vege-fru HAPPY! -18ページ目

疲労回復にはデトックス♪

実は昨日から、料理教室の先生になる為の養成講座に出ていたりします。

朝から夕方まで、先生の心構えや、教え方の練習をひたすら。。。
つ・・・疲れる嶺 予想以上にヘトヘト~~(><)

夕方帰ってきてグッタリだけど夕飯も作らなきゃ・・・。
そんな疲れた日は、自家製梅酒でクエン酸補給を鍊 
梅も一緒にね。


PAP_0368.JPG
氷入れすぎたぁ怜
(グラスも欠けてるじゃん…)

クエン酸は、身体に溜まった古いミネラルや金属成分と合体して
排出してくれる作用を持っています。
その為、疲労回復に効果的と言われています。


私は、朝クエン酸を多く含むフルーツを食べる様にしていますが、
食べた日はお腹の中からスッキリ撚
グレープフルーツや、キウイフルーツがいいですね。


デトックスしないと新しく栄養を吸収出来ないので、
いらないものはしっかり出してしまいましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のこの内容。
友達のカフェでも案内しています。

不定期で季節のビューティー講座と、テーマ毎のレシピを黒板に紹介させてもらっています。

戦前の古民家を使った、あったかい雰囲気のカフェ。
料理はどれもボリューム満点で、野菜もた~っぷり!

よくあるカフェ飯とは全然違いますよ。
男の人でも満足出来るハズ連

おススメの角煮は、口の中でとろける~烈
お近くの方がいらっしゃいましたら、是非遊びに行って下さいませ鍊

カフェのサイトはこちらから → mitocafe



blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。  ぽちっとお願いします!

届きました~

待ちに待った荷物が届きました鍊


IMG_1077.JPG
先日の「賞をいただきました」の記事で報告した、「アサヒ・ザ・マスター レシピコンテスト」でYOMEさん賞を頂いた、その賞品です!

平田牧場さんのお取り寄せグルメ「三元豚の釜あげシリーズ」と、アサヒ・ザ・マスター6本セット

お取り寄せグルメは、ソーセージ2種類・ハム・ベーコンの豪華4点セットです烈
めっちゃ美味しそう!!!

早速ベーコンを使ってパスタを作りました。

IMG_1081.JPG
ベーコンとキノコのクリームパスタ

ベーコンを切っている時、手ごたえから絶対美味しい!と確信(笑)
加工品が嫌いな私でも、生唾ゴックン嶺
いいベーコンって、ピンク色してないんだぁ劣


クリームは、生クリームを使うとくどくなってしまうので、我が家は牛乳のみです。
麺には絡みにくいけど、その点は温玉でフォロー。

ベーコンのいい味が出ていて、かなり美味しくなりました連
ベーコン美味しすぎ!脂まで美味しいです!
今朝もステーキにして食べました璉


あぁ~シアワセ烈烈烈
レシピブログさん、本当にありがとうございました撚



blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。  ぽちっとお願いします!

おもてなし♪

先週末、元同期のたかぴの家に遊びに行きました。

たかぴの彼は料理人なのですが。
今回私の誕生日ということで、彼の料理でおもてなししてもらえるとのことで
ウキウキしながらお邪魔しました撚

彼が働いていたお店にも前に一度行った事あるのですが、とっても美味しいお店
だったので期待大(笑)

おうちに着いて、早速出てきた料理は・・・

CA390361.JPG
前菜数種盛り


CA390362.JPG
ヒラメとコチのお造り
CA390363.JPG
冬瓜と魚介の・・・(何て言うの・・?)

どれもものすごく美味しい~っ璉
わざわざ市場でお魚も買ってきてくれたそうで、新鮮!
前菜も、どれもお店の味!

冬瓜のも失敗してしまったとのことだったけど、めっちゃ美味しかったよ~。

締めに、写真を取り忘れてしまったけれど、たかぴの薬味ご飯。
これもサッパリしていて、いくらでも食べられちゃう♪

CA390364.JPG
最後は、こちらもたかぴ作、ヨーグルトムースと桃のジュレ。
甘すぎずサッパリしていて、桃が甘くって、美味しかったぁぁぁ。
(ケーキはおみやです。)

お土産に大好きなパン屋さんのパンと、これまた大好きなブランドの器のプレゼントまで頂いちゃって、
愛に溢れたおもてなしに感動~っ烈

本当にありがとう♪
今度は私がおもてなしさせて頂くね。頑張るから!

とっても素敵な2人合作のおもてなし。
あ~シアワセだったぁ撚
ご馳走様でした!

