間、振り返ってみようかと思います。


春に、mixiやチェミー(親友)を通じて、

であった仲間と、姫路旅行に行きました!!


これが、アタシのこれからの人生でも、

かかわってきそうな、重大ニュースだったように思えます♪




姫路城1。




姫路城2。


姫路城に、桜を見に行ったのですが、

ここで、気象予報士並みに、

天気の予想をしてみましたw


当たってよかったw



姫路城の堀。



姫路城の外苑。



姫路の桜。


なかなか美しいでしょ??


姫路城は圧巻でした。


さすが世界遺産!!!


この世界遺産の前で、

妙な女4人組は、ノリノリでヒーロー戦隊ものをやってましたが。。。。




二ノ丸。


二の丸のまわりも結構きれいでした。




アヒル。


なぜか、大量のあひるがいましたが。。。。。



あまり知らない友人とすごす。



皆さんだと、どうする???

ってなるかなぁ???


結構平気なアタシと友人。


チェミーをはじめ、皆と簡単に打ち解けたはず。w



のりに乗った状態で、

姫路の近くにある書写山に行きました。




石碑???。

ロープウェーで登って少し。


なにやら微笑んでしまいそうな、

石碑発見!!!!!


やたらとパー子状態になっている同行者達・・・・・。


なぜかいっせいに写真を構えたのが、

変に印象に・・・・・・w


さて、この書写山。


知る人はご存知、

映画『ラストサムライ』の撮影舞台です。


「トム~!!!!!!!!!」


と叫びながら、走った記憶が、

妙に甘酸っぱいです。



本堂脇道。


確かこのあたりを走ったような・・・・???


すごくラッキーなことに、

未公開だったご本尊が公開中ということで、

すごく運命的な??モノを感じました。


さすがに、写真撮影はできないのですが、

脳裏には焼きついております。


たぶん・・・・・・・。



書写ノ寺。



途中ノ門。


山中の長さは、本当に長かったのですが、

杖をロープウェーの降り口で借りて、

登りました。


ひたすら、ひたすら・・・・・・w


やっぱり自然の中だけあって、

キレイな写真がたくさん撮れましたので、

ご報告を。



書写山入リ口。



書写山中。



一本杉。



落チタ椿。


落ちた椿なんかは、

本当に風流でした。


日本美ってこういうことなんでしょうね~。


落ちるまでに、

色々なものをみてきたんだろうな。


と感じると、寂しくもなりますが、

それも自然の摂理ですね。



トムノ居ナイ現場。




渡辺謙モ居ナイ現場。


そして、上の2枚が、

撮影の現場になったところです。


見た、ここ!!!!!!


と騒いではみたのですが、

とにかくテンションだけが命!!!

みたいになってまして、

はしゃいだ記憶しか・・・・・・・w


でもやっぱりステキでしたよ~♪


是非、体力あれば行ってみてほしい場所です。


ってか、もう一度行きたいです。


これが、一番の思い出ですね。


2番以降、

振り返りはまた後日。


なにやら機能が、恐ろしく変化してますね~。。。。



ブログ人気のせいなのか、

普通に進化なのか・・・・・・???



使い方がどんどん分からなくなっていってます。



その前に理解しようという気分が、

あまり入らないのも事実でして。。。。



ココ最近。



本当に色々なことがありました。



みんなブログ始めたので、

影響うけて、またまた再開しようと思います。



くだらない写真ブログですが、

ご愛嬌を持って、

お楽しみくださいませvvv



いつもお世話になります。



といってもここのところ、

わずか1名様。




毎日見てくれてて、

ありがとうm(__)m



おかげさまで、

無事このブログも一年のようです。



思えば、mixiに走り、

ここを放置し始めたのが、開始して3ヶ月くらいでしょうか???




私の名前も、

現在では、ユキエンタだったのがハピ。に改名しまして、

(というか、改名しようとして、名付けてもらいました。)

ここでは、ユキエンタのままですが。。。。。




そもそもこの名前。




私の下の名前に、

愛車『シエンタ』のなまえを合体させ出来ております。




だけど、別の意味もあるのよ???




ユキ→幸→happy ってな具合で、

変換させまして、

幸せで、楽しむというとてつもなくハッピーな意味です。




もとより、寂しがりやな私と親友のために始めたこのブログ。




気づけばいろんな方々と出会いまして、

名前の通りとなりました。



これもイチゴイチエですねvvv




これからも、ヨロシクオネガイイタシマス。





happienta

今日はお客さんと話してて、

フト気づいたコト。。。。。




そういやぁ、アタシブログしてたっけ???w




結構、放置しましたw




気づけばもう、8月も終了。。。。。。。。




なのになぜか、

ダレかしら訪れてくれているこのブログ。。。。。。




本当にアリガトねvvv




この夏は、思い切り遊びました♪




それこそ、子供の夏休み並ですw




夏のシエンタ。




夏のシエンタ大活躍☆




コレコソ、ユキエンタ!!!!!!!!!




アンタ、本当に大活躍っっ♪




殆ど、角島に行ってみたり、

きららビーチで泳いだりしてましたvvv




角島。




角島は、アレですよ。




キム○クのHEROってドラマの舞台だったり、

映画『四日間の奇跡』の舞台だったりしたとこですね~。




角島カキ氷。



角島カキ氷。夕焼け。



久々に食べたキレイなカキ氷に心ときめかせつつ、

海のキレイさにも感動☆




角島灯台。




角島はきれいなところですよね~vvv




ここに住みたいw




結局、この夏は、特に山口から出ることもなく終了だけど、

今までになく、充実かな??




だって、子供のころの遊んでるときの、

楽しさとかまだまだ覚えてて、

本当に嬉しかったvvv




スイカ。




今年は初・畑にスイカも出来て、

かなりの充実さ☆




結果☆




夏ってよくね???w




満喫☆



久しぶりに家族が全員集まったので、

かわいい甥っ子のために。




秋芳洞へ。





きっと日本でも珍しい洞窟なんだと思います。





これまた、不思議なことに、

私は広島に住んでいたので、

修学旅行(小学生)はここだったのですが。。。。。





入り口まで。





入り口までの道は、

自然がいっぱいです。




なんとなく、太古からの威厳を感じます。




でも実際、

この先が洞窟であるので、

涼しい風が向かってきます。





秋芳洞入り口。




一度いったことのある方は、

ご存知だと思いますが、

秋芳洞の入り口はまさに、

裂け目です。





そして不思議なことに、

湖水(???)は青なんです。




水が青く見えるのって、

なぜなんでしょうか????




海水でも、

よく沖縄の海なんかは青く見えますよね???





プランクトン????





もしくは、体積量の関係でしょうか???






あとは、内部の写真。






千畳敷。




大黒柱。




空滝。




黄金柱。




それぞれに当たり前かのように、

名前が付いています。




やっぱり見たまんまのものもあれば、

う~ん。。。。。。。

と悩んでしまうものもありますが。。。。





中から出るところの写真をどうしても、

撮りたかった。。。




というのも、

小学生のときの修学旅行で同じ構図で写真を撮ってるからです。





そういうのって、

ちょっと気になりますよね~♪




洞窟も少なからず、

進化してますでしょうしwww




内側からの出入り口。




ちょっと人がどうしても入っちゃってますが、

まぁ、なつかしのってことで。。。www




出てすぐ、

入ったときに気づかなかったものに気づきました。





青い。



やっぱり青いですよね~!!!!!!




なんでなんだろう????




その解明は、

今度また年取ったころに行ったらわかるでしょうか?????




苔のある木。



きっと木につく、

この苔みたいですねwww