想い出の冬瓜汁

IMG_1057.JPG
おばあちゃんの、想い出の「冬瓜汁」。

毎年夏になると、これを作ってくれました。
冬瓜と手羽先をコトコト煮て。

トロトロになった冬瓜と、手羽から出たダシの美味しいこと。
シンプルだからこその味わいが大好きでした。
料理屋さんでも食べられない味。


その大好きな冬瓜汁。
作り方を教えてもらえないまま、おばあちゃんは旅立ってしまいました。

母もその味を受け継ぐことが出来ず、作ってくれるのは全然違うもの。

先日スーパーで安く冬瓜を手に入れたので、思い立って作ってみることにしました。

ベースは昨日作って、今日もコトコト。

IMG_1059.JPG
トロトロの冬瓜汁。

あぁ、この味かも・・・。

まだ完璧じゃないけど、おばあちゃんの冬瓜汁に近いものが出来ました。



おばあちゃん。

おばあちゃんが大切にしてきた事。
受け継いでるよ。

楽しく料理を作ること。
食べてくれる人の喜んだ顔を想像しながら作ること。

私も大切にしながら料理していくよ。



冬瓜があまり好きじゃなかった旦那サマも、汁も残さず食べてくれました。
良かった烈


そんな旦那サマが、誕生日にサプライズケーキを買ってきてくれました璉
プリン入りチーズケーキ。

ありがとう撚
IMG_1062.JPG

blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。
  ぽちっとお願いします!







「モッツァレラレシピコンテスト」じゃがいものもちもちピザ

IMG_1052.JPG
じゃがいもでピザを作りました。
もっちもちで、かなり美味しい~撚
お子様にもおススメです。

【じゃがいものもちもちピザ】

☆材料☆

・じゃがいも 2個
・片栗粉 大匙3.5
・塩   少々
・モッツァレラチーズ 1/2個
・生ハム 適宜
・バジル 適宜

☆作り方☆

①じゃがいもは摩り下ろし、水分は軽く捨てる

②片栗粉と塩を加えて混ぜる → 油を引いたフライパンで両面をこんがり焼く

③スライスしたモッツァレラチーズを乗せて、トースターで2分程焼く

④生ハムとバジルを乗せる



お腹が空いたけど、冷蔵庫にあまり食材が入っていなくて・・。
いっぱいあったじゃがいもでピザにしました♪
ヘルシーだし、また作りたいなぁ。


さて、最近更新頑張ってますが、多分また頻度が落ちると思います。。。
またボチボチ更新に戻りますが、宜しくお願いします咽




フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪

blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。
  ぽちっとお願いします!


プチプチ白玉in梅ヨーグルト

IMG_1048.JPG
最近、家にいるとおやつが食べたくて・・・。
やっぱりおやつは手作りした方がいいな~。と思い立って、白玉デザートを
作りました。


いきなり写真にカエルのたまごみたいなのがあって、ビックリされたらごめんなさい嶺
これ、バジルシードといいます。(なんかいい盛り付け方ないかな。。。)

数年前に流行ったみたいなので、ご存知の方も多いかも?


食物繊維やαリノレン酸が多く含まれ、水につけると30倍に膨らむので
食事の前に摂るとダイエットに効くと言われていますが。。。

効くのかなぁ?? タピオカみたいなデザート感覚で楽しむ方がいい気がします。
プチプチツルっとしていて、夏のデザートって感じです撚


白玉はゴマを入れて。
モチモチの中に、ゴマとバジルシードのプチプチがあったり、ツルっとしてたり
色んな食感が楽しめます。
ビタミンEや食物繊維も摂れて、ヘルシー烈


梅シロップを2倍の牛乳で割ると、爽やかなヨーグルトドリンクになるので
そこに浮かせてます。
梅のクエン酸も摂れて、疲労も回復

ミントでもあると良かったな~劣


blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。
  ぽちっとお願いします!


「モッツァレラレシピコンテスト」彩パスタ

暑いですね嶺
早朝は雨が降っていたのに、もう晴れてビックリ。変な天気。
しかし、いい加減梅雨も明けて欲しいなぁ。。。

さて、モッツァレラチーズモニター第3段です。
IMG_1006.JPG
【彩(いろどり)パスタ】

☆ 材料 ☆

・ナス(大) 1本
・トマト(小)  4個
・ニンニク  1片
・モッツァレラチーズ 1/2個
・パスタ  200g
・塩   少々
・オリーブオイル  大匙3
・バジル  適宜

☆ 作り方 ☆

①パスタ用のお湯を沸かし、パスタを茹でる

①ナスは3等分し、縦に4等分する。トマトは火であぶって冷水につけて皮を剥き、4等分にする。
  モッツァレラチーズは、一口大に切る

②ニンニクはスライスし、オリーブオイルと一緒に弱火で炒める

③香りが経ったらナスを入れ、じっくり火を通す(しっかり中に火が通るまで)

④ナスに火が通ったらトマトを入れて軽く炒め、塩を振る

⑤パスタの茹で汁を加えて馴染ませ、麺と一緒にモッツァレラチーズを加えて④に絡める



モッツァレラチーズが入ったパスタが大好きで、あの糸を引く感じや、
モッチリした歯ごたえもクセになりますね連

冷製で使うよりも、溶かした方が断然ミルキーな味わいで
トロっとしたナスやトマトにピッタリ合ってくれました撚


夏は実野菜が断然美味しいですね!
暑くて食欲のない時も、スッと体に入ってくれます。

ナスはぬか漬けや、塩もみでも美味しいし、何しても美味しいから大好き鍊
今年の夏は、いつ冷蔵庫を開けてもスタンバってくれています烈




フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪

blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。
  ぽちっとお願いします!




「モッツァレラレシピコンテスト」チーズとアボカドのまったり餃子

IMG_1035.JPG
モッツァレラチーズレシピ第2段は、餃子を作ってみました。

冷蔵庫に、餃子の皮が残っていたのでダメもと鍊

IMG_1039.JPG
【チーズとアボカドのまったり餃子】

☆ 材料 (10個分) ☆

・アボカド 1/2個
・モッツァレラチーズ 1/2個
・ニンニク 1/2片
・ごま油 少々
・醤油 小さじ1
・餃子の皮 10枚


☆ 作り方 ☆

①アボカドとチーズは1センチ角に切っておく
②ニンニクはすりおろす
③①と②、ごま油・醤油を加えて混ぜ、餃子の皮で包む
④油を引いたフライパンに③を並べて、焼き色がついたら水を加え、蒸し焼きにする



ニンニクがしっかり効いていて、モッツァレラとアボカドがよく合い、かなり私好みでした撚
アボカドって熱を入れると、トロっとして美味しいんですよね~。
生よりも好きです。

タレは、餃子と同様、醤油・酢・ラー油で。

これ、ビールに合うんじゃないかなぁ。
栄養価も高いし(カロリーも高くなるけど)、おやつにどうでしょう鍊



フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪

blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。
  ぽちっとお願いします!





黒ゴマオリゴ当たりました♪

PAP_0346.JPG

最近、「モラタメ」というサイトにはまっています鍊

「モラえる」と「タメせる」商品があり、タメせる商品は定価よりもかなりお安い値段で
購入出来るという、お得なサイト。

この商品は「モラえる」商品で応募していて、当たりました~烈

こちらのサイトです↓



黒ゴマとオリゴ糖で、身体の中からスッキリ出来るという素敵な商品璉

原材料を見ても、黒ゴマ・オリゴ糖・はちみつ・黒砂糖の表示のみ。
いいかも。

早速飲んでみたところ、1時間しないうちにスッキリしてビックリしました嶺
効果ありすぎて怖いんですけど~。
オリゴ糖は初めてだったのだけど、そういうものですか・・・??(聞くなよ)

次は何の商品応募しようかなっ撚

梅干し出来ました!

IMG_1015.JPG
おはようございます

何だか、今週に入っていきなりアクセス数が急増しているんですが、何かあったんでしょうか??
レシピブログ上での受賞発表はもう少し前の話だし。。。何だろう?


さて、独り言は置いておいて。

先月から漬けこんでいた梅干し。(←その時の記事はこちら)
なかなか梅雨が明けず干せなくて困っていたんですが、昨日やっと干しました♪

思っていた以上にふっくらしていて、食べるとトロっと。
そして、梅のフルーティーな香り撚

初めてにしては大成功連
IMG_1024.JPG
今朝さっそく炊きたてご飯の上に乗っけて頂きました烈

・・・すっぱ~い!!!!

減塩梅干しなので、塩だけじゃなくて酢や三温糖も入っているんですが、
やっぱり梅干しは酸っぱいですね(笑)
昔ながらの素朴な味わい。美味しいです鍊
IMG_1033.JPG
酸っぱいの嫌いな旦那サマに見せたら、

「酸っぱくなるから見せないで!」

って拒否られました怜
気持ちは分かるよ・・。


梅干しに含まれているクエン酸は血液の浄化や、疲労回復に大変有効的です。

「梅醤番茶」

というものもあり、番茶に梅干しと醤油を入れて、梅干しを潰して飲むんですが
これは冷え症や胃弱などに効きます。

塩分補給にもなるので、夏バテや、汗で塩分が不足しがちなこれからの季節におススメ♪

<材料>

・梅干し 1個
・醤油  大匙1
・番茶  コップ一杯

一度お試しください劣



blogram投票ボタン



↑ ランキング参加しています。
  ぽちっとお願いします!